goo blog サービス終了のお知らせ 

Impossible is nothing ~攻めあるのみ

筆者は飛行機を愛し飛行機に愛された男!
航空界の大人気ブログ!!
これからも1歩ずつ、行ったります!!

今伊丹で撮りたいネタ

2018年11月14日 20時48分43秒 | 大阪国際空港(ITM)/RJOO
気づけば3日連続更新。

先週日曜、伊丹のスカイパークに行く用事があり、少しだけ撮影。
ほんの30分ちょいだったのに、撮りたいネタがごろごろ。ラッキー。

まずはこいつ。

JAIRE190/JA254J

いまさらかよ、という声も聞こえてきそうなしまじろう。
実はあとあと調べると、左右お顔が違うらしい。あー、またやり直し!!

続いて、冬ダイヤからナイトステイの始まったこいつ。

ANAA321NEO/JA136A

CEOとNEOが混って入っている。
NEOの騒音の小ささがすごい。どの飛行機よりも静かに飛んで行った。

あとはこいつ。

ANA B737-800/JA88AN

MRJまでの繋ぎのB738
今年リース導入。ウイングレットにロゴが入ったり、後部に機種表示が入ったり、ちょこちょこ違いがあって面白い。
待ってたらくるけど、ANAのB738は機数が多いから、見たときにきちんと撮らねば。


ドメばっかの伊丹でも、レジ集めをしている限り終わりは来ない!
やらなきゃ意味ない。そう撮らなきゃ意味ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E190-E2/さめ@10月の伊丹

2018年11月13日 22時26分06秒 | 大阪国際空港(ITM)/RJOO
昨日に続いて投稿。

もうだいぶ経った。一ヶ月くらいか。
エンブラエルのE2が日本へやってきた。ワールドツアーとのこと。
関空→伊丹→東京→静岡、みたいな感じで巡業。

J-AIRに売り込み、JALによく見せつけ、FDAに売り込む、一世一代の大勝負だったのかな。

まぁ、そんな日本初来日、10月13日の伊丹でしっかり頂戴した。


EMBRAER E190-E2/R-ZGQ

これが海外サイトや雑誌に出ていたE190-E2
ふむふむ。サイズ感はE190。翼端がちょっと長いのは、この角度ではあまり感じない。
騒音もアイドルリバース→W10離脱となると、この静かさが本物かは分からん。

JAL格納庫付近に駐機したので、到着日の午後、フェンス越しに撮影。
でも、やっぱ夜だろ、と思った10月14日の夕刻、また撮りに行ってしまった。


EMBRAER E190-E2/R-ZGQ

さめのどアップ。
Profit Hunterとのことで、鮫のハンター感をオーバーラップさせたのか。
確か、他のデモ機も虎とか猛禽類だったような。。

なんせ、夜の方が間違いなく雰囲気がある。


EMBRAER E190-E2/R-ZGQ

こうみると、なんとなくE190より大きく感じなくもない。
でも今回カタログスペックを調べると、E190の時点で胴体の太さ以外は概ねA320サイズ。
E190ってそんな小さな飛行機じゃないことを改めて実感。

日本で何か所もデモして、ぜひ日本でも飛んでほしいなと思う。
MRJも良い飛行機なんだけど、もう既に飛んでいるエンブラエルブランドってやっぱ強いんだよな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな昼練

2018年05月21日 22時52分13秒 | 大阪国際空港(ITM)/RJOO
今日は朝から天気が良かった。

ちょうどお昼にUsing RWY が14だったので、昼を食べたあと展望へ。

意外とトラフィックもあり、楽しめた。
ほんの20分弱だったけど、未撮影レジも撮れた。
リニューアルしてから晴れの日の14って初めてじゃないかな。
というか、俺自身が屋上で14は初めてだった。

まぁ、のんびり楽しんで、午後もしっかり頑張れた?のは言うまでもないだろう。
気が向いたらちょくちょくやってみようかな、昼練。



14だからこそ撮れるこのアングル。
新しい展望からだとまた一味違う・・・のかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク明けのATR

2018年05月20日 21時45分48秒 | 大阪国際空港(ITM)/RJOO
コメントを頂戴したので、ちょっこっとお返事をば。

>にゃんまるさん
ありがとうございます。
環境の変化は大きいですが、元気よく頑張っています。
これからも撮り続けます。引き続き応援よろしくお願いします!


見てくれてる人がいるんだ、嬉しいな~と思いつつ、GW明けのネタを。

この前の記事で、サーブ340がいなくなったという話をUPしたが、
その代わりに来るようになったATRをちょこっと撮ってみた。


日本エアコミューター ATR42/JA03JC

これ、当初ターミナルで張ってたんだけど、
Aラン降りでも、300ミリじゃ届かない。
もっと寄れるとこどこだろ、と思ってチャリで走り回って撮れる場所を探した。


日本エアコミューター ATR42/JA01JC

JA03JCの翌日に撮影。
こっちはハイビスカスのマークが入っている。
全機入ってると思いきや、2号機までらしい。

今のところ4機いるとのこと。
こちらはこれから増えていくので、頑張って撮らねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖来る

2017年02月08日 22時45分17秒 | 大阪国際空港(ITM)/RJOO
だいぶ開きました。
元気にしています。

さくっと写真だけあげます。
先日きたB787、民間運航初号機JA801Aです。
特別塗装で通称鯖。ようやく伊丹で撮れました。





もうすぐ塗り替えられるとか。
撮れてよかったです。

今年もちょくちょくしっかり更新しないとなー・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする