「ミカン」の実が割れた。気候変化が激しい所為かな。だま、食せない感じで割れてしまった。残念ですが実は沢山有るのでまあ良いか。
朝、起きて暫くが腰と足が重い。起きてから少し座ってからお茶を飲んで活動開始って感じです。
曇りがちの日でしたが蒸し暑く、でも、散歩に出たくて、自転車付で散歩です。大体は自転車に乗って、調子を伺いつつ自転車をもって歩くって感じのリハビリ散歩です。かなり汗かいた。それが目的の一つでも有るのですが。
「葛」の花。結構綺麗な花なのです。
畑の「唐辛子」、辛そうですが旨そう。
夏は「百日紅」。
此方は同じ百日紅でも花が小さい種類の様です。
「モクレン」が来年の花芽が膨らむのが今年は早いようです。でも実もついています。
「シオカラトンボ」。「麦わらトンボ」は見なかった。でも同じ種類との事ですから何かの関係で変わるのかな。
「芙蓉」。この白い芙蓉は好きだな。
黄色の小さな「マリーゴールド」の花。
黄色の「コスモス」。
1時間少しの自転車漕いだり引いたりの散歩だったですが、これも足の筋肉を傷めないで鍛えるという目的の私にとっては大事なそして気晴らしを兼ねたリハビリです。出来るだけ続けていきたいのですがね~。マスクはもう汗で濡れました。散歩にマスクはもうやめたい。でも、コロナ感染者がPCR検査で調べればそれに比例して増えているのが実情かな。「アンダーコントロール」なんて言葉が宙をさまよう。
今日も暑くなりそうな朝。