東武乗馬クラブ&クレインに行ってきました。この乗馬クラブは東武動物公園内にあるんです。だから、車で行くと動物公園のゲートを潜ります。前回はあまりに早朝だったのでこのゲートが閉じられていて、しばらく時間潰しをしました。
今日はたくさんの馬を見ました。僕にとっては、ここは乗馬クラブというより、動物園って感じかな?実際に馬を間近でみることはなかったので、ちょっと感動してドキドキしました。学生の頃は習志野に住んでいたので、よく中山競馬場に遊びに行きました。それこそ、新年は中山金杯から始まるくらいでしたから・・・。でも、その時でも馬と近づいても50mくらいの距離はありましたからね。それに比べると、こんなに馬と近づいてしまっていいのだろうかって感覚です・・・。
もともと、動物の仕草を見ることが好きなんです。特に、ネコが大好きで、野良猫を見つけては立ち止まって、時には追いかけてしまうくらいなんです。(ちなみに鴻巣の何処へ行けばネコに会うことが出来るか知っています。例えば、ある電気屋の飼いネコはいつも窓越しに外を眺めているんです。だから、通りかかる時は指を鳴らすと、こっちを見てくれるんです。それが私とネコの挨拶なんです。初めは自転車のベルを鳴らしていたのですが、それではまわりの人もこっちを見てしまうので・・・。指を鳴らす音は耳のいいネコにしか聞こえません。この話をするとみんなドン引きしますね・・・)それに、池袋の東急ハンズの「ねこぶくろ」にも頻繁に足を運びます。大抵はカップルで訪れる所なんですが、気にせず(少し強がっていますが・・)一人でネコとじゃれています。
馬も同じような感覚でした。いろんな表情、仕草を見ているだけで、癒されす。水をかけて体を洗ってもらっているとき、餌をもっているときの表情などなど・・・。水をかけて体を洗ってもらって、気持ちよさそうな顔をしているかと思えば、顔に水がかかり、「それはやめてくれっ!」と嫌がる顔などなど・・・。これからも時間があれば、訪れるつもりです!
体を洗ってもらっている馬が気持ちよさそうにしていたので、お兄さんにお願いして写真を撮らせてもらいました。
今日はたくさんの馬を見ました。僕にとっては、ここは乗馬クラブというより、動物園って感じかな?実際に馬を間近でみることはなかったので、ちょっと感動してドキドキしました。学生の頃は習志野に住んでいたので、よく中山競馬場に遊びに行きました。それこそ、新年は中山金杯から始まるくらいでしたから・・・。でも、その時でも馬と近づいても50mくらいの距離はありましたからね。それに比べると、こんなに馬と近づいてしまっていいのだろうかって感覚です・・・。
もともと、動物の仕草を見ることが好きなんです。特に、ネコが大好きで、野良猫を見つけては立ち止まって、時には追いかけてしまうくらいなんです。(ちなみに鴻巣の何処へ行けばネコに会うことが出来るか知っています。例えば、ある電気屋の飼いネコはいつも窓越しに外を眺めているんです。だから、通りかかる時は指を鳴らすと、こっちを見てくれるんです。それが私とネコの挨拶なんです。初めは自転車のベルを鳴らしていたのですが、それではまわりの人もこっちを見てしまうので・・・。指を鳴らす音は耳のいいネコにしか聞こえません。この話をするとみんなドン引きしますね・・・)それに、池袋の東急ハンズの「ねこぶくろ」にも頻繁に足を運びます。大抵はカップルで訪れる所なんですが、気にせず(少し強がっていますが・・)一人でネコとじゃれています。
馬も同じような感覚でした。いろんな表情、仕草を見ているだけで、癒されす。水をかけて体を洗ってもらっているとき、餌をもっているときの表情などなど・・・。水をかけて体を洗ってもらって、気持ちよさそうな顔をしているかと思えば、顔に水がかかり、「それはやめてくれっ!」と嫌がる顔などなど・・・。これからも時間があれば、訪れるつもりです!
体を洗ってもらっている馬が気持ちよさそうにしていたので、お兄さんにお願いして写真を撮らせてもらいました。