(東山魁夷館2024カレンダー4月より転載 『春兆』)
『今朝の天気』
(6:30頃)
今朝の温度(6:00) 室温 リビング:24.2、 洗面所:24.0、 湿度(リビング):52%、
(昨日の外気温 東京、最高気温: 25.1 、 最低気温:15.1
本日の予想気温 最高気温: 22、最低気温: 18)
東山魁夷のカレンダーから絵画のご紹介です。
今月は「春兆」という作品です。制作は1982年、東山魁夷館所蔵です。
この作品については、ネットで以下の記事を見つけました。
東山魁夷の好きだったから松の林と春が来た喜びを、その梢から感じ描いた作品
「手前に垂れ下がる芽吹きの枝をとおして、暗い針葉樹の森を眺めた。春の訪れを迎える自然の佇まいに敬虔な祈りと喜びを感じた」
本日、「SYUUの勉強部屋:仏教思想概要」(こちら)を更新しました。
(玉堂美術館絵はがきセット「日本の四季」より転載:『春流』)
『今朝の天気』
(7:15頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:20.9、 洗面所:22.0、 湿度(リビング):41%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:18.2、最低気温:13.0
本日の予想気温 最高気温: 23、最低気温: 12
本日の天気予報:晴れ )
本日の天気予報:晴れ )
玉堂美術館で入手した絵はがきセット「日本の四季」からの作品紹介の続きです。
今日は、「春流」(昭和26年(1951)制作 所蔵?)という作品です。
この作品については、制作の経緯など詳細は分りませんでしたが、筏流しと桜の組み合わせが
春の雰囲気を十分に感じさせてくれます。
本日、「SYUUの勉強部屋:仏教思想概要」(こちら)を更新しました。
(ポーラ美術館2024年カレンダー4月より:モリゾ《ベランダにて》 )
『今朝の天気』
(7:00頃)
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:20.3 洗面所: 21.5、 湿度(リビング):38%
(昨日の外気温 東京、最高気温:15.1 最低気温:10.1
本日の予想気温 最高気温: 15、最低気温:11)
ポーラ美術館のカレンダーから絵画のご紹介です。
今月はベルト・モリゾ(1841-1895 仏)の《ベランダにて》という作品です。
この作品は、昨年の2月にバス旅で訪れたポーラ美術館の企画展で原画を私も
観ていてこのブログでも紹介しています。
【ポーラ美術館の解説】

(玉堂美術館絵はがきセット「日本の四季」より転載:『春光』)
『今朝の天気:小雨』
(7:00頃)
今朝の温度(6:30) 室温 リビング:18.3、 洗面所:20.0、 湿度(リビング):25%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:13.3、最低気温: 1.8
本日の予想気温 最高気温: 11、最低気温: 4
本日の天気予報:雨のち曇り )
本日の天気予報:雨のち曇り )
玉堂美術館で入手した絵はがきセット「日本の四季」からの作品紹介の続きです。
今日は、「春光」(昭和23年(1948)制作 個人所蔵)という作品です。
この作品については、制作の経緯など詳細は分りませんでしたが、作品名どおり春ののんびりした雰囲気が良いですね。
本日、「SYUUの勉強部屋:仏教思想概要」(こちら)を更新しました。