全印総連女性部

組合掲示板

憲法9条にノーベル平和賞の会学習交流会&第3回総会 ~日本が茶色になる前に

2006年12月29日 | 憲法9条にノーベル平和賞を
憲法9条にノーベル平和賞の会学習交流会&第3回総会
「日本が茶色になる前に」

日時:2007年1月25日(木)18:30~
総会  18:30~
学習会 18:45~

場所:文京区民センター2A
http://southisland.hp.infoseek.co.jp/maps/bunkyo.html
最寄り駅:
地下鉄丸の内線 後楽園駅から徒歩3分
都営三田線 春日駅から徒歩0分(A2出口直上)
JR 中央線 水道橋駅より徒歩10分
参加費:無料

内容:
朗読劇『茶色の朝』&スライド
記念講演:『茶色の朝』がもたらしたもの(仮題)
講師:藤本一勇氏(『茶色の朝』日本語翻訳者)
特別報告:清水さん(埼玉共同病院助産師・NYのNPT行動参加者)

○参加者による運動交流

(チラシ)
http://blog.goo.ne.jp/suzu3776/c/8bb6fd3afd1aae0fc05ab188b8076336

主催「憲法9条にノーベル平和賞を!」の会
http://www.cpi-media.co.jp/ppwuj/nobel.htm

【連絡先】TEL:03-3818-5125 FAX:03-3818-5127
〒112-0003 東京都文京区春日2-24-11 春日Shimaビル5F全印総連内 


『茶色の朝』
著:フランク パヴロフ, ヴィンセント ギャロ, 翻訳:藤本 一勇, 高橋 哲哉
出版社:大月書店  価格: ¥ 1,050 (税込)
http://www.amazon.co.jp/%E8%8C%B6%E8%89%B2%E3%81%AE%E6%9C%9D-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%83%91%E3%83%B4%E3%83%AD%E3%83%95/dp/4272600478
『茶色の朝』とは?・・・突然「茶色のペット以外は飼ってはいけない」という法律ができたことで起こる変化を描いた反ファシズムの寓話。フランスのベストセラーにオリジナルの絵と解説を加えた日本版。心理学者フランク・パヴロフ著、ヴィンセント・ギャロが日本語版のために描いた新作「Brown Morning」、哲学者高橋哲哉のメッセージが加わった日本だけのオリジナル編集。 茶色は「ナチス」の色でもある。

MIC争議支援忘年会 報告

2006年12月23日 | 全国
MICの争議支援の忘年会

大勢の人でにぎわった争議支援忘年会。この日の売り上げは争議団の支援にまわされます。いくつかの争議が解決したので、昨年より出店数は少なくなりました。
恒例の出版労連女性協のバザーや、壇上でのオークションも行われました。各争議団は、工夫を凝らしたメニューで勝負。タイカレー、いくら丼、生ハムチーズのおつまみ、ダイキリやお取り寄せ焼酎など、多彩でした。
飲めば飲むほど。支援になる忘年会。でも少しでも早く解決していただきたいです。

組合員による、お祝い舞の日舞や教え子の学生による金管五重奏、最後はくじ引きで盛り上がりました。


日時:12月22日(金)18:30~
場所:文京区民センター

ちれんず望年会

2006年12月19日 | 東京地連
橋本のぶよさんと一緒に「うたごえ望年会」

22人の参加で「この街から」「ねがい」「芭蕉布」などなどを熱唱しました。
伴奏はギターと橋本さんの電子ピアノで軽快に。
それぞれが順番にリクエストをいって、歌いました。
ちれんずは「東京地連女性部」のコーラスグループです。
集会などへ出かけてはオープニングなどに参加しています。
現在も、来年の春の集会にむけて特訓中。
橋本さんの指導の下、月1~2回の練習ですが、大きな声を出すと、ストレスが発散できます。
ぜひご参加ください。
練習は地連事務所で行われています。



日時:12月15日(金)18時30分~
場所:株式会社きかんし・展望食堂
参加費:1500円(ワンドリンク+軽食)
追加ドリンクは、ワンドリンク250円
共催:ちれんず&港合唱団

全労連女性部春闘討論集会

2006年12月12日 | 全国
12月9,10日(土日)全労連会館で行われ、今年の春闘について交流しました。
1日目の夜は、特別講演として、イラクの最新情報をジャーナリストのハッサン・アボットさんに話していただきました。

労働法制の改悪で、ホワイトカラーイグゼンプションが導入されようとしており、残業代ゼロ、お金で解雇自由、労働条件の切り下げ自由といったことが盛り込まれており、さらなる過労死や解雇などを助長する内容です。

改正男女雇用均等法は不十分ながらも、前進面を労働協約などに生かしていこうと話されました。

印刷からは3人が参加し、公契約など入札制度の改善や、印刷職場の長時間残業、や夜勤が女性にも増え、生休もとれず、薬を飲んで仕事にいっている様子などを報告しました。

2日目は集会後に、御茶ノ水駅前で教育基本法改悪反対の宣伝を行いました。各地からのリレートークも行われ、教育に格差を持ち込まないで、愛国心のおしつけをやめて、など「やらせ」タウンミーティングやいじめゼロの数値しめつけなどについても訴えました。