goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐんま『趣味だんべー』 

(生きがい応援クラブ)
趣味は『人生のスパイス』 一緒に楽しんじゃいましょう! \(^o^)/

松本でおいしい処を見つけました

2011-05-24 |  5.旅・温泉等
 松本へ向かう途中で浅間温泉へ立ち寄ったら、つけもの喫茶があり入ったら煎茶と温泉饅頭(写真1)とお漬物(写真2)が付いてきておいしかった。お饅頭は、永六輔さんのデザインのかわいらしいお饅頭でした。

写真1

写真2

NHK文化センター前橋教室の温泉講座 「探訪!ぐんまの小さな温泉」が、26日より開講

2011-04-28 |  5.旅・温泉等
 小暮 淳さんが講師を務める講座を26日より開講しました。今年で3年目になります。初年度は 「群馬の温泉遺産を訪ねる」、昨年度は 「探訪!ぐんまの源泉一軒宿」 とタイトルと内容を替えて講座を行ってきました。
秘湯と呼ばれる小さな温泉は道が狭く険しいため、小型バスしか入れません。よって、今回も定員25名の小型バスでの開講となりました。
今までは圧倒的に、女性天国だったのです。初年度なんて、男性受講生は2人でしたから。今回は10人と飛躍的に男性が増え、僕と担当者を入れれば12人。男女比はピッタリ半々になりました。
 男風呂が、にぎやかになりましたよ~!
第1回目の今日は、上牧温泉「辰巳館」へ行って来ました。

いいですね!!!

小暮淳さんのブログより





春の丘彩る、菜の花40万本 群馬・鼻高展望花の丘

2011-04-07 |  5.旅・温泉等
 高崎市鼻高町の鼻高展望花の丘で菜の花が咲き始めた。榛名山、浅間山の山並みを望む同丘には約40万本の菜の花が植えられ、彩り豊かな風景が広がっている。

9日から5月5日まで菜の花祭りが開かれ、週末には花の種プレゼントなどのイベントが行われる。見頃は来週末。

4月7日産経新聞より

前橋も桜がきれいに咲きはじめました

2011-04-06 |  5.旅・温泉等

 前橋でサクラ開花-4月3日、例年より2日遅れて開いた花が、冬に逆戻りしたような冷たい北風に揺れている。(高崎前橋経済新聞)

前橋公園の「さちの池」写真です。前橋公園は1905(明治38)年に作られた同市内初の公園で、鶴が舞う形に似ているという群馬県の形を模した「さちの池」で知られる。


群馬 屋外イヴェント

2011-03-31 |  5.旅・温泉等

 これからのイヴェントです。お天気の良い日は気持ちがいいですよ、行ってみて下さい。

①『第23回たかさきスプリングフェスティバル』 10:00~15:00高崎音楽センタ付近   問い合わせ:フェスティバル実行委員会事務局(027-347-1686)

②『藤岡ふじまつり』 9:00~20:00ふじの咲く丘/ふれあい館 問い合わせ:藤岡市商工観光課(0274-22-1211)

③『みさと芝桜まつり』8:00~17:00(平日)~20:00(土日曜日.入場は19:30)みさと芝桜公園 問い合わせ:箕郷支所産業課芝桜公園(027-371-9111)

 


新幹線が青森から鹿児島まで繋がる

2011-03-11 |  5.旅・温泉等

 3月12日に九州新幹線が全線開通し、新幹線で青森から鹿児島まで行けるようになります。

新青森駅を6時10分の「はやぶさ」で出発すると、「のぞみ」「ひかり」「さくら」を乗り継ぎ夕方16時48分に鹿児島中央駅に到着します。

時間:10時間13分   運賃:21,320円 指定料金:20,390円 合計:41,710円


だれもいない弥彦神社は身が引き締まる

2011-02-27 |  5.旅・温泉等
 25日燕三条へ出掛け少し足を伸ばし、弥彦神社へ参拝に行きました。
午後2時頃でしたが、お天気が悪いせいか誰もいなくて”しんー”としていました。登って行くと突然、写真のように神社が見えたときには一瞬立ち止まってしまいました。心静にお参りが出来て身も心が洗れたひと時でした。
そこで引いた御神籤も”大吉”でますます幸先が良いスタートになりました。

こんなに緊張した運転は久しぶり

2011-02-13 |  5.旅・温泉等
 日曜日に、知人の所(小諸)へお米を受取に出掛けました。7時に出発し軽井沢から御代田までは道路に雪もなく来ましたが、御代田へ入ると道路一面が真っ白で且つ凍って光っていました。ブレーキで滑るし発進でも滑るし自然と体が硬くなってくるのが解りました。そのうち走る位置を轍からずらすとやわらかい雪であまり滑らなくなりました。ちなみに外気温は-7度でした。この写真はそのときの佐久平駅の蕎麦屋 草笛の水車前です。

「自動化ゲート」で空港の出入国手続きをスピーディーに!

2011-02-04 |  5.旅・温泉等
出張や旅行で海外に出かける皆さん,出入国手続きがスピーディーにできる「自動化ゲート」をご存じですか。「自動化ゲート」は,指紋とパスポートの照合で本人確認を行い,自動的に出入国手続きができるシステムです。
利用するため,出国手続きの前に,自動化ゲート利用者登録をしましょう。利用者登録はフライトの当日に,空港で行うことができます。登録手続きは申請から通常約5分程で完了します。必要な書類は,有効なパスポートのみで,手数料はかかりません(外国人は再入国許可も必要です。)。申請書に必要事項を記入し,登録カウンターに提出するだけです。(法務省だより あかれんがvol33より)

まえばし赤城山ヒルクライム 前橋市が9月、2000人規模で初 

2011-01-31 |  5.旅・温泉等
◇自転車で山頂目指そう
 前橋市は9月、市内から赤城山山頂に向かう県道前橋赤城線を舞台に、自転車レース「まえばし赤城山ヒルクライム」(仮称)を初開催する。2000人規模での開催を目指し、4月ごろから参加者を募集する。市観光課は「赤城山の魅力を全国に発信するイベントに育てていきたい。将来的には5000人規模を目指す」と話している。
レースは、市が9月3~11日に開催する「まえばしフェスタ」(仮称)の一環として最終日の11日に行い、県とJR各社などが今年7~9月に取り組む大型観光イベント・群馬デスティネーションキャンペーン(DC)との相乗効果を狙う。