パパから励まし記事を書いてもらったので、書きたいことはたくさんあるんですが、お誕生日会の記事から書こうと思います
23日の日曜日に長崎から、おじいちゃん、おばあちゃん、大おばあちゃん(ママのお父さんたち)が来てくれて
、今回はパパの実家の料理屋さんで、昭力の1歳のお誕生日会第2弾をしました
夕方5時スタートだったので、昭力、グズグズ
でもやりますよ~
まずは『餅踏み』
お餅は、前の日に長崎でついたものを持ってきてもらいました
長生きするようにと、大おばあちゃんに抱っこされて、
「ふんこめ、ふんこめ
」
わらじもチクチクしたのか、大泣きでした
そのあとは、『職業占い』
7つ道具を並べるんですが、なぜか8つありました
・はさみ
・定規
・扇子
・バットとボール
・鍵
・お金
・そろばん
・筆
餅踏みの大泣きで機嫌が悪かったので、道具には見向きもせずに、ママに突進

そしてベッタリ

そのあといくら気を引こうとしても、道具を取りに行く様子が見られないので、お得意の「いる・いらない」をしました
ママが道具をひとつずつ、昭力の目の前に持ってきて、「いる?」、いらないときはホントに、「いらない
」って感じで払いのけます
そして、「いる
」としたものは…

扇子と、バットとボールでした
お金なんか、取ったのにポイっ、ヒラヒラ~…
踊りを習っている2人のおばあちゃんと、将来、甲子園へ応援に行く約束をしている2人のおじいちゃんのご機嫌を上手に取った昭力なのでした
扇子は、『末広がり』ということで、縁起がいいそうです
そして、お待ちかねのお食事タイム

お祝いの鯛も用意していただいて、美味しくいただきました

他にもたくさんお料理を用意していただきました
ありがとうございました
お腹がふくれた昭力は元気いっぱい遊んでました
たまには海を眺めたり

じぃじ(パパのお父さん)のお店は、すごく景色がいい所にあるんです
夜は、博多の夜景もキレイですよ
調子が出てきて、パパの弟くんにもらったRODYちゃんに乗ってご機嫌の昭力でした

ここで、いただいたプレゼントのご紹介


(写真はパパが撮ってくれましたよ~
)
ホントにたくさんのおもちゃやお洋服をいただきました
みなさんに祝ってもらって、ホントに幸せです
本当にありがとうございました
感謝の気持ちを忘れずに、昭力にもきちんと教えていきたいなと思います

23日の日曜日に長崎から、おじいちゃん、おばあちゃん、大おばあちゃん(ママのお父さんたち)が来てくれて


夕方5時スタートだったので、昭力、グズグズ

でもやりますよ~

まずは『餅踏み』

お餅は、前の日に長崎でついたものを持ってきてもらいました

長生きするようにと、大おばあちゃんに抱っこされて、


わらじもチクチクしたのか、大泣きでした

そのあとは、『職業占い』

7つ道具を並べるんですが、なぜか8つありました

・はさみ
・定規
・扇子
・バットとボール
・鍵
・お金
・そろばん
・筆
餅踏みの大泣きで機嫌が悪かったので、道具には見向きもせずに、ママに突進


そしてベッタリ


そのあといくら気を引こうとしても、道具を取りに行く様子が見られないので、お得意の「いる・いらない」をしました

ママが道具をひとつずつ、昭力の目の前に持ってきて、「いる?」、いらないときはホントに、「いらない


そして、「いる


扇子と、バットとボールでした

お金なんか、取ったのにポイっ、ヒラヒラ~…

踊りを習っている2人のおばあちゃんと、将来、甲子園へ応援に行く約束をしている2人のおじいちゃんのご機嫌を上手に取った昭力なのでした

扇子は、『末広がり』ということで、縁起がいいそうです

そして、お待ちかねのお食事タイム


お祝いの鯛も用意していただいて、美味しくいただきました


他にもたくさんお料理を用意していただきました

ありがとうございました

お腹がふくれた昭力は元気いっぱい遊んでました

たまには海を眺めたり


じぃじ(パパのお父さん)のお店は、すごく景色がいい所にあるんです

夜は、博多の夜景もキレイですよ

調子が出てきて、パパの弟くんにもらったRODYちゃんに乗ってご機嫌の昭力でした


ここで、いただいたプレゼントのご紹介



(写真はパパが撮ってくれましたよ~

ホントにたくさんのおもちゃやお洋服をいただきました

みなさんに祝ってもらって、ホントに幸せです

本当にありがとうございました

感謝の気持ちを忘れずに、昭力にもきちんと教えていきたいなと思います
