念願の越中富山へ行きました。
富山湾直送お造り盛り合わせ、白エビのお造り、ほたるいか沖漬け、氷見牛のタタキ、富山名産かまぼこ炙り焼き、白海老のから揚げ、幻魚(げんげ)の竜田揚げ、キトキト握り寿司、氷見うどん、かぶす汁などなど・・・。もちろん、地酒もたくさんあります。店内もとても綺麗でした。
今後、自分がお酒を誘うときは「越中富山」以外のお店はセレクトしないと思います。ひとりでも通ってしまいそう・・・。
富山湾直送お造り盛り合わせ、白エビのお造り、ほたるいか沖漬け、氷見牛のタタキ、富山名産かまぼこ炙り焼き、白海老のから揚げ、幻魚(げんげ)の竜田揚げ、キトキト握り寿司、氷見うどん、かぶす汁などなど・・・。もちろん、地酒もたくさんあります。店内もとても綺麗でした。
今後、自分がお酒を誘うときは「越中富山」以外のお店はセレクトしないと思います。ひとりでも通ってしまいそう・・・。
先日、FMとやま、アナウンスレッスンでお世話になった先生から電話を頂きました。残念ながら夜勤中で電話に気づくことができなかったのですが、翌日メールをしました。
「元気にしている?みんなで時々噂をしている」と、気にかけてくださったこと。うれしかったです。
参加できたら、12月の朗読の発表会に参加します。富山の民話「立山と白山の背くらべ」を予定しています。
【UnKnownさん】
立山連峰は、雪と紅葉の美しい姿を見せている頃でしょうか?つい先日まで暑い、暑いと言っていましたが、急に冬らしくなったので体調に気をつけてくださいね。
【Knさん】
ご無沙汰しています。10月から首都圏に戻っています。結局、6人が首都圏、1名が関西に転勤しました。また、みんなで富山で会いたいですね。北海道へも遊びに行きますね。
「元気にしている?みんなで時々噂をしている」と、気にかけてくださったこと。うれしかったです。
参加できたら、12月の朗読の発表会に参加します。富山の民話「立山と白山の背くらべ」を予定しています。
【UnKnownさん】
立山連峰は、雪と紅葉の美しい姿を見せている頃でしょうか?つい先日まで暑い、暑いと言っていましたが、急に冬らしくなったので体調に気をつけてくださいね。
【Knさん】
ご無沙汰しています。10月から首都圏に戻っています。結局、6人が首都圏、1名が関西に転勤しました。また、みんなで富山で会いたいですね。北海道へも遊びに行きますね。
今日は「富山の酒とかまぼこフェア2010~旨し、美味し、あじわい富山~」に参加しました。会場は有楽町の東京交通会館12階のカトレアサロンAでした。
富山県内の15の酒蔵と10店のかまぼこ屋が一堂に会し、首都圏の方々に富山の酒とかまぼこを紹介するイベントです。大盛況でした13時の部はチケット完売、16時の部も前日の夕方には残り10枚程度でした。
富山の酒は、立山連峰の伏流水、良質の酒米、心と技が醸す杜氏の丁寧な造りの結晶です。富山のかまぼこは、新鮮な海の幸と、歴史と技が生み出した富山の逸品で、富山の地酒との相性もぴったりです。(富山の酒とかまぼこフェア実行委員会の挨拶文より)
富山でお世話になった北陸酒販、酒蔵の杜氏の方々、懐かしい面々と再会できて、久しぶりの富山を感じました。登山仲間からKNBのニュースでイベントの映像が3分程度流れたとメールをもらいました。「もちろん参加しましたよね?富山愛はさめていませんよね?」と。もちろん、富山愛は冷めていません!!
富山県内の15の酒蔵と10店のかまぼこ屋が一堂に会し、首都圏の方々に富山の酒とかまぼこを紹介するイベントです。大盛況でした13時の部はチケット完売、16時の部も前日の夕方には残り10枚程度でした。
富山の酒は、立山連峰の伏流水、良質の酒米、心と技が醸す杜氏の丁寧な造りの結晶です。富山のかまぼこは、新鮮な海の幸と、歴史と技が生み出した富山の逸品で、富山の地酒との相性もぴったりです。(富山の酒とかまぼこフェア実行委員会の挨拶文より)
富山でお世話になった北陸酒販、酒蔵の杜氏の方々、懐かしい面々と再会できて、久しぶりの富山を感じました。登山仲間からKNBのニュースでイベントの映像が3分程度流れたとメールをもらいました。「もちろん参加しましたよね?富山愛はさめていませんよね?」と。もちろん、富山愛は冷めていません!!
今年1月からアナウンスレッスンをコトノハで勉強させていただきました。今週は初級、中級クラスに参加して、転勤の挨拶ができてよかったです。言霊、言葉に気持ちを乗せて、伝えることの大切を改めて学びました。先生には、FMとやま「気ままプラン」でも大変お世話になりました。その他、お酒などなど・・・。感謝しております。
最後、先生から富山ガラス工房の「ぐいのみグラス」の2個いただきました。ひとつは先生から、もうひとつはガラス作家の野口さんからと・・・。野口さんには24日の富山地酒の「秋の宴」でお会いできなかったので残念に思っていたところでした。先生、野口さん、ありがとうございました。涙です・・・。
水色の模様がとても冷酒にあいます。このぐいのみで富山の地酒を呑みます!大切にします。ありがとうございました。
11月3日(祝)に東京交通会館12F カトレアサロンAで行われる「富山の酒とかまぼこフェア2010」には、このぐいのみで参戦します!!富山県アンテナショップ「いきいき富山館」(←詳しくはこちら)
最後、先生から富山ガラス工房の「ぐいのみグラス」の2個いただきました。ひとつは先生から、もうひとつはガラス作家の野口さんからと・・・。野口さんには24日の富山地酒の「秋の宴」でお会いできなかったので残念に思っていたところでした。先生、野口さん、ありがとうございました。涙です・・・。
水色の模様がとても冷酒にあいます。このぐいのみで富山の地酒を呑みます!大切にします。ありがとうございました。
11月3日(祝)に東京交通会館12F カトレアサロンAで行われる「富山の酒とかまぼこフェア2010」には、このぐいのみで参戦します!!富山県アンテナショップ「いきいき富山館」(←詳しくはこちら)
24日19時からANAクラウンプラザホテル富山3階「の間」で2010秋の宴~富山の秋季限定地酒を愉しむ会~に参加しました。
アラジン高原兄さんが「完全無欠のロックンロール」を生うたの披露してくださるなど、とても楽しい宴でした。料理教室のみなさんと参加しました。
また、富山の地酒ファン倶楽部のイベント(三笑楽酒造訪問バスツアー、高澤酒造場のお酒を愉しむ会、富山の地酒を愉しむ会(7月)など)で、何度となくご一緒させていただいた北陸酒販株式会社、北陸銀行、皇国晴酒造株式会社(幻の瀧)、高澤酒造場(曙)、成政酒造株式会社(成政)、三笑楽酒造株式会社(三笑楽)、FMとやま、ガラス作家のみなさんのおかげで、愉しい富山の想い出がたくさんできました。大変感謝しています・・・。最後にお会い出来てよかったです。
アラジン高原兄さんが「完全無欠のロックンロール」を生うたの披露してくださるなど、とても楽しい宴でした。料理教室のみなさんと参加しました。
また、富山の地酒ファン倶楽部のイベント(三笑楽酒造訪問バスツアー、高澤酒造場のお酒を愉しむ会、富山の地酒を愉しむ会(7月)など)で、何度となくご一緒させていただいた北陸酒販株式会社、北陸銀行、皇国晴酒造株式会社(幻の瀧)、高澤酒造場(曙)、成政酒造株式会社(成政)、三笑楽酒造株式会社(三笑楽)、FMとやま、ガラス作家のみなさんのおかげで、愉しい富山の想い出がたくさんできました。大変感謝しています・・・。最後にお会い出来てよかったです。