goo blog サービス終了のお知らせ 

富山に魅了された気象予報士

ブログ引越し中です。

鴻巣夏まつり

2005-07-10 | 鴻巣
鴻巣夏まつりは江戸時代中期から始まったといわれていて100年以上の歴史と伝統を誇っています。大小25基の神輿は関東随一だそうです。今日は最終日で旧中仙道で12基の神輿による「みこし渡御」午後3時から人形町から加美町の間で行われるため、松山高校の野球応援を終えるとすぐに鴻巣に帰ってきました。

今年も幼なじみのKクンの仲町で神輿を担ぐことにしました。仲町には美容室プラナの福島先輩兄弟もいます。スタートして1時間もしないうちに肩が痛くなりました。祭り慣れしてません・・・。(前回担いだのは3年前かな?)休憩では各町内へ挨拶まわりしに行きました。懐かしい先輩、後輩にたくさん会いました。幼なじみのKクンは商工会の青年部で活動しているのでホント知り合いがたくさんいて羨ましかったです。私ももっと地元に根ざさないとと思いました。やっぱりサラリーマンで会社勤めしている人と商店などを営んでいる人とは普段あまり接点がありませんからね。私の知らない世界というか、無知なこともたくさんあるです。旧中仙道の両側にはたくさんの露店が並びます。途中抜け出してカキ氷を食べながら、金魚すくいや的屋をしている子供たちを眺めていたんですが、ホントいい表情をしていますよね。写真を撮りたいくらいでした。なんかホッとします・・・。

神輿は夜が勝負なんです!盛り上がるんです!神輿にはサラシを巻いて傷つかないようにして、少し喧嘩神輿っぽくなります。でも私は仕事が残っていたので職場に行かなければなりませんでした・・・。翌日になって昨夜の様子を聞いたのですが、とっても友好的だったそうです。神輿がすれ違う時もどっちが優先か予め決まりごとを定めておいて、お互いエール交換して盛り上がったそうです。

鴻巣ミニバスケットスポーツ少年団

2005-05-23 | 鴻巣
トレーニングは3日坊主にならず続いています。総合体育館で行うことが多いのですが、最初はアリーナのギャラリーを30分間走ります。有酸素運動は少なくとも20分以上行わないと体の脂肪は燃え始めません。ただ走るのではなくて、昼間はママさんたちのサークル活動、夜間はスポーツ少年団の活動をチェックします。今日は簑輪さんが指導している「鴻巣ミニバスケットスポーツ少年団」が練習をしていました。数年前は関東大会出場権に手が届く所まで勝ち進みました。フラワーラジオ復帰が6月3日と決まり、取材にも協力して頂くので挨拶に行くと、目を丸くして「久しぶりですねぇ」と言われちゃいました。うん。もう2年近くトレーニングしていなかったからなぁ。