ぐんま『趣味だんべー』 

(生きがい応援クラブ)
趣味は『人生のスパイス』 一緒に楽しんじゃいましょう! \(^o^)/

読書

2012-05-06 |  7.読書・絵・書等
GW後半は、さえない天気でした。自転車で行動する私にとって、突然の雨は天敵。前橋市民の方、前橋に通勤、通学なさっている方は、前橋市立図書館と分館の本を借りることができます。本日は、本館にない本(貸出中)が、元総社分館にあることがわかり、自転車で行ってきましたが、その間、雨が降り出し、あやうくセーフ。本館に比べて、分館は、はるかに空いています。ちょっとした穴場かもしれません。(K)

図書館・分館


寒い冬に向けて心が温かくなるおすすめの本です。

2011-11-08 |  7.読書・絵・書等
「わたしたちの名前」著者 鈴木律子 
2011年11月2日発売 日本文学館 定価840円
☆。・☆‘・.・☆’ ☆。・☆‘・.・☆’ ☆。・☆‘・.・☆’
 「魔女」と呼ばれるほどに気高く美しい少女―――ミミ
 私は わたしたちの「本当の名前」を探し続けていたのだ。
☆ 。・☆‘・.・☆’ ☆。・☆‘・.・☆’ ☆。・☆‘・.・☆’
 「今日のことはすぐ過去になっちゃう。一歩前は過去で、一歩先
 は未来なんだ。今なんてほんの一瞬だ、人生も一瞬。だから何も
 心配することはないのさ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 著者プロフィール
   鈴木 律子(すずきりつこ)
   群馬県前橋市生まれ。
   結婚で3人の子を授かるが離婚。
   次女は重度の知的障害者。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1947年生まれの主人公。前橋の町を舞台にくりひろげられる
はかなそうにみえて、実は果てしなく強く温かく優しい絆の物語。
読み終わった後には、心の中がほんわりします。
著書が表現する前橋の町を「どの辺り?」と推測するのも楽しく、
「群馬弁?」もなかなか味があります。ミステリアスな装丁も美しいです。
前橋市内では紀伊国屋書店、かんこう堂、ブックマンズアカデミーにて

11月中旬以降店頭に並ぶ予定です。(松浦)


風墨書家の風喜人さんが、水澤観音で個展

2011-10-15 |  7.読書・絵・書等
趣味のサポートクラブ
友人の友人、風墨書家の風喜人さんが、水澤観音で個展を行っています。この方なかなか個性的な経歴の持ち主で、現在はフリーの書道家として活動しているそうです。京都・清水寺や、奈良国立博物館での書画展にも参加したことがあるとのことです。前橋市在住で、県内各地でも精力的に活動していらっしゃいます。(イラストレーター飯塚)

●風墨書家・風喜人「在りょうⅡ」
日時 10/14(金)~10/27(木) 9:30~15:30
場所 五徳山水澤観世音 釈迦堂 
入場料 無料
http://fukijin.com

愛読書

2011-09-14 |  7.読書・絵・書等
☆まど・みちお(詩人)
誰もが見過ごしているいのちの不思議を詩に表現し続けている。命のことを考えたとき、なるほどと思わせるほど独特の感性を持っている。生きることに真剣で100歳になっても、いのちを詠い続けてきている。まど・みちお詩の本―まどさん100歳100詩集(理論社)100歳の詩集 逃げの一手(小学館)

☆幻獣ムベンべを追え/高野秀行(集英社文庫)
早稲田大学在学中に探検部から実際コンゴに渡り、テレ湖に棲むといわれている、幻獣ムベンべを見つけるプロジェクトを立ち上げ、本当に現地に行き、40日間テレ湖畔でキャンプを張り実地調査記録を本にしたもの。

☆赤根祥道/人生いまいるところが道場だ(知的生きかた文庫)

☆デール・カーネギー/人を動かす(創元社)
自己啓発本の原点となった、社会人として持つべき心構えを興味深い実例をもって説き明かしてくれる、バイブルともいえる世界的ロングセラーの一冊。


愛読書

2011-09-14 |  7.読書・絵・書等
☆相田みつを
「書の詩人」「いのちの詩人」と言われ、50冊近い「相田本」はロングセラーを続けている。野田氏が引用した作品、「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」は、単行本「おかげさん」(ダイヤモンド社)に収録されている。

☆他に山本周五郎を愛読しているかたもいました。
作品名はわかりませんが、「樅の木は残った」「赤ひげ診療譚」「青べか物語」など代表作多数。

☆愛読書だった
会社を止めるときの手続きマニュアル/河野順一【著】(実務教育出版)
現在は入荷不可となっています。退職前後に自分でやらなければならない雇用保険、医療保険、年金、税金の手続きを一冊で理解できる内容の構成になっています。
友達に貸したら、無くしてしまいました。残念です。


刀にまつわる言葉をいくつ知ってますか?

2011-05-11 |  7.読書・絵・書等
あいうえお順に並べてみました。まだあるかもしれませんが・・・(M・S)

1.相槌を打つ(アイヅチ)
2.一刀両断(イットウリョウダン)
3.おっとり刀
4.おり紙つき
5.快刀乱麻を断つ(カイトウランマ)
6.極めつけ
7.剣が峰(ケンガミネ)
8.鞘当て(サヤアテ)
9.地金が出る 
10.鎬(シノギ)を削る
11.自腹を切る
12.真剣
13.真剣勝負
14.助太刀
15.切羽詰る(セッパツマル)
16.反りが合わない
17.単刀直入
18.付け焼刃
19.鍔迫り合い(ツバゼリアイ)
20.伝統の宝刀
21.土壇場
22.研ぎ澄ます
23.トンチンカン
24.なまくら
25.抜き差しならぬ
26.抜き打ち
27.懐刀(フトコロカタナ)
28.目貫通り(メヌキ)
29.元の鞘に納まる
30.身から出た錆
31.両刃の剣
32.焼きを入れる
33.焼きが鈍る
34.焼きが回る

愛読書

2011-01-31 |  7.読書・絵・書等
金平敬之助さんが書かれた、『ことばのご馳走-人を元気づけ、職場を活かす218の話』を読んでいます。
生き方について、セールスについてなど、ひとことで言えませんが、考えさせられます。(N.O)

イラスト教室の作品展示

2010-07-07 |  7.読書・絵・書等
前橋テルサでイラスト教室の作品展示を行います。
二人の受講生の方は、受講中に描いた作品を。
私はここ最近手掛けた仕事を少し展示したいと思ってます。
場所は前橋テルサ1F、キャッシュコーナー付近の小さなスペースです。
7/10(土)~23(金)の二週間。
テルサにお越しの際は、ちょっとのぞいて行ってくださいね!

前橋テルサ
http://www.maebashi-terrsa.or.jp/

                  イラストレーター 飯塚裕子

Interior Art Gallery 2010

2010-02-14 |  7.読書・絵・書等
13日から開催されている、RETRO BOXの「Interior Art Gallery 2010」に行ってきました。

店内には、今回の展示会のために書下ろされた作品を始めイラストレーター総勢13名の作品が飾られていました。

RETRO BOXでの展示会は、通常のギャラリーとは違い、ヴィンテージ家具に囲まれゆったりとくつろげる空間でした。

展示会は今月21日(日)まで開催されていますので、お近くに行かれた際に立ち寄ってみてはいかがですか?(13)

Interior Art Gallery 2010★in RETRO BOX
http://www.flopdesign.com/news/flyer/index30.html

会場:レトロボックス
http://www.retrobox.net/
前橋市荒牧町780-1 027-234-0405

働く幸せ

2009-12-03 |  7.読書・絵・書等
「働く幸せ 仕事でいちばん大切なこと」
日本理化学工業㈱会長 大山 泰弘 著

鳩山首相の所信表明演説で話したチョーク工場の会長が書いた本です。

人間の究極の幸せは、人に愛されること、人にほめられること、
人の役に立つこと、人から必要とされること。
働くことによってこの4つの幸せを得ることができる。

「働く」とは、人のために動くことである。

働くということについて考えさせられました。

人生を変えた1冊の本・・・なるほど

2009-10-28 |  7.読書・絵・書等
T・Nさんの「人生を変えた1冊」の話を聞いたとき、他のひとの話も聞きたくなりました。
私は以下の部分が大好きです。「生き方・働き方」を考えるライフプラン21としては・・・

技術以上に、その心を感じてくれたなら、必ずあなたのスキーは上達するだろう。そればかりでなく、今までとは比べものにならないほどの喜びを発見できるはずだ。


人生を変えた1冊の本(その3)

2009-10-28 |  7.読書・絵・書等
モーグルのテクニックがわかり易く解説されている本ですが、読み進めていくうちに別の特徴があることに気付きました。
「毎日の生活に退屈し、夢と冒険を求めているのなら、コブ斜面に飛び込んでみるがいい。」等のような、著者からの呼びかけのメッセージがたくさん載っています。
さらに、巻頭には以下の説明が書かれています。
-------------
この本には、大きな特徴がある。他の数多いスキー技術書と、決定的な違いが存在する。それは、ここに脈々と流れているスピリットだ。今まであまり紹介されることのなかった、ひとつの精神である。
・・・中略・・・
技術以上に、その心を感じてくれたなら、必ずあなたのスキーは上達するだろう。そればかりでなく、今までとは比べものにならないほどの喜びを発見できるはずだ。
-------------
著者からのメッセージを読むたび、私の心はワクワクし、本で語られている世界に引き込まれていきました。
そして、巻末に載せられていたエッセイ「スキー武者修行」を読んだとき、本当に心が熱くなりました。
このエッセイには、著者本人の体験談、フリースタイルスキーを始めた頃の話、フリースタイルスキーの選手となって活躍し、脚光を浴びた頃の話、膝に大怪我を負ったときの話、大怪我による挫折を乗り越えたときの話が書かれています。
このエッセイを読む前は、モーグルのターンやエアーに対して憧れの気持ちを持っていましたが、このエッセイを読むことにより、憧れの気持ちがこの本の著者に対してものに変わりました。
そして著者が福島県の猪苗代町に住んでいることを知り、「角皆さん(著者)に会いに行こう」と決意し、福島県にある大学の受験を決めました。
このように、大学を決める動機に影響し私の人生を変えてくれた本「コブ道 免許皆伝」を紹介させていただきました。
「コブ道 免許皆伝」の紹介の中で、本の文章と中身を一部引用いたしました。

以上T・Nでした。終わり。