離乳食教室のあと、同じ建物の2階にある「子どもプラザ」に行ってみました
先日、保健所に行ったときに声をかけていただいてたんですが、ママが風邪気味だったので、「また来ます
」とその時は帰りました。
「子どもプラザ」は、0歳からの乳幼児がお母さんと一緒に、いつでも行きたいときに行けるところです
先日行ったときに少し覗いたら、すごくたくさんの人がいてビックリしたんですけど、今日も人がたくさんでした
赤ちゃんエリアとして畳のスペースがあって、赤ちゃんはそこでゴロン
ちゃんとお布団までありました
他には、ソファのコーナーや絵本エリア、積み木エリアなどあって、子供たちは自由に遊んで、お母さんたちはおしゃべり、って感じ
私は初めてだったので、スタッフの方と、7ヵ月半の女の子のママさんとおしゃべりしました
昭力は、スタッフの方が勧めてくださったおもちゃをすごく気に入って
帰るまでずーっとなめなめしてました
昭力、ちょっと眠かったのでぐずってて、いつものようにママを座イスにしておすわり
それを見ていたスタッフの方がすかさず、「おすわりはさせない方がいいですよ~
」
ママ
首がすわってから、ずっとさせてますよ~
詳しく聞くと、たっちやおすわりは背骨にすごく負担がかかるらしいんです
なので、なるべくねんね期は寝せておくようにした方がいいらしいんです
「ねんね期には、ねんね期の成長がある」とは分かってはいたんですが、ぐずるとどうしても、たっちやおすわりさせちゃいますよね
でも、抱っこ以外はなるべく、あお向けやうつ伏せで、ぐずってもそのままの状態でおもちゃで遊んであげたりしてあやす方がいいみたいです。
そして、はいはいにもちゃんと意味があって、はいはいしないで立ったり歩いたりした子は転びやすいらしいです
面白かったのが、はいはいのお尻の動きが、脳の発達にいい
らしいんです
しないと脳に悪い影響があるというわけではないので、誤解がないようにお願いします
今日はイイお話が聞けて、すごく良かったです
いつも来てるママさんたち同士がすごく仲良さそうで、すぐには馴染めないかもって感じでした
でも、4ヵ月健診のときに少しお話したママさんを発見
今日は私たちと入れ替えに帰ってしまわれて、あまり話せなかったので残念だったけど、ちょっと心強いですよね
また行きたいな~
って思ってます

先日、保健所に行ったときに声をかけていただいてたんですが、ママが風邪気味だったので、「また来ます

「子どもプラザ」は、0歳からの乳幼児がお母さんと一緒に、いつでも行きたいときに行けるところです

先日行ったときに少し覗いたら、すごくたくさんの人がいてビックリしたんですけど、今日も人がたくさんでした

赤ちゃんエリアとして畳のスペースがあって、赤ちゃんはそこでゴロン

ちゃんとお布団までありました

他には、ソファのコーナーや絵本エリア、積み木エリアなどあって、子供たちは自由に遊んで、お母さんたちはおしゃべり、って感じ

私は初めてだったので、スタッフの方と、7ヵ月半の女の子のママさんとおしゃべりしました

昭力は、スタッフの方が勧めてくださったおもちゃをすごく気に入って

帰るまでずーっとなめなめしてました

昭力、ちょっと眠かったのでぐずってて、いつものようにママを座イスにしておすわり

それを見ていたスタッフの方がすかさず、「おすわりはさせない方がいいですよ~

ママ

首がすわってから、ずっとさせてますよ~

詳しく聞くと、たっちやおすわりは背骨にすごく負担がかかるらしいんです

なので、なるべくねんね期は寝せておくようにした方がいいらしいんです

「ねんね期には、ねんね期の成長がある」とは分かってはいたんですが、ぐずるとどうしても、たっちやおすわりさせちゃいますよね

でも、抱っこ以外はなるべく、あお向けやうつ伏せで、ぐずってもそのままの状態でおもちゃで遊んであげたりしてあやす方がいいみたいです。
そして、はいはいにもちゃんと意味があって、はいはいしないで立ったり歩いたりした子は転びやすいらしいです

面白かったのが、はいはいのお尻の動きが、脳の発達にいい


しないと脳に悪い影響があるというわけではないので、誤解がないようにお願いします

今日はイイお話が聞けて、すごく良かったです

いつも来てるママさんたち同士がすごく仲良さそうで、すぐには馴染めないかもって感じでした

でも、4ヵ月健診のときに少しお話したママさんを発見

今日は私たちと入れ替えに帰ってしまわれて、あまり話せなかったので残念だったけど、ちょっと心強いですよね

また行きたいな~

