goo blog サービス終了のお知らせ 

しょおとみつおとまお

パパが始めてくれたブログのバトンを受け取ったママが、
パパ・ママ・昭力と充力と真力の成長と日常を語っちゃいます。

しょおの反抗期

2018-02-07 15:34:17 | しょお11歳

先日の囲碁教室で、「しょおは、手筋は読めてるけど、空気が読めてないね」と先生に言われてた昭力です

教室に来るのが2回目の女の子相手に本気で打とうとするから~

そんな昭力、最近、反抗期を迎えてます。

私に向かって来ることはないんですが(どんだけ怖がられてるのか)、ちょっとしたことでイラッとするみたい。

自分でも、イラッとすることはダメと思ってて、イラッとする自分が嫌みたい。

私は、「そういう気持ちを経験することも大事で、そういう気持ちと向き合うのも勉強なんだよ。」と話して、真剣に聞いてくれる昭力です。

気持ちを堪えきれずに、教室を出て行くこともあるみたいだけど、お友達を傷付けずに気持ちを整理したい昭力の考えからで、先生たちも見守ってくれてるようです。

家では、私にペタッとしてきたり、ギューしよ~って言って来たり。

怖いママにも甘えてくれるとこは、少し安心して、私も見守ってるところです。

昭力は、昭力のしっかりした考えを持って行動してるから、私たち親もしっかり応援していこうと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちの授業とのびのび講座

2018-01-31 13:32:32 | 育児

先日の託児で、あまりグズグズ言わずに遊べたそうで、保育士さんの抱っこでお昼寝もしたらしい真力です

託児をお願いしたのは、いのちの授業講師育成プログラムへ参加するためでした。

『いのちの授業』とは、日野原重明先生が10歳の子どもたちを対象に、いのちについて考える授業を行ったものです。

今は、この授業を多くの人に広めたいと思った主婦2人がエフ・フィールドという団体を立ち上げ、NPO法人としてボランティアで行っているようです。

たまたまFBに、長崎で講師育成プログラムがあると載っていて、日野原先生のこともほんの少し知っていて、いのちの授業という名前も耳にしていたこともあり、参加させていただくことにしました。

正直、いのちの授業がどんなものか、私はほとんど知らずに今回のプログラムに参加しました。

知らないにも関わらず、なぜかすごく期待していた自分がいたことに後で気付いて、何だか頭の中グチャグチャでした。

代表の成田さんの何事も受け止めてくれる人柄に甘えて、初対面にも関わらず失礼なことも言ってしまったけど、親身に話を聞いてくださって、丁寧に答えてくださって、とてもスッキリした気持ちで終えることが出来ました

たくさんの素敵な出会いに感謝です

以下、私が気になったことのメモ

・『いのちの授業』は素敵な授業だけど、学校での事前と事後の授業も行ってもらう。

・この授業は、学校や家庭でいのちについて考えてもらうきっかけ作り。

まだまだ道のりは長いけど、私にも少しでも出来ることがあればと思っています

詳しくはエフ・フィールドのHPを参考にされてください。

 

あとひとつのタイトルのお話

昨年の9月から11月に、長崎市で行われている『のびのび子育て講座』に参加していたママです

この講座も託児があり、10時から12時、幼児を持つお母さんたちで育児について色々な話を真剣にします。

色んな考えのお母さんはいるけど、こんな考え方もあるんだ~とか、同じ悩みの人も多いなぁと思うだけで安心できたり

私は、素敵なママ友さんと出会えたことが何より嬉しかったです

講座が終わっても、同じ悩みを語り合った仲間として、仲良くさせてもらってます。

ファシリ(進行役)は先輩ママさんで、本当に頼りになるし、安心してお話できます。

この、『のびのび子育て講座』、定期的に募集されているので、まだ参加されてない長崎のお母さんたち、ぜひぜひ応募してみてください

 

最近、ガミガミママに戻っていたり、自分のことを反省することも多くて、どうにかしたいと思っていたので、素敵な出会いを大切に、ニコニコママ復活に向けて、がんばっていきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁楽しんでます

2018-01-05 13:21:18 | しょお11歳

あけましておめでとうございます

昨年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。

   

今年も皆さまにとって幸多き一年となりますようにお祈り申し上げます

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

さて、タイトルのお話

最近の昭力、本当に囲碁を楽しんでます

クリスマスに対局時計(自分の持ち時間を計れる時計)をお願いするほど

11月に行われた第53回NBC囲碁大会では、Sパート(下から2つ目のパート)でしたが、3連勝で決勝戦へ

結果、準優勝でした

そして、正式な5級になりました

日曜日は、お昼12時から始まる『囲碁フォーカス』を見て、『NHK囲碁トーナメント』が始まるとオープニング曲を口ずさんで

対局の解説をしたり予想をしたり

暇があれば、囲碁の本を読んでます

新春の囲碁番組も楽しみにしていたし、新聞の新春対局も熱心に読んでました

今年はいろいろと忙しくなりそうだけど、これからも頑張ってほしいし、応援していきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんからのお手紙&きっちんせいじ

2017-12-26 22:32:09 | 日記

充力からインフルAをもらい、3日間寝込んでたママです

かなりきつかったのも落ち着いて、ぼちぼち元気になりました。

土日はパパに動いてもらい、かなり助かりました

ありがとう

さて、今年のクリスマス

前にも書いたかもですが、我が家は、プレゼントはパパから欲しいものをもらえて、サンタさんからはお手紙が届きます。

お手紙は、ママの手作りなんですが、これが今年はもう、ほぼばれている様子

「最後かな~」とか思いながら作っていると、例年より手が込んだものに。。。

   

そして子どもたちの反応は…

充力「ママがサンタさんなんやろ?だって、その印刷の仕方、ママやもん

だって 印刷の仕方って…。何も知らないと思うんですが

来年からは、本物にお願いしますサンタさんからのお手紙

 

25日、きっちんせいじさんへランチへ行きました

前から、子どもたちを連れて行きたいなぁと思っていたんですが、今年いっぱいで閉店されるということでお邪魔してきました。

   

真力が頼んだお子様ランチ

   

どれも手作りの優しい味で、真力もパクパク食べてました

昭力はトルコライス、充力はお子様カレー、ママはサービスランチでした。

ごちそうさまでした

素敵な外観が活かされることを願います

51年間、お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充力9歳の誕生日と真力の積み木

2017-12-14 23:24:25 | みつお2~9歳

充力さん、9日に9歳になりました

   

大好きなチョコレートケーキを前にニッコニコ

よく食べるんだけど、少し油断すると食べてない時があったりでガリガリの充力さん

大谷くんを目指してるらしいので、食事も練習ももう少しがんばってもらいましょう

学校の勉強はよく出来てるようで、真力と遊ぶのもとっても上手なお兄ちゃん

まだまだママの膝を真力と取り合う、可愛い息子です

たまにダメなことをしちゃって叱られるけど、ちゃんと話を聞いて考えてるようです。

充力、ママを選んで産まれて来てくれてありがとうね

これからもよろしくね

 

最近の真力さん、成長著しいです

みんなが言うことがちゃんと解って行動してます。

・置いてきて、持ってきてなどを言われて動ける

・ゴミはゴミ箱へ入れる

・「大丈夫?」って聞くと、「うん」と答える

そして、ビックリなのがこちら・・・

   

積み木、7個積んでます(10個くらいのときもあります

最近、お風呂でギャン泣きしてるとこは退化してるなぁ~

昭力お気に入りの一枚

   

畑に行くとき、長靴を指差してくる真力さんです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもしも~&みんなの箸

2017-11-06 23:03:11 | まお1歳

昨日の地区の運動会のリレーに出た、パパとママ

パパが早いのはもちろんなんですが、ママも1人抜きました

そして、パパに、「今年は、ママ軽快だったね~」と言われて、超うれしかったです

昭力には負けるときもあるけど、もう少しだけは運動出来るママでいたいなぁと思います

 

さてさて、真力さん

しもしも~、石黒けん?

   

これ、タブレットじゃないですよ~

キッチンスケールです

真力にはスマホに見えたらしいけど、少し大きいですよ~

もうすぐ、1歳5ヶ月、いろんなことを覚えてます。

   

パパの箸を持って、「パパ~」と呼んで、持って行こうとしてます。

でも、パパは夕方に福岡に帰っちゃって居なかったんだよね

家族みんなの箸も覚えてて、渡してくれます

 

最近のお気に入り

   

階段に誰かと座ること

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で~!

2017-10-23 22:44:34 | まお1歳

少し、咳の充力と、鼻水の真力です

急に寒くなりましたよね~

最近、何でも自分でしたがる真力さんです

   

   

何でも経験と思ってはいるんですが、この時期を見守るのは一苦労です

ママ、イライラ爆発寸前ですが、昭力がすぐに「どうした?」と話を聞いてくれて、助けられてます

昭力は良い旦那さま・良いパパになるよ

(「どうした?」の聞き方、パパにそっくりです

 

充力のかまぼこのお勉強用に出してみたエプロンを真力に着せてみました

   

この後も、「着せて~」(言葉はまだですけど)と持って来るほど、しばらくお気に入りでした

お買い物してるつもりなのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭力 11歳のお誕生日

2017-09-30 22:22:14 | しょお11歳

昭力さん、11歳になりました

   

未だに乳アレルギーの昭力は、普段からよく作る、蒸しパンケーキにご満悦

パパが来てくれてた誕生日前日にご馳走でお祝いして

プレゼントのマリオカート8も前日にもらって家族で楽しんで

(17日は台風で、おうちに居るしかなかったんですけど

台風が来るなんて、昭力を出産した11年前を思い出しちゃいました。

いろんなことを経験して、学んだ10歳。

辛いこともあったけど、それをバネに、11歳はますます成長してほしいです

ママも負けずに成長します。

昭力には教えられてばかり。

昭力、ママを選んで産まれて来てくれて、本当にありがとう。

これからもよろしくお願いします

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いないいないばぁ~(真力も♪)

2017-09-24 23:15:08 | まお1歳

真力さん、1歳3ヵ月になり、いろいろなことをするようになりました

ザルで、いないいない…

   

ばぁ~

   

同じことをしてた人がいましたよ~ (充力の「ばぁ~♪」はこちら

他にも、

・ポイっと言って、ゴミをゴミ箱へ

・美味しいときは、「ウンマ」と教えられ、真似して言う

・怒られても、「ウー」と怒り返す

・バイバイしながら、「じゃーねー」と言う

・ソファに登る

・走る

・外で遊ぶのが大好き(ほうきを持って、庭掃除してくれます

・穴へ指を入れる(「はな~♪」と言いながら、鼻の穴へ指を突っ込む

   

可愛い顔して、大胆で、頑固者です

(ヒロちゃん、可愛い写真ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017夏休みまとめ

2017-08-31 22:47:51 | 家族

明日から2学期

今年はすごく楽しんだ、盛りだくさんな夏休みとなりました。

最終日の今日も、宿題や明日の準備が終わってから、市民プールへ

記録として、少しまとめておきます

・前に書いた、静岡旅行

   自分のお土産に買った桜えび茶漬けがすごく美味しかった

   

   充力もすごく気に入って、3袋食べられました

・囲碁大会と囲碁合宿へ

   通っている教室主催の囲碁大会で、充力優勝

   わんぱく囲碁名人戦の出場リーグで、昭力準優勝

   

   囲碁合宿は、囲碁三昧で、すごく楽しかったそうです

・切り絵教室へ

   

   出来上がった作品は学校へ。すごく楽しんでたし、上手に出来てました

   去年から(前からあってるのかもですが)知った切り絵教室、やっと行けました

   先生の情報はコチラ

   夏休みの作品に本当におすすめです

・ジブリレイアウト展へ

   

   本当に素敵でした

・映画を見に、ココウォークへ2回

   もちろんゲームにも行っちゃいます

   

・伊王島で海水浴

   伊王島に住んでいるお友達と一緒に。

   夕飯ご馳走になったり、すごくお世話になりました

   気持ち良かったし、楽しかった~

・おうちにて

   真力、私たちが言ってることがちゃんと分かってます。

   「おいちー」のポーズ

   

   「〇〇、持ってきて~」と言うと、持ってきてくれます。

   地球儀に載っている、お相撲、自由の女神を指差して、真似してます

   充力、上手~

   

   このあと、真力に崩されました

他にも、夏祭りに行ったり、児童館に行ったり。

遊ぶために、合間に勉強頑張って

みんな、大きく体調崩すことなく、思いっきり楽しんだ夏休みでした

本当に元気いっぱいだったなぁ~

さて、明日から2学期スタート。

一日行ったらまた休みだけど

引き続き元気いっぱい、楽しく学校に通えますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする