都会で暮らすこと~by Match Box~

東京で暮らしていて、思ったことを勝手気ままに書いています。(by まっちばこ/JK1FBA/能登尚彦)

忘れてしまいそうですが、桜の季節です。

2011年03月19日 12時09分57秒 | 一般


忘れてしまいそうになりますが、桜の季節なのです。隣の雷神山児童遊園の桜のつぼみもだいぶ膨らんできました。

当初の開花予想は25日ぐらいだったと思いますが、観察する限りではもうちょっと先になりそうな気がします。

きょうは父の17回目の命日です。生きていたら、もう90歳近くなっていたでしょう。
生まれつき腎臓が悪く、60歳からの9年間はずっと人工透析を受けていました。亡くなったのも透析中に意識がなくなり透析をしていた北里研究所病院から赤羽橋の済生会中央病院に救急搬送されて救命救急のベッドで息をひきとりました。





当時は庭に杏の木があって桜の前に桜よりも深いピンクの綺麗な花を眺めることができました。ただあまりにも大きくなりすぎて根が擁壁に及ぼす影響が計り知れないので泣く泣く根から伐採をしました。

周りを見回すと春だ春だと告げている植物がいっぱいいます。勇気をくれているような気がします。

東北関東大震災から一週間...

2011年03月18日 18時10分56秒 | 一般


きょうは通院日だったのでクリニックに行ってきました。血圧が異常に低い(4週連続)ので先生が薬の副作用を疑っており、夜眠る前の薬を調整しているのですが薬局と行き違いもあり、ぎくしゃくすることがありました。

血圧が低すぎるということで血圧手帳をつけることにしました。問題は血圧計の電池です。とりあえずバックストックがあるにはあるのですが血圧計用の単二電池が市中から消えてしまっています。使えるところまで使って電池が足りなくなったら単三のエネループを単二のサイズにはめられるように工夫をして使おうと思います。



東北関東大震災が発生してから一週間が経過しました。

まだ過去の出来事ではなく被災地では現在進行形の事象です。また福島の原子力発電所の事に限って言えば危機的な状況はまったく変わっていません。今、現場で戦っている人たちは命がけです。

被災地はもちろんのこと、東京にいても計画停電が行われており地震のあとから電車などの公共交通機関は正常ダイヤには戻っていません。

緊張感がとれません。

ようやく萎縮ばかりしていると日本経済そのものが沈んでしまうから元気を出そうという声が上がってきて、そうか...と思うことができるようになってきました。

クリニックの帰りに普通の商店を覗いてきましたけれどモノが無いという状況は無いか解消されているようです。コンビニは?というと確かに棚がスカスカです。

この一週間で感じたことですがテレビとラジオのメディアとしてのあり方がずいぶんと違うことを感じました。聞いているのはFMですが視覚的な情報が必要ではない時はラジオのほうが気が休まりますし、必要な時には緊急の情報を流してくれます。

このような中で野球界ではセリーグが25日から開幕をすると言っています。選手会もファンも大多数が否と言っているにも関わらずです。プロ野球が復興の後押しをするということは否定しませんが、現在進行形の事象がある以上、ある程度落ち着いて復興にすべてのベクトルが向いたところで始めるという選択史は無いのでしょうか。

しかも、首都圏では計画停電が継続し政府が国民に節電を呼びかけている中のナイター開催です。

私はプロ野球ファン、スワローズファンとしてセントラル野球連盟のこの決定に反対します。

この記事を書いている間に選抜高校野球が予定通り開催されるというニュースがありました。また被災地にある東北高校も参加するとのことです。これはとても喜ばしいことですし被災地の人たちにもきっと勇気を与えることが出来るでしょう。

こんなことは理屈ではなくて誰でもがわかることではないのでしょうか。

今回の東北関東大震災で被災された方々にお見舞いするとともに亡くなられたかたのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

地震後、下水道のチェックなどが行われています。

2011年03月17日 19時37分47秒 | 一般
ここのところ自宅の周りでマンホールや側溝のふたを開けて作業をしている様子が頻繁にみられます。

ここの路地の下水は3年ぐらい前だったと思うのですが耐震化工事を行ったのですが、おそらくそれから初めて起きた大きな地震だったと思います。どうやら、壊れていないかどうかのチェックのようです。(近所の人が聞いたらそう言っているのを聞きました)あれだけ揺れればここだって元は埋め立て地なんでしょうから何かしら異状はあるのかもしれません。

お台場地区はかなり深刻な液状化の現象が起きているようです。

日本全体のことを考えれば何がどうというハナシでも無いのでしょうけれど、些細なことを見逃すと、とんでもないことに繋がるので、こういうことをきちんとやっていただいているのを見ると頭が下がります。

福島の原発では、東京電力の社員、自衛隊、警視庁のみなさんが命がけで今起こっている状況を解決しようと頑張っておられます。

我々の生活というのはいろいろな人に支えられて、そして支えてできているのだということをあらためて感じます。

きょうは深刻な電力不足とのこと...出きる限り余計に電気を食うものをOFFにして過ごしています。


ようやく....

2011年03月16日 18時10分21秒 | 一般
実験終了....レポートを出して、それと同時に通常の修理のオーダーが入ってきたので仕事はそちらに移ります。

きょう電話が来た顧客先(東京中央区)では11日の地震で8階の測定器もラックも何もみんなぶっとんでいたそうで、測定器は電源は入るけれどマトモに動作しているかどうかわからないと言っていました。信頼できる被測定物を持っていって確認しないといけないので行く予定です。(測定器持っていくのは無理なので)

ウチは測定器はラックではなく机と出窓にまたがって置いてあったので、なんとか大丈夫でした。預かっている修理品もラックに並べるのではなくてたまたまそのまま段ボールに緩衝材とともに保管してあったので段ボール箱は散乱しましたけれど預かり品を破壊することもなく助かりました。

実験レポートでかなりエネルギー消費をしてしまったので、きょうは終わりにしたいと思います。



ウチの冷蔵庫にあった食材ですが、製造者の所在地を見て「あっ」と声をあげてしまいました。

また、なんともいえない気持ちです。

元気でいなければいけないところに住んでいるのに、きのうのように静岡でまた大きな地震が起きると不安はぬぐえず。原発のことも本当に心配です。

でも被災地はうんと寒いのでしょうし、うんと大変なんでしょうし、元気を出さなければいけないのだと思います。

少しだけ.....

2011年03月15日 18時03分10秒 | 一般
きょうこそは朝まで眠れるかと期待したのですが甘かったです。

今朝は4時59分に東京湾を震源とする地震で、たたき起こされました。

8時半ころには仙台から電話がかかってきて
「本当に恵まれているところにいて衛生面も大丈夫で同じ被災地でも申し訳ないぐらいだけど節電ぐらいしかできない、なかなか電話はできないので...」と言われました。
(無理に元気な声を出しているようにも聞こえました。)

被災地にいる人に申し訳ないぐらいなどと言われるとこちらこそ本当に申し訳ないと思うのですが、同じように節電ぐらいしかできません。

朝ごはんを食べたあと、庭を見たらスイセンが咲いていました。植物は強い....

見習わなければ....


きょうは実験などを行っていました。

2011年03月14日 18時28分23秒 | 一般
こんな時に、こんな実験をやっていていいのだろうかと思いつつも、やらなければならないことなので実験をやりながら写真を撮っていました。

心はすでにグレーのままです。ある程度進んだので、きょうは終わりにしようと思います。

きょうは実験をしている途中にも緊急地震速報でケータイが警報を鳴らしました。

余震もある程度収まってきたかな?と思ったのですが、結局きのうから今朝にかけて寝ている間にも余震で何度も起きました。

計画停電の影響で交通網が大混乱をしているようです。

きょうも帰宅難民が溢れなければいいのですが、金曜日ほどではないにしても同じような状況になりそうですね。

被災地現地は想像を絶する状況だと思いますが、首都圏のアキレス腱も切れかかっているのを感じざるを得ません。

仙台の友人は無事は確認できたものの相当に大変な思いをしているに違いありません。そんな彼女に対してできることは「節電」をすることぐらいしかありません。

テレビをずっと見続けていると物凄く気持ちが落ち込んでしまうので、今は東京FMを聞いていて、視覚的なものがどうしても必要なときだけテレビをつけることにしました。結果的に「節電」にも繋がっていると思います。

計画停電について

2011年03月13日 20時04分21秒 | 一般
14日から東京電力が計画停電を行うそうです。

一般家庭がこのことで一番に影響があるのは冷蔵庫です。

冷凍したものが溶けてしまうのは仕方が無いとして、クーラーボックスがある方は保冷剤を用意しておけば或る程度の量は冷蔵保存することが可能です。

クーラーボックスが無いかたは発砲スチロールなどがあれば代用できるかもしれません。

あとは保冷剤なのですが、保冷剤が無ければ氷を作っておくのもひとつの方法です。

まだ、この時期ですのでものによっては暖房していない部屋、或るは外に出しておく(集合住宅ではベランダなど)のもひとつの方法です。
(昼間、太陽が当たる場所はNG)

他、殆どのものは停電する時間がわかれば準備は可能です。

停電の時以外は可能な限り節電したいと思います。

PS:9都道府県で地域を5つのブロックに区切り3時間ずつ停電するそうです。

東京タワーのアンテナの状況~金曜日にできなかった打ち合わせへ~

2011年03月13日 14時08分24秒 | 一般


本当は週末に行わなければいけなかった仕事の材料を受け取ることができなかったので田町駅までもってきていただいたものを受け取り、打ち合わせをしました。



その後、先端のアンテナが曲がってしまったという東京タワーがどういう状況なのか三田通りから確認しました。



写真で見るともちろんわかりますが、肉眼でも曲がってしまっているのがよくわかります。

きょうは午前中に買出しにいったのですが、街中、一見冷静そうに見えますがスーパーマーケットは棚にはモノが無いですし、入り口も入場規制されているというような状態です。

被災地はもちろんのこと首都圏もこれで明日週が明けると大なり小なり混乱すると思われます。

体で感じる余震は引き続き東京でも感じています。
(地震が起こって、丸2日経ってもこれだけの間隔で余震を感じるのは覚えている限り初めての出来事で引き続き不安です。)


仙台の友人の無事を確認

2011年03月12日 10時15分37秒 | 一般
昨日はずっと起きていても仕方が無いので、それなりの時間に床につきましたけれど、丁度夜中の2時に携帯電話が鳴りました。

昨日仙台の友人から地震が起きた時間ごろに連絡をしてくるという筈でした。ところがあの地震が発生して、まったく連絡がつかず、心配で心配でしょうがなかったのですが、その間、何度も何度も電話をかけてくれていたようです。

結局、夜中の2時ぐらいになれば繋がるかもしれないよと周りの人に言われて、時間が何時だと言っていられないので電話したということでした。

報道で流れている情報から考えると、もしかすると命を落としている可能性もあるかと考えて覚悟をしていました。それだけに電話から元気な声が聞こえた時には涙が出るほど安心しました。

無事ではあったけれど、おそらく大変な思いをしていることには違いはないと思います。

ただ、夜が明けてテレビから流れてくる画像は想像を絶するものであり被災された方、怪我をされた方、亡くなった方にはなんともいえない気持ちです。

ここ東京でも断続的にまだ余震が続いています。

地震

2011年03月11日 22時30分43秒 | 一般
本震が起こってから、すでに6時間以上たっていますが、まだ東京でも余震が続いています。

きょうの地震は、ガスのマイコンメーターが作動してガスが停止しました。東京でも随分と揺れました。

今回の地震で今感じていることは携帯電話はまったく使い物にならないこと、携帯のメールも同じこと、携帯電話のワンセグ機能は実は結構役に立つものだということ。ツィッターやミクシィやネットというものが停電しない限り意外と使えること。

きょうは仙台にいる友人から連絡が来ることになっていたのですが、全く安否がわかりません。

東北地方の被害は想像以上のものだと思われること。

東京でも帰宅困難の人がオモテの通りを歩いていました。

今晩は安心して眠れそうにありません。

東北地方の被害が少しでも少ないことを祈ります。

東京に住んでいると、誰でもがいつかは来るものだと心のどこかで思っていることだとは思うのですが、実際に大きな地震が起きるとやはり驚きと恐怖を感じます。

アジサイの新芽が出ています。

2011年03月11日 10時37分43秒 | 植物


きのうおとといあたり、くしゃみやら頭痛やらで悩まされていたので、ついに花粉デビューかと思ったのですが、花粉はきょうが最高に凄い状態になっているそうで...それできょうは全く平気であるところを考えると単なる風邪か体調が悪かっただけのようです。

庭に出たらアジサイに新芽が出ているのを見つけました。

春ですね。



チューリップも順調に育っています。

隣の雷神山児童遊園の桜も固いつぼみではありますが、徐々に開花の準備をしているように見えます。

きょうは東京大空襲から66年経った日です。

2011年03月10日 18時48分31秒 | 一般
3月10日は毎年のようにこのブログでも東京で生まれ育ったものにとって東京大空襲という事実があったことを伝え聞いたこと...忘れてはいけないと思って書いてきました。

子供のころは言問橋というと言問団子というイメージがわいてくるものでしたけれど、空襲後60年を経たころから、あの空襲で生き残ることが出来た人たちが語り継がなければいけない、風化させてはいけないと語り始めたことでその事実のひとつひとつが明らかになっていきました。

いつか言問橋を渡るたびに、この橋の上で60数年前に物凄く多くの人たちが行き場を失って火炎地獄の中で焼かれて命を失ったということが目に浮かぶようになりました。

言問橋は欄干の部分は1992年の補修工事で空襲の時のものはなくなってしまったものの橋のたもとは空襲で真っ黒く焼け焦げているのが今でもそのままになっています。

私の両親は父方も母方も東京在住でしたので、東京で起こった空襲の話はよく聞かされました。ただ言問橋の上や集中的に焼夷弾を投下された下町地区の死体の山を踏み越えなければならなかったという話までは聞かなかったように思います。

毎年同じことを書きますけれど、我々にできることということは二度とこのようにことを起こさないこと、そして伝え聞いたことを忘れないこと、次の世代に語り継いでいくことに尽きると思います。

一六タルト

2011年03月10日 16時02分27秒 | 一般




きのう一番上の姪から、松山に行ったのでおみやげを送りましたというメールが届いていたのですが、おみやげは何だろうというのが楽しみでした。

お昼までには来なかったので夜の指定にしたのかな?と思い「3時のおやつ」と言ってコーヒーを入れて別のお茶菓子でも用意しようかと思っていたところに宅急便が届きました。

松山というとスワローズが秋季キャンプを行っている場所でもあり、必ずシーズンに一回は他のチームと帯同して公式戦が坊ちゃんスタジアムで行われます。

外野フェンスの「一六タルト」の広告が必ず目に入るので、そのたびに食べたいなぁと思うのです。

友人たちとの旅行の中で限られた予算だと思うのに、こういうことに気が付くのにはホントに有難いです。

しばらくぶりに食べた「一六タルト」いつもに増しておいしかったです。

10000人の写真展 2011

2011年03月10日 10時59分53秒 | カメラ・写真
http://photo-is.jp/

今年の10000人の写真展(主催 富士フィルム)の要項が発表されているようです。

また東京会場で参加する予定ですが、昨年より一ヶ月会期が早くなるとのこと、昨年8月の終わりの開催は酷暑だったので手前に変更されるのは助かります。

また昨年はハムフェアと重なってしまったためハムフェアに行くことができないという事態にもなったのですが今年は大丈夫です。

前回は知っている人が二人参加されたのでお互いの写真を見て、展示した写真の前で記念写真などということもできました。

5月31日までということなので早めに候補写真を絞り込んでいこうと思います。