都会で暮らすこと~by Match Box~

東京で暮らしていて、思ったことを勝手気ままに書いています。(by まっちばこ/JK1FBA/能登尚彦)

ペンタックスからのメッセージ

2007年05月30日 11時22分52秒 | ペンタックス
istDS SMC PENTAX DA18-55mmf3.5-5.6AL ストロボ使用

今朝の朝刊、朝日新聞、読売新聞、東京新聞(ウチの場合は東京新聞)に写真のような全面広告が掲載されました。

ペンタックスのファンはペンタックスらしいカメラづくりをしてくださる限り応援し続けます。

頑張ってください!!

(次回購入予定はデジタル用のフィッシュアイズーム)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤが育っています。

2007年05月28日 11時02分28秒 | 一般
我が家の庭にゴーヤが育っているとは知りませんでした。

「何?コレ」
「ゴーヤ」という返事が返ってきました。

果たして、実はなるでしょうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは夏、きょうは秋風?

2007年05月28日 10時59分49秒 | 一般
きのうは、間違いなく夏に向かう夏に近い気候だったのですが、今朝は突然秋風のような風が吹いています。

で、空を眺めるとやっぱり まさに変な気候だ、せっかく半そでを出したのに寒いじゃないか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか連敗脱出!!

2007年05月27日 23時27分03秒 | 東京ヤクルトスワローズ
東京ヤクルト 4-1 福岡ソフトバンク

内容的には決してすべてをほめられる内容ではなかったようには思いますが、今のスワローズやスワローズファンにとって良い薬はやっぱり、試合が終わって勝った喜びを分かち合うことだと思います。

目の前の試合をひとつひとつ戦って勝っていきましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK放送技術研究所一般公開

2007年05月27日 16時07分44秒 | 一般
きょうは世田谷区砧(駅で言うと小田急線の成城学園前駅近く)にある、NHKの技術研究所の一般公開があったので、行ってきました。

どれ!!というものは無いかもしれませんが、いろいろなことにトライしているのだな、ということだけはとてもよく理解できました。

ハムフェアみたいに屁理屈で挑むと、返り討ちに遭うな...と説明している人たちのレベルの高さを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏頭痛により

2007年05月26日 18時14分41秒 | 一般
ちと、PCを見すぎのせいではないかと思う偏頭痛に悩まされているので、モニターを長く見ることが出来ません

更新頻度が低くくなるかと思います。コメントなどへのご返礼なども遅くなる可能性がございますので、予めご了承くださいませ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユビキタス無線工学 第6回

2007年05月24日 22時13分21秒 | ユビキタス無線工学
はじめに

今回は先週に引き続いて、高周波を学ぶ上での基礎知識ということでインピーダンス整合回路とそのさわり、スミスチャートに踏み込む予定だったと思います。


最初は先週の授業の後、学生さんから根日屋先生にフィルタの設計に関してもう少し詳しく説明をして欲しいという要望があったということでフィルタの設計に関しての復習ということになりました。

そして、少し寄り道をしてアンテナの話へ、円偏波、水平偏波、垂直偏波の定義について(念のためですが、ループアンテナは円偏波ではありません)

円偏波は時間とともにに偏波面が変わるものであること、アンテナを電波を送る方向から見て、右周りが右旋回、左周りが左旋回

受けるアンテナは同じ旋回方向のもでなければ受けられない(逆旋回は殆ど受けることが出来ない)

*衛星通信で何故、円偏波を使用するかというと衛星から発射した電波が地上のビルや地表などで反射した場合に逆旋回するために受信側でマルチパスの影響を受けることがうんと少なく有利であること。

*地上のテレビは何故、水平偏波を使うことが多いかということについては、地上の放送局のアンテナは無指向性のアンテナが必要で、円偏波のアンテナを作ることが構造上とても難しいこと、そして扱う周波数帯域が極めて広いために広帯域のアンテナを作ることがやはり難しいこと、またひとつ考えられるのは一般的に水平偏波のほうが垂直偏波に比べて雑音が少ない(雑音成分は垂直成分のほうが多いのではないかと言われている)のではないかということでした。

次の話はワイヤレスブロードバンドシステムの話

デジタルディバイド(インターネットの繋がる格差を減らそう)ということでワイヤレスブロードバンド(移動しながら、最終的には250km/h程度の速度で移動してもデータ通信が出来るようにする)構想の話

直近の総務省の報道発表でこの事業(Wimax、次世代PHSが有力)に既存の3Gの移動体通信事業者が外されてしまったということ(ドコモ、KDDI、ソフトバンク、イーモバイル等)ガードバンドを含む95MHzの帯域、80MHzの帯域に3事業者しか入ることが出来ないということになってしまったということです。

最後に少しだけ、インピーダンス整合回路に踏み込んでスミスチャートの話も少しされました。

http://www.h7.dion.ne.jp/~nebiya/tdu/

ユビキタス無線工学と微細RFID―無線ICタグの技術

東京電機大学出版局

このアイテムの詳細を見る


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本的にスランプです。

2007年05月23日 15時20分53秒 | 一般
なかなか脳活性が出来ない状況が続いています。

写真のことを考えれば必ずペンタックスのことを思い出すし、スワローズのことを考えれば連敗のことしか考えないし、無線関係のことであればあまりいいことを思いつかないですし

なかなか、考えなければならないアイディアは思いつかないし.....

以上 愚痴でした。

回路図エディタBSch3V―マウス操作で簡単回路図作成

CQ出版

このアイテムの詳細を見る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、起きてから

2007年05月22日 09時37分53秒 | 一般
朝、起きてからきちんと食事をして、ヒゲをそって顔を洗う、アタリマエのことですが、それが出来なかった一日は大概スムーズにいきません。

意外とどうということのないことが一日のリズムを作っているのだと思います。

特に自宅でSOHOをやっている身にとってはそれがとても大切なことです。

その日、仕事があろうとなかろうと(休日と決めた日は別ですが)身支度はキチんとしないといけないですね。
図解 つくる電子回路

講談社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト球団とシコースキー投手が入団に合意

2007年05月21日 13時54分56秒 | 東京ヤクルトスワローズ
何でもいいです、とにかく、この苦境を打開するためにはいろいろやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザーとしてペンタックスに願うこと

2007年05月19日 18時52分41秒 | カメラ・写真
昨年末、突如発表されたHOYAとの経営統合(実質的にはHOYAへの吸収合併)そして、先日来の一連のペンタックス社内でのゴタゴタは、最近ではどの企業でもあるのかもしれませんが、一眼レフをペンタックス一筋で通してきてデジタルになってもペンタックスを使い続ける私にとっては、今後を考える上でも大変な心配ごとです。

昨年秋にK10Dをリリースしたときには、これでいけるな、これでデジカメ戦争の荒波をなんとか乗り切れる目処が立ったかな...と思いました。

HOYAとの経営統合が発表されたのはそんな矢先でした。

やはり、実情はそんなに厳しいのかということが、正直にそのときに思ったことでした。

単発のカメラであれば、その後そのメーカーがどうなろうとそれほどの影響はありませんが、一眼レフはそのレンズというものがひとつの資産になってしまいます。
今まで、そのユーザーを本当に大切にしてきてくれたのが、ペンタックス(旭工学)というメーカーでした。

ペンタックスは不器用なメーカーです、商売が下手だと思います。でも、だからこそ我々を裏切らないその姿勢に惚れ続けてきたのです。

株を投機目的に所有しているファンドやペンタックスが持っている一部の事業が欲しくてペンタックスを我が物にする方々にお願いしたところで、どうなることでも無いとは思いますが、

事業不振で畳まなければならないのならともかく、折角元気を取り戻している事業を同じ信念のもとで続けられるよう切に願う次第です。

おそらく、ユーザーをぞんざいに扱い、商売上手なペンタックスになってしまったら、技術者もそれを支持し続けたユーザーも離れてしまうと思います。

これは、日本のモノヅクリの精神にも関わる問題だと私は考えます。
PENTAX K10D/K100D 完全ガイド

インプレス

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユビキタス無線工学 第5回

2007年05月18日 11時23分15秒 | ユビキタス無線工学
昨日の授業ですが

最初に余談として、東京都で試験的に老人の方などに携帯電話を持ってもらい、電柱などにQRコードを貼っておいて、それをポイントポイントで拾っていけば目的地に到達できるというようなことをやってみようと思い実施したところ、テストを行う前日に電柱などに張っておいたバーコードの上に出会い系サイトなどのQRコードを貼られてしまい(ITテロのような表現をされていたような気がしましたが)まったく使い物にならなかったという、笑えない話がありました。

内容としては先週積み残したBPFの話

実際に使うフィルターを設計するときなどにコイルが振動して特性が変わったりすることを防ぐためにプラスティックでコーティングしたりするとQが下がる、また温度変動にコイルは影響されやすいので、なるべくコイルの部分を少なくすることが多いということです。

また、フィルターの形として二つ

バターワース型・・・カットオフ周波数で鋭い特性は無いが通過帯域の特性が良い

チェビシェフ型・・・カットオフ周波数で鋭い特性を持つが通過帯域にリップルが発生する

と説明がありました。

また、回路を設計する上で必要なのは、三角関数とインピーダンスの計算、そして共振の式(f=1/2π√1/LC)があれば出来るということ

デシベルは単位ではなく、比率であること「電力で10dBは電圧でも10dBであること」

インピーダンスとは、すべての回路は抵抗・コンデンサ・コイルの直列の回路で表現することが出来る。

オームの法則で表している抵抗(損失を与える抵抗)とインピーダンスで表す抵抗(ひとつのパラメーターであり、テスターをあてて実際に測定することが出来ない抵抗)は違うということ。

というような説明がありました。

(今週はうまくまとまらなくてすみません。)
http://www.h7.dion.ne.jp/~nebiya/tdu/
DSPの無線応用―これからのアマチュア無線

オーム社

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子が悪くて

2007年05月17日 15時12分04秒 | 一般
きょうは調子が悪くて、起き上がれず午後3時になってやって動き出すことが出来るようになりました。こういうときに急ぎの仕事が無かったのはラッキーかもしれません。

逆に言うと、時間を区切られているものが無いので体が単純に休めという信号を出したのかもしれません。

きょうはまた、19時10分から神田錦町で公開科目があるので18時ごろには出かけていこうと思っています。朝から雨で、予報では止むと言っていたのですが少々億劫になっていました。

なんとか、体調も回復したので行けそうですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は出かけていかなくても

2007年05月16日 12時36分51秒 | 一般
けっこう、庭に撮るものがいろいろあります。きょうもあっとい間に梅雨、夏に向かっていくんですね。

植物にも勢いを感じます。

istDS SMC PENTAX F-MACRO100mm f2.8
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木の匂い

2007年05月14日 09時20分43秒 | 一般
水曜日に神宮球場に行ったときに、むわっとしたニオイを感じていてこれは空気がよどんでいるキタナイニオイだと思っていたのですが土曜日に行ったときにそうでは無いということに気がつきました。

それは木のニオイだったんです。

土曜日、神宮のまわりの木が「気がつけ」「気がつけ」とアピールしていました。

ほとんどがまわりをコンクリートに囲まれて生活をしているとこんなことも知らなくなってしまうのかと思い、なんとなく寂しく思いました。

このあたり、けっこう緑はあるんですけれどね。

神宮外苑の木々は荘厳ですわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする