年末から年始にかけては仕事ばかりで、ゆっくり出来ませんでした。12月31日から1月4日まで毎日仕事で正月気分も殆んど味わうことができなったなあ。思い出といえば、年賀状を一生懸命に書いてことぐらいです・・・。
でも、やっと休みが取れるようになったので、これから2006年始動という感じです。今日は初テニスの予定が、高崎線宮原駅の信号機トラブルの影響でレッスンを受けることが出来ませんでした。
お昼はJR大宮駅のecuteのPARK SIDE CAFEで本日の生パスタ880円を食べました。ちょっとパスタが茹で過ぎのような感じでしたが、美味しかったです!
でも、やっと休みが取れるようになったので、これから2006年始動という感じです。今日は初テニスの予定が、高崎線宮原駅の信号機トラブルの影響でレッスンを受けることが出来ませんでした。
お昼はJR大宮駅のecuteのPARK SIDE CAFEで本日の生パスタ880円を食べました。ちょっとパスタが茹で過ぎのような感じでしたが、美味しかったです!
友達がecute大宮の花桐のおすすめNo1の生じょうゆうどん650円がめちゃくちゃ美味しかったと教えてくれたので、早速賞味してきました。
関西地区で人気のさぬきうどんの名店「はがくれ」が装いも新たに関東初登場したものが「花桐」なんです。麺は粉から合わせて、足で踏んでコシを出した自家製麺です。打ちたて、茹でたてに、とことんこだわっています。
生じょうゆうどんは、しょうゆの量がポイントなんです。初めての方は店員さんにかけてもらうといいでしょう。少ないくらいが適量で、すだちの風味が際立ってあっさり味でとっても美味しいです。また、シンプルなので、ギュッとコシのある麺ののどごしを十分に楽しむことができます!
関西地区で人気のさぬきうどんの名店「はがくれ」が装いも新たに関東初登場したものが「花桐」なんです。麺は粉から合わせて、足で踏んでコシを出した自家製麺です。打ちたて、茹でたてに、とことんこだわっています。
生じょうゆうどんは、しょうゆの量がポイントなんです。初めての方は店員さんにかけてもらうといいでしょう。少ないくらいが適量で、すだちの風味が際立ってあっさり味でとっても美味しいです。また、シンプルなので、ギュッとコシのある麺ののどごしを十分に楽しむことができます!
さいたま新都心COCOONの北館29尾道らーめん「岡本屋」。尾道らーめんのお店です。醤油ベースのあっさりとした魚介の風味が特徴です。おすすめメニューは醤油ラーメン580円、チャーシューメン780円、ネギ醤油ラーメン650円です。
写真は味玉ラーメン680円と烏龍茶100円です。
写真は味玉ラーメン680円と烏龍茶100円です。
「綺麗に座って、酒を呑む。綺麗に座って飯を食う」洋から見たミスマッチな日本がテーマとしています。海外のデザインを魅了する浮世絵や芸者、僧侶などの日本文化をグラフィックアートしたビジュアルが店内を埋め尽くす幻想的な空間になっています。メニューは伊と和食のコラボレーションで、ピザ、パスタが美味しかったです!
水曜日は会社の飲み会で「世界の山ちゃん」で名古屋名物の手羽先を、今日は大学時代研究室で卒論を共同で行った友達と沖縄の台所「ぱいかじ」(銀座3丁目店)で沖縄料理を、今週は郷土料理を堪能しました。「ぱいかじ」とは沖縄地方の方言で「南から吹く風」の意味です。店内は沖縄の海をイメージした青く輝く通路や、琉球ガラスのランプに沖縄の写真が飾られていて沖縄ムード一色です。池袋パルコ店も6月下旬にオープンしたそうなので、今度会社帰りに行ってみようと思います。
沖縄の魅力にはまる人は多いですが、友達はダイビングがきっかけで沖縄にはまったようです。沖縄の家庭料理の定番の「ゴーヤーちゃんぷる」「島らっきょうの塩もみ」「紅芋天ぷら」「沖縄風焼きそば」「ラフテー」「サトウキビアイス」などどれも美味しかったです。まだまだ注文してみたいメニューがありました。
沖縄産ビール、泡盛(グラス ロック3杯)も美味しかったです。泡盛は友達がセレクトしてくれて、度数を徐々に上げてくれましたがロックでも呑みやすかったです。沖縄料理にはまりそうです。
沖縄の魅力にはまる人は多いですが、友達はダイビングがきっかけで沖縄にはまったようです。沖縄の家庭料理の定番の「ゴーヤーちゃんぷる」「島らっきょうの塩もみ」「紅芋天ぷら」「沖縄風焼きそば」「ラフテー」「サトウキビアイス」などどれも美味しかったです。まだまだ注文してみたいメニューがありました。
沖縄産ビール、泡盛(グラス ロック3杯)も美味しかったです。泡盛は友達がセレクトしてくれて、度数を徐々に上げてくれましたがロックでも呑みやすかったです。沖縄料理にはまりそうです。
ラジオ終了後、ルネサンス浦和にウェイトトレーニングとスカッシュをやりに行きました。その途中で、JRさいたま新都心駅で下車して、浦和レッズの選手御用達の洋食レストラン「カレー&スパゲッティクック」で昼食を食べました。
なんでも、岡野選手や三都主選手が訪れるほか、元レッズのフェイエノールト小野選手も代表戦の後には立ち寄るとか、レッズ選手にはおなじみのレストランだそうです。
息子さんとその両親の3人で経営をしているのですが、みなさん優しい雰囲気の方で(実際も優しいです)、「お冷はいかがですか?」と声もかけてくれます。(最近はセルフサービスのお店ばかりですよね。)雑誌でもアットホームな洋食レストランと紹介されていましたが、なんかホッとするお店です。ルネサンス浦和に行くときは立ち寄ることが多くなりそうです。
写真はミートスパゲッティとカレーがセットになったアンサンブル850円です。チキン&フライドエッグカレー850円も気になりました。
なんでも、岡野選手や三都主選手が訪れるほか、元レッズのフェイエノールト小野選手も代表戦の後には立ち寄るとか、レッズ選手にはおなじみのレストランだそうです。
息子さんとその両親の3人で経営をしているのですが、みなさん優しい雰囲気の方で(実際も優しいです)、「お冷はいかがですか?」と声もかけてくれます。(最近はセルフサービスのお店ばかりですよね。)雑誌でもアットホームな洋食レストランと紹介されていましたが、なんかホッとするお店です。ルネサンス浦和に行くときは立ち寄ることが多くなりそうです。
写真はミートスパゲッティとカレーがセットになったアンサンブル850円です。チキン&フライドエッグカレー850円も気になりました。
JR北朝霞駅に隣接しているらーめん「はましょう」に行ってきました。このお店の特徴は塩の旨みの利いたすっきりしたスープと自家製細ストレート麺の喉越しです。背脂が浮いているのですがさっぱり味です。
コクがありますが、塩の旨みと丸鶏をベースに豚骨、げんこつ(豚骨の関節)と約10種類の野菜でダシをとったスープが絶妙な味わいを出しています。
写真はらーめん580円
コクがありますが、塩の旨みと丸鶏をベースに豚骨、げんこつ(豚骨の関節)と約10種類の野菜でダシをとったスープが絶妙な味わいを出しています。
写真はらーめん580円