Impossible is nothing ~攻めあるのみ

飛行機を愛し飛行機に愛された男がつづる!
航空界の大人気ブログ!!
いろんなジャンル語っていきます!!!!

特別塗装機考察(レトロ編)

2021-02-12 23:54:41 | 飛行機小ネタ
やはり特別塗装機は撮ってて楽しい。
国家編に続いて、今日はレトロ編。

昔の塗装をリバイバルする、これがレトロ塗装。
何かの記念に施されたりすることが多いイメージ。
(当然、新塗装が出回りだしたときに残っている旧塗装はレトロではない)

日本キャリアではANAがちょっと前にB767-300にも1つ前の塗装「モヒカン」があった。
ただ、俺は撮る機会がなかったんだなー。
よって今日紹介するのは海外キャリアのレトロ塗装だ。

1つ目。お馴染みのキャリアだが小型機は日本に来ない。

KLM B737-800/PH-BXA
KLM90周年記念の特別塗装。
周年を記念してレトロ塗装を出すことが多いように思う。

ちなみにKLMは世界で一番古い航空会社で1919年設立。
ということは2009年が90周年ということか。
これを撮ったのは2015年。アムステルダム/スキポール空港で撮影。
フルカラーで塗った機体は数年単位で飛ぶから見られる機会も多い。

2つ目。日本に馴染みのないキャリア。

Air Malta A320/9H-AEI
地中海に浮かぶマルタ共和国のエアマルタのレトロ塗装。
こちらは2014年に40周年を迎えた際に施された特別塗装だ。
2019年にヒースローで撮影。

日本に定期便がなく、マイナーなキャリアのレトロ塗装は、
正直正規塗装と言われても分からなかったりする(笑)

3つ目。2つ目同様かなー。

Aer Lingus A320/EI-DVM
エアリンガス75周年塗装。2011年から施されている。
75っていう数字が中途半端じゃねぇか?
ヒースローに行くと結構来るような気がする。
しかし、日本にいたら逆立ちしても来ることは無い。

4つ目。これは関空で撮影。

Turkish Airlines A330-200/TC-JNC
ターキッシュエアラインのレトロ塗装。
これは周年記念ではなく、日本とトルコの歴史を描いた映画の公開を記念して施された。
昔和歌山の沖で海難事故にあったトルコ軍艦の乗員を救助した日本人、
その95年後にイランイラク戦争で戦地に取り残された日本人を救出したトルコ人、
このエピソードを描いた映画らしい。みたいなと思いつつまだ見ていない。
ちなみに、救助にあたった地域串本町にちなんで串本号と名付けられている。

日本が異国の地のレトロ塗装を生み出すという、極めて稀なケースだ。

まだまだ行くぞ5つ目。こちらも関空で撮影。

Garuda Indonesia PK-GHD/A330-300
こちらは周年記念。ガルーダの70年記念。
最近もちょくちょく関空に来ている。

うーん、まだ30年くらいしか生きてないから、
馴染みのない塗装が多いなーと思うが、やっぱり見ていて楽しい。

あ、ブリティッシュエアウェイズ100周年記念塗装を取り上げてなかった!
これは以前旅行記に掲載しているので、ぜひこちらも見て欲しい。
4代にわたって施したという、これはまた壮大なプロジェクトだった。
(ジャンボが引退したのが本当に悔やまれる。悲しい)

OGPイメージ

【2019UKツアー⑨】ロンドン/ヒースロー国際空港(BAレトロ編) - Impossible is nothing ~攻めあるのみ

旅行記の続き。マンチェスターで1泊し、翌日夜のBA便でヒースローに。今回はヒースロー近辺に2泊し、一切ロンドン市内に出ないという、極めてタイ...

【2019UKツアー⑨】ロンドン/ヒースロー国際空港(BAレトロ編) - Impossible is nothing ~攻めあるのみ

 


近年のトレンドだからまだまだこれからの分野だけど、
日本でももっと盛んに取り入れられたら嬉しいなー。
例えばJASのレインボーセブンとかエアバスカラーとか復刻したらウケると思うけどなー。


この特集にあたって改めて特別塗装を掘り起こしている。
国家編、レトロ編ときて、まだいくつかやれそうだ。
過去に掲載したものもあるが、カテゴリーくくって紹介するのも楽しいな。
この特集、まだつづきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きに何かに取り組みたい

2021-02-11 23:48:18 | 日記
しれっと金曜日を休みにしたので4連休。
かといって、予定があるわけでもない。

結局、いま色々じり貧だよね~。
外で遊べない、海外もいけない。
でも仕事はたくさんあるし、でも給料は減ってる。
そんなことある?

勉強したら良いんだろうけど、
モチベーションが見出しにくいよね。
(こういう時に積み重ねられる人が強いのを知ってる。でも俺には難しい)


All Nippon Airways A380-800/JA381A

彼女たちにも、俺たちにも希望を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別塗装機考察(国家編)

2021-02-07 19:14:44 | 飛行機小ネタ
レジ潰しを念頭に置いていると、
特別塗装に目もくれなくなってくる。

一度撮ってるレジだと、
塗り替わっても、特別塗装になっても、
「あ~そうなんだ、見かけたら撮っとくか」程度になってしまう。
(中にはちょっとの変化もしっかり記録するマメな方もいらっしゃるが)

そんな俺でも、あー、これいいな、と思った特別塗装って何だろうと考えてみた。
思い浮かんだのが「国家」
つまり、会社のキャンペーンとか、キャラクターではなく、
その会社が属する国にちなんだ特別塗装だ。
国を背負う航空会社とその国の誇りが感じられるし、
国旗やその国にちなんだデザインがきれい。

いくつか紹介していきたい。


Singapore Airlines A380-800/9V-SKI
2015年にシンガポールが建国50周年を迎えたときに施された特別塗装。
シンガポールの国旗がなびくように描かれたもの。
同社保有で一番大きなA380に施したあたり、誇りが感じられる。

気に入った俺は、写真だけでは気が収まらず、海外から公式の模型も仕入れた。
20,000円ほどしたが、今まで買った模型で一番高額だった。

2つ目がこれ。

Malaysia Airlines A330-200/9M-MTZ

マレーシアの国歌「Negaraku」塗装だ。
国歌が塗装になる、というのは少し不思議だが、
マレーシア国旗をベースに多様性なんかを現したものらしい。
複数の機体に施されているらしく、意外と目にするチャンスもあるみたい。
国旗ベースというのは、やはりきれいだなと思う。

3つ目。これも国旗。

LOT Polish Aielines B787-9/SP-LSC


LOT Polish Aielines B737-8MAX/SP-LVD

こちらはポーランドの独立100周年記念塗装。
2018年に独立1000周年を記念して施された特別塗装機。
独立までの、また独立してからの第二次世界大戦でのこと、
ポーランドの皆さんは本当に国に誇りを持たれているのだなと感じた。
そういう気持ちを、世界を飛び回る機体にペイントする、というのは素敵だと感じる。
個人的にはワルシャワで撮れたのも嬉しかったかな。

4つ目は国旗じゃない。

KLM B777-300ER/PH-BVA

オランダのナショナルカラーオレンジを施したオレンジプライド。
2016年に施されたものだが、リオデジャネイロオリンピックの選手をこの機体で迎えに行き、
アムステルダムに戦闘機のお迎え付きで帰ってくる、という動画は胸を打たれた。

この写真ではわかりにくいが、
オレンジで塗られた下部を見ると、オランダ国旗の3色が施されている。
カッコいいなー。KIX,NRTで合わせて3回見たが、ついつい夢中になって撮ってしまう。

なんか、国の誇りを感じさせる塗装は、
デザインもさることながら、いろんな人の気持ちや想いを感じられていいよなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァージンアトランティック B747-400 日本初飛来!

2021-02-06 11:55:59 | B747-400
少し温めておいたネタ。
ヴァージンアトランティックのB747-400が日本に飛来した。
「引退しただろ」とか
「どうせ模型でも買ったんでしょ」とか
そんな声が聞こえそうだ。

いや、今回は違う。マジで日本に来た。
ただ我が家にだが・・・


退役した機体の一部を購入した。そして日本にやってきた。
残念ながら、解体後の機体の一部。でも日本に飛来したのは間違いない。
こちらはヴァージンアトランティック B747-400/G-VAST(Ladybird)の一部だ。
一応証明書付き。

G-VASTと言えば、個人的にすごく思い入れの強い機体だ。
ロンドンでは初めて撮ったヴァージンジャンボだし、
ヴァージンのバストという、下世話だが男子の心をくすぐるところもツボだった。
(ちなみにVASTは件のバストの意味ではなく、広がるという意味。いわゆる同音異義語)
ヴァージンのそういう遊び心も好き。


Virgin Atlantic B747-400/G-VAST Named Ladybird
2017年に撮影した当該機。
今回飛来した部分がどこかはよくわからないのだが、
ポートサイド側、アルファベットの左下部分のように思われる。この写真のどこか。

当日は3機しか撮れないはずだったのに、
オーランド発が遅れて、見事撮影できた。そういう意味でもご縁がある。

Virgin Atlantic B747-400/G-VAST Named Ladybird
2018年も撮れた。日の出前後、ギリギリなタイミングで飛来。

こうして2回撮った思い入れのある機体。
コロナが無ければもう少し飛んだであろう。もしかしたら不本意な来日かな。

ヴァージンはB747-200で成田に進出し、
その後当時最新鋭のA340-300,そしてA340-600と移り変わって2015年に撤退した。
(羽田にB787-9で乗り入れる予定もあったけど)
見事にダッシュ400は日本に来なかった。

90年代中盤から2000年代初頭にかけて合計13機が導入され、
2015年前後に5機が退役し、ヒースロー発着路線から撤退。
ガトウィック、マンチェスター、夏季はグラスゴーからも、
北米やカリブ海の島々に飛んでいた。

俺たち日本人は少しなじみのない空を飛んできたダッシュ400。
枕にして寝たら、そんな空の夢を見ることが出来るかな。

と、今日は恐らく日本で唯一ヴァージンジャンボのボディをガチで輸入した、という
若干皆が引きそうなネタでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からもっと上手く働けるかもしれないエッセンス その①

2021-02-03 23:17:30 | 働くということ
飛行機撮影もおぼつかない。
他のお小言集はアクセスが稼げない。
あとは仕事の話くらいしかなくなってしまった。

どういう人が見てるか分からないけど、
普段自分が思っていることを可視化することもないので、
こうやれば上手くいくのかな、と思ってることをまとめて行こうと思う。
(滑ったらその①で終了予定)

色んな視点があると思うが、まずは目の前にあることを思い浮かべてほしい。
(学生の皆さんにも意義ある内容にしたい。ぜひ今やっていることを思い浮かべてほしい)

〇仕事は「課題解決」の連続
どんな仕事も「何も問題がなく、やる必要がない」なんてことはない。
例えば請求書の処理は、買ったものにお金を払うという課題だ。
24時間シフトでセンターに詰める人は、「何かあった時に対応する」という課題を抱えている。

マーケットシェアを何%上げる、人命がかかっている、といった見えやすい課題もあるが、
目に見えないことも大切な課題である。そしてそんなことがたくさんある。
そして、それを人が(時に文明の利器も用いて)対処して、解決している。
どんな職場もすごく平たく言うと、そういうことなんだと思う。

そして、特に学生の人にイメージを膨らませて欲しいが、
「学校で毎日暮らす中で起こること」とあんまり変わらないのである。

部活で大会に勝つために、バットやラケットを振る放課後。
単語テストで合格するために、単語をあらゆる方法で覚えたテスト前夜。
クラスメートとギクシャクして、どう収めるか悩んだ帰り道。

8年近く仕事をしてみて、正直その課題解決となんら変わらないし、
実は色んなことを知らなかったり、頼れる人が少なかったりした
あの日々の方がよっぽど大変だったんじゃないかなと思うくらい。

学校を出て、急に仕事を始めたからと言って、分断されるわけじゃない。
そのまま真っすぐ道を進んだらステージが変わった。それだけなのだ(と思う)

〇信じる者は救われる
何もこの記事を見て、俺を信じろと言っているのではない。
過去の自分を信じて欲しい。

色んなことを解決してきたからこそ、今の場所に立っている。

社会人と呼ばれる人たちをたくさん見てきて、
何かをやるときに「生まれて初めて見たような顔」をする人が多い。
これは年齢を問わずである。
過去の自分という引き出しをあされば、何かしらぶつかっていけるだけの材料がある。
(当然年を取っている方が、引き出しは多いと思うが)

今後、この企画が続けば紹介したいと思うが、
基本的に課題解決は関数と同じ考え方が出来ると俺は考えている。

知ってることを色んな箇所に代入して、当て込んでいけば、
何かしら突破口が見えてくるものがあると思う。
きれいにはまればきれいな等式になる。(解決ってことになるよね)

いかに柔軟に代入していくか、代入する材料を増やせるか。
色んな経験が生かせる!と思うことが、過去の自分を信じることだし、
それによって、新たな経験を増やしていける。代入する材料を増やしていくことになる。


ここまで長く書いてきたが、第1回目のエッセンスは2つ
(※こういう文章になれていないので、触れていないことがポッと出たりします)

①働くことは「課題解決」の連続である
→それは小さな頃から自分自身が数重ねてきたことの延長

②過去の自分の経験をどんどん課題に代入していく
→小さな頃から数重ねてきた中に、突破口が見つかるかもしれない。
 どんどん当て込んでいけばいい。
 それは具体的な手段・方法とは限らない。気持ちの持ちよう、立ち振る舞いかもしれない。
 過去の自分というのは、すごく大きな財産である。


ぜひ、今自分自身が置かれている状況で、
この2つのエッセンスを意識してみて欲しい。
自分の動きが一歩引いて感じられるのではないかなと思う。

第1回終了!
今後、需要がありそうだったら続けます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする