朝から曇り空で、のち雨、と云う予報なのにこの時間、日差しが有ります、
洗濯機を回せば良かった。
林の子さんよりコメントあり、名前の訂正をします。
スズカケノキ(鈴懸の木)の紅葉
似た木で言えばモミジバフウ、の紅葉が段違いに綺麗ですね。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)
ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。
スズカケノキ(鈴懸の木)の紅葉
拡大表示ボタン
クロガネモチ(黒鉄黐)の実
拡大表示ボタン
クロガネモチ(黒鉄黐)の実
拡大表示ボタン
ノウゼンカズラ(凌霄花)の実
拡大表示ボタン
バコパ
花壇で咲いていると可愛くって綺麗です。
拡大表示ボタン
ミカイドウ(実海棠)の実/ナガサキリンゴ(長崎林檎)の実
春、桜の頃、よく見るハナカイドウと少し違う、と思っていたら、
どうも、ミカイドウと云う園芸種の木の様です。
拡大表示ボタン
参考までに、ミカイドウの花です
今年の4月9日に撮りました、ハナカイドウは載せた事が有りますが、
この花を掲載するのは初めてです。
拡大表示ボタン
ノコンギク(野紺菊)でしょう
ヨメナと区別するのが難しい様で、
ノコンギクの仲間は、シロヨメナ、シオン等、
ヨメナの仲間は、ユウガギク、カントウヨメナ等、だそうです。
拡大表示ボタン
ノコンギク(野紺菊)でしょう
拡大表示ボタン
ハマギク(浜菊)
こういう形の花の中では大きな花で、5cm以上ありそうです。
拡大表示ボタン
ユリオプスデージー
拡大表示ボタン
ヒイラギモクセイ ギンモクセイ(銀木犀)
探し回りますが、上手く見付かりません、この写真も遅かったようです。
拡大表示ボタン
ヒイラギモクセイ ギンモクセイ(銀木犀)
拡大表示ボタン
アキグミ(秋茱萸)
思っていたより丸い形の実で、
私の先入観に有ったのはナワシログミの実だったのかも知れません。
拡大表示ボタン
アキグミ(秋茱萸)
拡大表示ボタン
神戸港
拡大表示ボタン
サルビア・ミクロフィラ ホットリップス サルビア・ホットリップス
拡大表示ボタン
サルビア・ミクロフィラ ホットリップス サルビア・ホットリップス
拡大表示ボタン
洗濯機を回せば良かった。
林の子さんよりコメントあり、名前の訂正をします。
スズカケノキ(鈴懸の木)の紅葉
似た木で言えばモミジバフウ、の紅葉が段違いに綺麗ですね。
拡大表示ボタン(下の写真をクリックしてください)
ほとんどの皆様の表示画面は2段階に拡大表示できると思います。
スズカケノキ(鈴懸の木)の紅葉
拡大表示ボタン
クロガネモチ(黒鉄黐)の実
拡大表示ボタン
クロガネモチ(黒鉄黐)の実
拡大表示ボタン
ノウゼンカズラ(凌霄花)の実
拡大表示ボタン
バコパ
花壇で咲いていると可愛くって綺麗です。
拡大表示ボタン
ミカイドウ(実海棠)の実/ナガサキリンゴ(長崎林檎)の実
春、桜の頃、よく見るハナカイドウと少し違う、と思っていたら、
どうも、ミカイドウと云う園芸種の木の様です。
拡大表示ボタン
参考までに、ミカイドウの花です
今年の4月9日に撮りました、ハナカイドウは載せた事が有りますが、
この花を掲載するのは初めてです。
拡大表示ボタン
ノコンギク(野紺菊)でしょう
ヨメナと区別するのが難しい様で、
ノコンギクの仲間は、シロヨメナ、シオン等、
ヨメナの仲間は、ユウガギク、カントウヨメナ等、だそうです。
拡大表示ボタン
ノコンギク(野紺菊)でしょう
拡大表示ボタン
ハマギク(浜菊)
こういう形の花の中では大きな花で、5cm以上ありそうです。
拡大表示ボタン
ユリオプスデージー
拡大表示ボタン
ヒイラギモクセイ ギンモクセイ(銀木犀)
探し回りますが、上手く見付かりません、この写真も遅かったようです。
拡大表示ボタン
ヒイラギモクセイ ギンモクセイ(銀木犀)
拡大表示ボタン
アキグミ(秋茱萸)
思っていたより丸い形の実で、
私の先入観に有ったのはナワシログミの実だったのかも知れません。
拡大表示ボタン
アキグミ(秋茱萸)
拡大表示ボタン
神戸港
拡大表示ボタン
サルビア・ミクロフィラ ホットリップス サルビア・ホットリップス
拡大表示ボタン
サルビア・ミクロフィラ ホットリップス サルビア・ホットリップス
拡大表示ボタン
サルビア・ホットリップス、正確には「サルビア・ミクロフィラ ホットリップス」は、赤と白の咲き分けになる種類が普通だと思います。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/b6c1acaa59b33884d25c68303c855b4f
赤一色のものもあるようですが「サルビア・グレッギー」の方が栽培されているようです。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/e4ef3c2610a541549c711ac8527b304f
この辺りは、園芸店などの表記も様々で混同されている事が普通ですね。
ギンモクセイと表記されているものは、葉に刺が見えるので、ギンモクセイとヒイラギの交雑種「ヒイラギモクセイ」でしょう。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/8d2fcbfe5a67edc580d8c91e4d1804f2
ギンモクセイは、キンモクセイより少し早く、或いはほぼ同じ時期に咲くようで、葉にはヒイラギのような刺は出ません。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/dbcbad8fe8e26e73299677ce69a98a58
何時もコメントありがとうございます。
一か所に2輪付いて咲くこのサルビア、大変可愛く感じる花で、
ついに、掲載しましたが、名前調べが大変で敬遠していた花です。
適当な所で、サルビア・ホットリップスとしましたが、
やはり、ちゃんとした名前が有るんですね、
この写真の花は模様が少々あいまいになっているみたいですね、
交雑、したんでしょうか…
ギンモクセイにも交雑種が有るんですね、ほんと、葉っぱに棘が有りますね、
ありがとうございます、早速訂正します。
画像は、花期の終盤なので一部が色褪せているようですが、「サルビア・グレッギー」だと感じます。
花姿は似ているのですが、「サルビア・ミクロフィラ ホットリップス」と名付けられた園芸種は、赤・白が温度変化などで咲き分けするタイプで、葉が小さいことから「ミクロフィラ(小さな葉の意味)」。
近縁ですが、同属別種のサルビア・グレッギーは赤色だけの種類です。
赤いサルビアの幾つかを「チェリー・セージ」と呼ぶ方ようですが、混同されている事も多いです。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/b6c1acaa59b33884d25c68303c855b4f
サルビア、なかなか分かり難いですね、
私の写真のサルビアは葉っぱが大きいのかな?
サルビア・ミクロフィラと云う事でしょうか…
細かく説明して下さいますが、
もう一つ吞み込めていません、申し訳なし…
写真の名前が中途半端なままになりますが、
また今度掲載する時に名前決定に挑戦したいと思います。