goo blog サービス終了のお知らせ 

SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

3月の東山魁夷:春暁(しゅんぎょう)

2025-03-15 09:08:02 | 絵画・美術鑑賞

(東山魁夷2025カレンダー3月より転載 『春暁(しゅんぎょう)』)

 

 

『今朝の天気』

 

(6:30頃)  

今朝の温度(6:15) 室温 リビング:18.6、 洗面所:19.5、 湿度(リビング):25%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温: 19.6、 最低気温: 8.5  
本日の天気予報 曇り、予想気温 最高気温: 13、最低気温:  8)
 
 
 東山魁夷のカレンダーから3月の作品「春暁(しゅんぎょう)」のご紹介です。
 制作は1972年です。
 
 この作品についてネットで調べてみましたが、何と、私の前のアカウントでのgooブログで
紹介されていました。私は全く覚えていませんでしたが、2021年の東山魁夷カレンダーでも
登場していて、再登場ということのようです。
 2021年の時の紹介記事は次のとおりです。
 
 「この作品の制作経緯はネットで調べましたが、分かりませんでした。ただ、名古屋の堀美術館に
所蔵されていることは分かりました。
 それと、1972年に魁夷は同名の作品をもう1枚描いているようで、その作品は日中平和友好条約の
締結の際の贈り物として、田中角栄から毛沢東に送られたという記事が見つかりました。その時の
「春暁」は比叡山で描かれたということです。また、同じく富士山が描かれた「春暁」という作品の
複製画をネットで見つけました。
 富士の絵はともかく、毛沢東に送られた「春暁」は比叡山で描かれたということですから、今日ご紹介の
「春暁」もそんな雰囲気があります。同時期に描かれたような気もします。また、毛沢東に送られた「春暁」
は20号サイズだったということです。堀美術館の「春暁」は12号と一回り小さいサイズです。
日中平和友好条約の締結は1978年ですから、1972年に描いた春暁をもとに、条約締結に合わせて再制作した
ということも考えられます。」
 
 
 
 
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。