MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

『100,000年後の安全』。

2011-05-31 22:37:28 | 映画日記
『100,000年後の安全』を観てきた。

デンマーク・フィンランド・スウェーデン・イタリア合作のドキュメンタリー映画。
タイトルセンスがいいね。

原発から産まれる放射性廃棄物。
現在その量は25万トンあるとされている。
フィンランドではこれらを”オンカロ”地下500メートルに掘った空間に収めることを計画している。
その地下施設の岩盤は過去何億年間も安定して存在している事が分かっている。
そこを掘りぬき、廃棄物を入れ、コンクリートで完全に封印する。二度とその空間を開けることはない。
放射性廃棄物は徐々にその放射能を弱めていき、100,000年後には人体にとって無害なレベルにまで減衰していくと考えられている。

過去数億年も安定な地下空間。
そこに、ずっと置いておくだけ。つまり、人の制御を必要としない。
確かに安全だ。

今、『最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか, ジェームズ・R・チャイルズ』という本を読んでいる。
大規模な事故はなぜ発生するのか?その瞬間まで人はいったい何をしていたのか?という沢山の事例が載っている(それが目的の本ではないけれど)。
この本で分かるのは、それらの事故は、大抵の場合あらかじめ考えられていた事故であり、それらを防ぐ手段や予防措置があったということだ。しかし、なんらかの原因でそれらの手段でコントロールできる範囲を超えてしまった時、事故は起きている。”システムの暴走”が必ず起こっている。

大規模システムの多くはフェイルセーフという考え方で設計されている。
原発といった巨大かつ危険な施設ではそれが絶対条件だ。
―のはずだった。
でも、福島原発はどうだろう?誰も彼もが「想定外」を口にする。
地震・津波は想定されていなかったのか?
そんなことはない。
地震は当然、津波だって想定していたはずだ。
でも、事故は起きた。
次から次に原発建屋が吹き飛んだ。
原発から半径30kmは立ち入りが禁止された。放射性物質が各地から検出された。
水素爆発といっていたはずが、2ヶ月たって地震直後にメルトダウンが起きていた分かったと発表され、水蒸気爆発、ひょっとしたら再臨界だって起きているかもしれない。
今でも冷温停止には至っていない。つまり、システムの暴走はまだ続いている。
どの時点から、アンコントローラブルになってしまったのかは、今後、十余年もかけてだろうけれど明らかになっていくだろう(そう願いたい)。でも、原発という複雑巨大なシステムが暴走してしまったのは事実で、その暴走の引き金になった地震と津波に関しては想定されうる現象だったはずだ。

”オンカロ”に話を戻そう。
過去数億年も安定な地下空間。
そこに、放射性廃棄物を置いて封印。二度と空間は開けずに安全になるまで待つ。
待つだけだ。人の制御を必要とせず、安全な状態に向かっていくシステム。
絶対安全じゃないか。

でも、どこか安心し切れないのはなぜだろうか?

映画の中でもこんな事が語られている。
100,000年には少しだけ足りない時間の経った世界。
その世界では人類はすでにいない。しかし、高度な知能を持ったなんらかの存在がいたとして、彼らはその放射性廃棄物に接触してしまうことは無いだろうか?と。
彼らが、その強固な岩盤をなんらかの形で利用したいと無防備に掘り返してしまうことは無いだろうか?
DNAを持ち繁殖していくタイプの生物である限り、放射能は絶対に害になる。
掘り返してしまえば最後だ。彼らは前世代の知的生物の遺産によって滅亡することになる。

地球や宇宙の時間軸では100,000年はそれほど長いスケールではない。でも、生物にとってはとてつもない長さだ。どんな生物もその期間を生き続ける事は難しいだろう。

100,000年後。
放射性廃棄物が安全になった日が、そこには本当に存在するのだろうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿