goo blog サービス終了のお知らせ 

しょおとみつおとまお

パパが始めてくれたブログのバトンを受け取ったママが、
パパ・ママ・昭力と充力と真力の成長と日常を語っちゃいます。

静岡旅行 駿府城・静岡おでん編

2017-08-17 17:34:10 | 家族

さてさて、最終日

   

富士駅から静岡駅へ

静岡駅からの空港行きのシャトルバスの時間まで、静岡駅周辺で観光することに

お城好きの昭力のために、近くの駿府城公園へ。

ここ、めちゃ楽しめました

   

   

紅葉山庭園内の御茶所で、静岡茶と和菓子を堪能

そして、映像やスタッフさんが丁寧に説明してくださって

   

   

江戸城よりも大きいかもと調査の結果が出ている駿府城跡天守台の発掘作業の現場も見せてもらいました。

江戸時代の石垣がそのまま残っていて、見たり触れたり出来ました

   

緑も多い公園で、本当に素敵な場所でした

すごくゆっくり楽しんでたら、あっという間にお昼に。

お昼ご飯は、静岡駅近くのまるしまのおにぎりへ。

本場の静岡おでんをいただきました。

真力は、こんにゃくをパクパク、ママは『しのだ』という、魚のすり身を油揚げで巻いたのがめちゃ好きでした

さて、楽しかった静岡旅行もおしまい

   

静岡空港にて。

パパにはたくさん頑張ってもらった旅行だったけど、ママと子どもたちは本当に楽しかった旅行でした

そして、今回の旅行に協力してくださったたくさんの方々も、本当にありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡旅行 富士宮・御殿場編

2017-08-12 13:47:51 | 家族

さてさて、静岡旅行、富士宮・御殿場編です

浅間大社でパパと昭力をお見送りして、餅まきにゲストで来ていた、たけのこ王に会ったり、餅拾いに参加したり

たまたまあっていたお祭りを楽しんで、いざ出発

ミルクランドへ行く途中に寄った白糸の滝が、予想以上にすごかったです

   

水もキレイで、足をつけた子どもたちは大喜び

澄んでいたし、冷たかったそうです。

そして、ミルクランド

   

 乳搾りしたり、乗馬体験したり

   

このお馬さん、すごくおとなしくて、真力も触らせてもらいました

 そして、美味しいジェラート食べたり

満喫して、ホテルへ送ってもらい、Kくん家族とお別れ

Kくんパパさんとママさんには本当にお世話になりました

さて、次の日。

電車を乗り継いで、御殿場へ。

   

 お目当ては…

   

 生フルーツゼリー専門店 フルフール

テレビで見ていて、充力が行ってみたくて

大満足の笑顔です

最後ちょっと疲れちゃったけど、電車を乗り継いで、がんばって歩いて行けました

この日は、14時ごろに、パパと昭力が富士山から下山して来ました

頂上では食欲も無く、辛い様子の昭力だったらしいのですが、ホテルに着くと、元気になったようで

たくさんお話してくれたり、昼食を食べたり

夕方には、みんなでバッティングセンターに行って、夕食は静岡では有名なハンバーグとステーキのお店さわやか

このときに知ったんですが、静岡はタクシーの流しが禁止らしいです。

さて、明日1日遊んだら帰ります。

最終日も楽しんだので、つづく。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡旅行 清水・富士編

2017-08-10 07:20:41 | 家族

静岡旅行の清水編です

   

飛行機での真力さん。

初め寝てたけど、降りる少し前に起きて、外に興味津々でした。

   

29日、静岡空港に着いて、パパのお友達にお迎えに来てもらっていて、一緒に清水港へ

お目当ては、マグロをお客さんがストップと言うまでどんぶりに乗せてくれる『マグロいっぱい丼』

しかし、土曜日ということもあって、本日分は売り切れで、普通のマグロ丼に

でも、乗せ放題にしなくても、普通のマグロ丼でも大満足てか、普通にして正解だったかも

美味しくいただきました

清水魚市場 魚市場食堂

次に、東海大学海洋学部博物館へ。

ここ、恐竜の博物館と海の博物館があって、かなり楽しんじゃいました

   

   

生き物の動きをロボットで再現してたコーナーに興味津々の昭力さんでした

時間が足りないくらい楽しんで、夕食へ。

富士宮焼きそばともんじゃ焼きを堪能しました。

  

そして、ホテルへ。

ふじみ旅館という名前だけあって、屋上の足湯から富士山が見えるこの旅館。

   

雲がかかってたので残念だったけど

この時期は富士山はキレイに見えないらしいです。

(富士山がキレイに見えるのは、10月~4月と地元の方が教えてくれました

でも、旅館の方は優しいし、ドリンクバーあったりで、大満足でした

ガソリンスタンドで見つけたコーン

   

旅行記、もう少しお付き合いください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡旅行 富士山編

2017-08-07 07:45:24 | しょお10歳

7月29日から8月1日に、静岡へ家族旅行へ行きました

29日に静岡空港へ着いて、パパのお友達家族がお迎えに来てくれて、一緒に観光

車で来てくれたので、すごくお世話になった旅行でした

本当にありがとう

盛りだくさんの旅行だったので、ゆっくりになるけど、何回かに分けて書いていきます

今回の一番の目的は、昭力の富士登山

きっかけは忘れちゃったんですが、去年くらいから、「登りたい」と言っていて。

7月30、31日で、昭力とパパで挑戦してきました。

富士駅で、富士宮口五合目までのバス待ち。

   

「いってらっしゃい~」とお見送りしたものの、富士山本宮浅間大社で再会するというハプニング

その後、無事に五合目到着もあいにくの雨と霧だったようです。

   

雨具を着て、出発

今回は、IRORIさんというとこに個人ガイドをお願いしました

金剛杖に焼印を押してもらいながら登ったそうです。

   

七合目、少しきつそうな昭力さん。

   

パパが、ママに電話してくれて、みんなの声援もあり、パパも支えてくれて、九合目に到着。

   

天気も回復し、少し元気になった様子の昭力。

夕飯のカレーは大人味で辛かったようで、600円のカップラーメンを食べ、夕方6時には寝てしまったようです

明け方2時半出発も、途中でお腹が痛くなった昭力さん。

   

ガイドさんにも励まされながら、がんばったそう。

   

ご来光は断念したものの、無事山頂へ。

   

雲海が、すごくキレイだったそうです

そして、剣が峰へも。

   

   

指差してるところに、3776mの印があるそうです。

   

そして、富士山頂上奥宮へ。

   

帰りは、宝永火口と大砂走りを堪能してきたようです。

   

そして、五合目へ到着

   

「すごく大変だったけど、すごく楽しかった」と興奮して話してくれた昭力さん。

すごくパパに助けてもらって、「頼りになるパパ」と一段とパパのことを好きになったようです

早くから富士登山を決めてたのに、計画が遅くて、不安にさせちゃったけど、がんばってくれたパパにホント感謝です

今回、バタバタの計画に応えてくださったのは、

・ IRORIさん

今回、ガイドをお願いしました。

急なお願いにも、日程調整してくださったり、行く前のこともメールや電話で丁寧に教えてくださったり

静岡滞在の私のことも心配してくださって、「六合目までなら軽装でも行けますし、富士の自然を堪能できます」と教えてくださったり

登山中も、たくさんお話してくれたようで、その話を昭力がたくさん私に話してくれました。

ツアーだと、登頂は無理だったかもとパパも話してて、そんな昭力を支えて登頂させてもらったことに本当に感謝です。

IRORIさんにお願いして、本当に良かったです

 

そして、

・ レンタル そらのしたさん

分からないことだらけで、何度もしつこく電話で質問させてもらったんですが、丁寧で的確な対応をしていただき、すごく助かったし安心させてもらいました

   

そして、受け取ったダンボールにキュンとしちゃいました

 

本当にたくさんの方にお世話になった今回の旅行と富士登山。

 最高の思い出になりました

つづく。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台拭き

2017-07-26 06:50:13 | まお1歳

夏休みに入ったお兄さんたち

日課表を見ながら、「まだ、自由時間だから~」と、いつもゆっくりしてます

1学期にがんばったプリントの中に、充力の上手なのがありました

   

見えずらいかもだけど、絵や説明文を細かく書いています。

充力はこういうの得意なんですよね~

本当にすごいなぁと思う。

真力も、1歳過ぎて、私たちと意思疎通が出来るようになってきました。

お兄ちゃんたちや大人のすることを良く見ていて、

   

   

台拭きしてくれます

他に

・「ないな~い」と言いながら、おもちゃや絵本を片付けに行く

・ご飯のときに、ママやじぃじ、ばぁばの膝に座る

・ストローで飲めるようになった

・食べ物やおもちゃのいるいらないの意思表示をする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達とのこと親のかかわり方

2017-07-01 06:18:40 | しょお10歳

最近、『致知』という雑誌の定期購読を始めたママです

遺伝子の研究をされている村上和雄先生のお話の中に、「『what`s new?』と毎日聞いてくる教授が居て…」

とあったんですが、前に勤めてた職場の教授も、「what`s new?」と聞いてくるときがあって

たまたまなのか、村上先生のことをご存知だったのかはわからないけど、すごく懐かしかったです。

 

さて、タイトルのお話。

5年生になって、お友達とのトラブルがあった昭力さん。

先生や周りのお友達からは、昭力さんは悪くないし正しいことをしてると言ってもらえて

もちろん、昭力が間違ってることもあったり、意見が合わないこともあったようですが、私ともたくさん話して、お友達とのことを学んでくれたようです。

大変だったけど、昭力も私も、絆を深めるいい機会をいただきました。

少し気になるのは、親や先生の反応。

もちろん、悪いことをしたら謝るのは当然だけど、いつまでも悪者扱いしたり、何かあったときに決めつけたりはしてほしくない。

自分も知らず知らずのうちに、いじめる側になることを考えてほしい。

私も気をつけなきゃ。

もちろん、1番は親に責任があるんだけど、みんなで乗り越えていけたらなと思っています。

「みんな自分の子のことでも忙しいのに…」って意見もあって、もちろん自分の子を犠牲にしてまでも、とは思わないけど。

 今まで、昭力を犠牲にしてきたことあるから、ママ、気をつけて~

いろんな意見があるけど、いいものはどんどん取り入れて、でも自分を見失わないようにと書いてみました

心強いのは、クラスの保護者が「きちんとみんなで話をして解決したい」と、前向きに思ってくれていること。

子どもたちのために、正しく行動していきたいと思います

 

この笑顔を守る責任があるからね

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真力 餅踏みと職業占い

2017-06-28 22:36:52 | まお1歳

雨があまり降らない梅雨の長崎です

いろいろと用事が詰まっていて

17日に真力の1歳のお祝いをしました

わかりにくいですが、ダイソーで見つけた紅白の毛糸で、草履を編んでみました

   

ばぁばに抱かれて、いざ餅踏み

いとこのお兄ちゃんが、餅踏みの歌を上手に歌ってくれました

そして、職業占い

道具が5つしかなかったけど気にせずに

電卓と迷って…

   

やっぱり、大好きなハサミを取りました

みんなにお祝いしてもらって、素敵な誕生日になりました

最近の真力

・どこまでも歩いていく

・バンザーイをする

・ねんねとはっきり言う

・めちゃ軽い突発性発疹(熱も高いのは1日だけ、発疹もひどくなくすぐに治った)

・パパとのお風呂で泣かなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真力1歳のお誕生日

2017-06-09 11:03:13 | まお1歳

梅雨入りした長崎ですが、今日はすっきり晴れです

去年もこんなお天気だったな~

早いもので、真力さん、1歳になりました

ただいまお昼寝中~

最近は、お昼寝も眠りが深くなって、ママは一仕事出来るので助かってます

産まれてすぐ

   

6ヵ月ごろ

   

   

最近

   

   

今日、起きてすぐに、「真力、お誕生日おめでとう~」って言ってくれた、兄2人。

たくさん真力と遊んでくれます

 

真力の成長

・体重 3106g → 8200g

・20歩くらい歩く

・いるものを指差す

・いらないものを払いのける

 

真力が産まれて来てくれて、みんな癒されてます

ママを選んで生まれてきてくれて、本当にありがとう

これからも、スクスク大きくなってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真力初節句

2017-05-19 10:33:28 | まお0歳

5月4日に、真力の初節句のお祝いをしました。

   

ママの妹ちゃん家族と大ばぁばも来てくれました

ありがとう~

みんなでワイワイ

賑やかな初節句となりました。

次の日、子どもペーロンでの、お披露目

   

ちょっと泣きべその真力さんでした

昭力と充力も、真力が乗ったペーロンを漕いでくれました

今年のペーロンの決勝戦

「今年は優勝?」と思わせるスタートダッシュだったけど、惜しくも3位

悔し涙の昭力さん、来年に期待です

11ヶ月になった真力さん。

   

・人見知りが治まりました

・ねんね~とママが言うと、ゴロンする。

・まんま~んと言うと、いただきますをする。

・2~3歩、歩くようになる。

・「パパ」と言う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真力の武者のぼりと鯉のぼり

2017-05-01 23:25:31 | まお0歳

パパがGW休みを取ってくれたので、いっぱい一緒の我が家です

登校の時に一緒に行ってもらったり、一緒にゆっくりお買い物したり

こんなに一緒なのは、お正月でも無いから、大事に過ごさなきゃ

パパにお願いしたいことはたくさんで

早速、真力の武者のぼりと鯉のぼりを立ててもらいました

   

   

吹流しとお父さん鯉は無しでシンプルに

真力が好きな黄色系ということで、オレンジの鯉を新調しました

パパ、じぃじ、今年もありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする