都会で暮らすこと~by Match Box~

東京で暮らしていて、思ったことを勝手気ままに書いています。(by まっちばこ/JK1FBA/能登尚彦)

ユビキタス無線工学 第11回

2006年06月30日 10時55分01秒 | ユビキタス無線工学
今回はアンテナの話 全般でした。

本編↓
___________________________________________________________________

終わりに近づくに従ってサマリーが書きづらくなって 記事が滞ってしまいすみません。

今回はアンテナは 『電気信号と空間のインターフェース』 であるというお話から始まりました。

また、不平衡型伝送と平衡型伝送の違い

アイソロトピックアンテナの話 それに対してダイポールアンテナは何故絶対利得が2.14dBなのかという説明

アンテナの利得は供給された高周波エネルギーを一定方向に偏らせて密度を高くすることによって見かけ上あるもので、アンテナそのものは決してアクティブな増幅を行うものではないこと。
(アンプを入れた状態というのは点波源のアンテナの高周波エネルギーそのものが大きくなること)

開口面を持つアンテナ(パラボラアンテナなど)

開口面を持たないアンテナ(八木アンテナなど) の違い

高周波には表皮効果という性質があるため、高い周波数で少しでも放射抵抗を少なくするためには表面を金メッキすることもあるというようなこと

のお話がありました。

今回の資料です。(アンテナ技術総論)
http://www.amplet.co.jp/tdu/7.pdf


_______________________________________________________________

ここのところ D-STARをやっていて430MHzでもマルチパスの影響が多大にあってどうやって防げばいいのか、ずーっと考えていたのでアンテナの講義の間中考えていて ついには授業が終わったあと D-STARに関わることで先生を質問攻めにしてしまいました。(何せ、アンテナのことと大きく関係することなもんですから)

すみません。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双眼鏡が出てきました

2006年06月28日 16時32分55秒 | 一般
いつもお世話になっているJH1HKZ吉原さんにいただいた双眼鏡を、野球観戦の際に便利に使わせていただいていたのですが、昨シーズンの前にどこにしまってしまったかわからなくなってしまっていました。(1年間行方不明でした)

仕方が無く、同じメーカーのもうちょっとコンパクトなものをアウトレットで購入して持っていたのですが、ナイターではいまひとつ暗くて不便に思っていました。

きょう、仕事の材料を探していたら偶然出てきました。
無い無い言っていた、クルマのバッテリーの充電器も出てきました。

ちょっと大きいですけれど、ナイター観戦にはこれを持っていくようにしたいと思います。

小さいのは... あと3回ですが 電大の授業で使っちゃおうかな(根日屋先生 嫌がるかな.. 最近、ノートをとっていて黒板見るとよく見えないんですよ(苦笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやっています。

2006年06月28日 12時41分26秒 | 一般
きょうは雨は降っていないものの、すごい湿気ですね ウチからたいした距離の無い 白金高輪のビル方向『もや』という状況になっています。

隣の公園から六本木ヒルズの森ビルタワーが見えるのですが、もしかしたら見えないかもしれないですね。

きょうは仕事の物件が届いたのですが、かなり古いものなので時間をかけて慎重にやるか とっとと諦めるかの判断に午後は費やしたいと思います。

#梱包は開けましたが、また液漏れのケミコンの交換の連続と溶けたパターンの修復かと思うと気が遠くなってマス。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は気絶していました。

2006年06月27日 22時19分47秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 3-1 中日】藤井投手、6勝目!! リグス選手、決勝打!!

2位のタイガースに3タテなんか出来る筈がないでしょう。

きょうはしっかり 小さい目を開けて見ておりました。

9回の投手リレーは凄いですね。3人に花田・田中・館山 と... 豪華リレーでした。木田投手も渋い!!

もちろん藤井投手頑張りました ラミレスもよく走りました

徐々にでいいですから上昇していきましょう

合言葉はMake it happen
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの一言目

2006年06月27日 17時57分52秒 | 一般
きょうは電話がかかってきたり、道で人に会ったりすると

決まり文句です。

「暑くなりましたねぇ」

忘れてましたが、今週で6月も終わり、週末から7月です。

いよいよ 夏の気配がしてきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も雨スタートです。

2006年06月26日 09時30分02秒 | 一般
きょうも雨でスタートしましたね。

このうっとおしい季節が過ぎると暑くてたまらない季節が来るかと思うとそれはそれでまた辛いなぁとは思いますが、太陽が恋しいですね。

でも、この季節 菖蒲やアジサイはとても雨に映えて綺麗ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄っちゃんしてみました。

2006年06月25日 15時48分58秒 | 一般
あまりにも写真ネタが無いため 買い物に行く途中 一時停止をしなくてもいい踏切(信号付き)で遮断機が閉まっている間に運転席から鉄っちゃん写真を撮ってみました。

京浜急行 品川と北品川の間の踏み切りです。

(向こう側で一眼レフ持って写真を撮っている人がいました。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ID-91にACアダプター

2006年06月25日 06時54分42秒 | アマチュア無線・業務無線
相変わらず熱対策で困っていたID-91ですが 昨日、50MHzの回りこみ対策のためスナップオンチョークを秋葉原の斉藤電機さんに買いにいったついでに秋月電子通商に寄って 9V 2.5Aというものを半信半疑ながら買ってきてつけてみました。(価格は1000円です。)

出力電圧はテスターでの実測は9.1V 外部電源入力から入力して無線機はとりあえず外部から電圧供給されているよ という認識をします。

トランシーバーの出力はDV、FMともに終端型のパワー計で計ったところ4.9Wでほぼ定格通りです。
(測定機器はモトローラCOMMUNICATIONS SYSTEM ANALYZER R2001D  TELECにて較正ずみ)

心配だったスイッチングノイズの影響ですが、認識できるノイズは送受信ともにありませんでした。念のため電源ラインの途中にはスナップオンチョークを入れてあります。

で、肝心要の熱ですが この電圧を供給してやることでほぼバッテリーと同程度の発熱となり、扇風機は補助的に使用してやればいい程度になりました。

ジャンクのようなものですから、個体差があるかもしれませんが試してみる価値は充分にあります。

紆余曲折ありましたが、とりあえず解決です。

#写真入れ替えました。6/27
ネジも新しいものと交換しました。6/27
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕とは違う2連勝だと思います。

2006年06月25日 06時40分54秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 6-3 阪神】岩村選手、2連発!! 石井一投手、4勝目!!

きのうの試合見ていて、交流戦明けの対戦で開幕の2連勝を思い出しはしますが、開幕の2連勝とはちょっと違うような気がします。

タイガースは基本的には強いので、叩けるときに叩いておいたほうがいいと思います。きょうも頑張って欲しいです。

天気はどうなんでしょうか...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよAクラス!!

2006年06月23日 22時18分50秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 7-4 阪神】ガトームソン投手、5勝目&先制打!! 3位浮上!!

交流戦も終わりました。きょうからレギュラーシーズンで対阪神なのでとても心配していましたが、なんとか勝つことが出来ました。

ガトちゃんは無難にやってくれたからいいとして..

なんとなく、やっぱり強さと脆さが共存するスワローズはこのままいくのでしょうか。

頑丈な胃袋が欲しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユビキタス無線工学 第10回 

2006年06月23日 13時39分37秒 | ユビキタス無線工学
今回はCDMAについて熱く語るというお話ですが、トレンドとしてはCDMAは過去のものになりつつあるという話になりました。

毎年、どんどん世の中の情勢が変わります。

仮UPです。(ここまで) ↓本編

____________________________________________________________

今回の講義は多元接続方式についての話となりました。

多元接続方式というものにも、いろいろありますが、今後システムの互換性やローミングなどのことを考えるためには必須の考え方であるということです。

また、今 携帯電話のCDMA(符号分割多元接続)はほぼ終わりを迎えようとしていて(実はそれではまだ電波の利用効率が悪い)今後はOFDM(直交分割多元接続)方式とSDMA(空間分割多元接続)のMIXのようなタイプのものにとって代わられようとしているようです。
(10年後はシングルキャリアの拡散方式は無くなっているかもしれません。)

今後、使われようとしているものとしては

基地局のアンテナの指向性を物理的に変化させるのではなく アンテナの指向性をソフトウェア無線の方式を用いてインテリジェントに振ってみる形になりそうです。

そういうアンテナを

アダプティブアンテナシステム と呼んだり アドバンストアンテナシステム 、アダプティブアンテナアレイ と言うようです。

このあたりのアンテナの話は来月以降に先生がpdfファイルを公開されるということなので、その時 またリンクを貼りたいと思います。

現状の課題としては信号を処理するDSPの能力がまだ足りないため必要な相手に指向性を強くもたせつつ、不要な相手の信号を極力受けないようにすることを全く同時に行うことがなかなか難しいとのことです。

今、急速に話題になっているのは MIMO(ミモ、マイモ)の世界だそうです。

さて、この講義も残すところあと3回となりましたけれど 来週はアンテナの話だそうです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別 何がというわけではないのですが

2006年06月22日 16時51分49秒 | 一般
きょうは朝からあまり具合が良くありませんでした。

なんとなく滅入ってしまっていたのですが... 夕方になって復活してきました。

梅雨は肉体的にも精神的にもカビが生えそうですね、

さて、きょうはまた神田でお勉強会があるので行ってきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオについて(FM)

2006年06月21日 16時17分20秒 | 一般
仕事のときのBGMやクルマのラジオは相変わらず東京FMを聞いているのですがJ-WAVEに切り替えることも増えてきました。

特に夜ですけれど、東京FMが殆どニッポン放送化してしまうので 変えることが多いですね。

最近はあまりNHK-FMを聞かないのですが、NHKの放送波削減案の中にFMもやり玉に上がってしまっていますよね。

東京で聞くFMはNHK-FM以外ではクラシックなどはやることは殆どありません。クラシックファンも勿論だと思いますが、民放のFMが今の番組構成のままNHKが無くなってしまうのは反対です。

と思ったので、たまには聞いてみようかと今の時間からNHK-FMを聞いています。
(うるさいCMが無くていいですね)

聞いていたら、きょうは夏至だという話をしています。きょうは昼間が一番長い日なんですね。

スローライフで過ごしたいと思います。
(写真を載せたかったのですが、ウチは絵になるようなラジオが無いんですよねーラジオはいっぱいあります。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ID-91の基板

2006年06月20日 18時29分13秒 | アマチュア無線・業務無線
前の、無線に関係ない記事で、ネジ山をつぶしたこと書いたのですが

まぁ、この写真を見ていただければ何のネジ山をつぶしたのかは想像していただけるのではないかとは思います。

きのう、どこをどう放熱してやれば効果的だろうかと考えたくて蓋を開けてみました。

大まかに左側の基板がコントロール側、右側の基板がRFだと思いますがRF基板が小さいですねー

左の下の横の長方形のサブ基板がおそらくDVユニットではないかと思います。
(輸出仕様はオプションであってこの基板は電池室の底のふたを外してやると取り付け取り外しが出来る位置にあるのでそうではないかと推測しています。)

IC-T90の時はフロントカバーもダイキャスト製でネジ受けも金属であったので、ある程度のトルクをかけてネジを回してやっても大丈夫だったのですが、ID-91の場合はフロントカバーもネジ受けも樹脂ですので、バラす時は問題はないですがネジを締め付ける時は注意が必要です。
(訂正・・・ すみません、IC-T90はバラしていませんでした。ネジ受けが金属であるというのは想像です。樹脂の可能性もあるのでもし分解して組み立てる
時は気をつけてください。)

そんなリスクをかけてまで開けて、PAの位置、レギュレータの位置も大体わかったのに更に改善する方法はまだ思いついていません。
(かなり、基板上の配置としては分散して放熱のことが考えられていて、これ以上はどうしようもないのではないでしょうか。)

(ちなみにつぶれたネジ山はプラリペア以外のもので、同じ考え方で山を作り解決しました。でも新しいフロントカバーとネジが欲しい....)

念のため、位置を確認しただけで基板そのものには手を触れておりません。

再び組んだID-91は外観上は何も変化はありません。
(こんなものがヤフオクかなんかに出てたら怖いですねー、電気的には何の問題もありませんけれど)

考えてみればカメラでも危険なことを過去にやってますね...
http://blog.goo.ne.jp/t-noto31/e/e2ba5f7b40d6d86bf0d2ea7f6f6c01b4
昔から蓋を開けて中を見たがる性格だけは治らないようです。

ps:大きな写真が必要な方がいらっしゃいましたら個別にメールをいただければメールでお送りいたします。(場合によってお断りする場合もあります。)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から

2006年06月20日 17時34分42秒 | 一般
出かける予定だったのですが、1時間ぐらい前にキャンセルになってしまいました。

なんとなく、空けておいた時間をもて余してしまうのかな.. とも思ったのですがボヤっとしていたら あっという間に時間が経ってしまいました。

最近、ネタ撮りもしていないので写真が殆どないですね、すみません。

ところで

きのうは、夜中にいろいろいじっていてプラスチックのネジ受けのネジ山をつぶしてしまって、えらく落ち込んでいました。ネジ山をつぶすなんていうのはいろいろなものをいじくっていると間々ある話ではあるのですが... 金属のネジとネジ受けがプラスチックというのは一番厄介で、どこまで締めていいのかがよくわからないんですよね。(特に初めてのモノ)

で、これ以上締めたらヤバいかな?って思った瞬間にドライバーに手ごたえがなくなる... やっちゃった となるわけです。

きょうになってインターネットで調べたら、「プラリペア」なんて便利なものがあるんですね。ネジ穴広げておいて ネジに塗って突っ込んでおけばネジ山が出来ちゃうなんていうもの...

きのうのケースは自分なりの方法で対処しちゃった(恥ずかしいので書きたくない)ので次に同じようなことをやってしまったらこれを買ってやってみたいと思います。

まあ、その前にネジ山をつぶさないことが先決ですけれど...

ちょっと落ち込んでマス。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする