ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

媒介変数で表された関数

2023-11-13 00:00:32 | 数学・数学教育

2023年11月13日(月)

 

 媒介変数で表された九州大学理系の数学Ⅲの入試問題である。

 まず、x,yは媒介変数で表示されているが、y=f(x)のグラフの概形が必要になる。媒介変数表示の関数

    x=x(t)  y=y(t)

の定性的な分析によって、y=f(x)のグラフの概形を知ることが必要になる。

 

 計算力、数学的思考の面でも本ブログで取りあげた問題は、難問である。じっくり考えることが必要

であろう。

 

 

 

 

 

ちょっと休息

 11月12日(日)に孫らとともに、名古屋市科学館へ電車を乗りついて出かけた。

 久しぶりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関数の一様収束 ~京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻入試より

2023-11-11 00:00:03 | 数学・数学教育

2023年11月11日(土)

 

 一様収束の概念は、関数列{f_n(x)}の収束を考えることによって生み出されたものである。一様収束の

ε-δを用いた定義は、本文に記したとおりである。より簡単に述べるならば、一様収束は

   一様ノルム   ||f||_∞=sup f(x)

で、

   lim_n→∞ ||f_n-f||=0

と同値である。すなわち、一様収束とは、一様ノルムの収束のことである。

 

 関数列が一様収束するとき、limとの交換が可能となる。すなわち、

   ∫_I  {lim_n→∞ ( f_n) =lim_n→∞  {(∫_I (f_n)}

が成立するのである。リーマン積分で関数列{f_n(x)}が一様積分かどうか調べるのは、大変である。そこで、

積分概念が拡張され、ルベーク積分が登場する。ルベーク積分では、limとの交換が可能となる。

 

 前置きはこの位にして、具体的に京都大学大学院の入試問題を解いてみよう。

 

 

 

 

ちょっと休息  

①11月8日のFacebook投稿

 今日の午前中は、海津市医師会病院で人間ドックでした。8時20分から10時20分ごろまでかかりまし
 
た。最後は胃検診で胃カメラで行いました。異常がありませんでした。
 
 午後は、放送大学の通信教育課題の問題を解いてWEB上から提出しました。『生物環境の科学'16]』を最
 
初に提出しました。昨日、学習センターで解いてあったこともあったので実際には解答を写していっただけで
 
す。5分で終了。14問中13問正解でした。
 
 次にあまり得意でない『生活環境と情報認知'20』の提出に移りました。こちらは苦手と言うこともあって、
 
以前から解いてありましたので写しただけでした。5分もかからず、7問中全問正解でした。ついでに発展問
 
題も提出しました。こちらも全問正解でした。
 
 これで、提出しなければならない通信課題は終了しました。単位認定試験の受験資格を得るための通信課題
 
については、放送大学は簡単だと思います。他の通信制大学のようなレポートの提出でなく、択一式の問題を
 
解いて提出するだけだからです。もっとも、科目によっては、記述式の通信課題もありますが・・・。
 
 
②11月8日のFacebook投稿
 
 今日は、放送大学のセミナー小川陽子先生の『百人一首の世界』に参加しました。zoomによるオンライン
 
参加です。
 
 今日の百人一首の和歌は、
 
42 清原元輔  契リきなかたみに袖をしぼりつつ末の松山波越さじとは
 
62  清少納言  夜をこめて鳥の空音ははかるともよに逢坂の関はゆるさじ
 
の2首です。
 
 清原元輔は、清少納言の父です。後拾遺和歌集に収録されている和歌です。ある人に頼まれた代作の和歌です。
 
「末の松山」は歌枕で、末の松山を絶対波が超えないことから、男女が別の相手に心変わりしないという意味で
 
使われます。
 
 清少納言の和歌は、『史記』のなかの孟嘗君の話が踏まえられています。「逢坂の関」も、歌枕です。
 
 楽しい1時間30分でした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積分法と極限 ~2023年前期日程の東京医科歯科大学入試より

2023-11-09 00:00:50 | 数学・数学教育

2023年11月9日(木)

 

  東京医科歯科大学は、来年10月に東京工業大学と合併して「東京科学大学」になる。東京医科歯科大

学は最寄り駅が中央本線の御茶ノ水駅で、そのあたりから神田川を挟んで正面にキャンパスがある。私は、

東京へ行ったとき、よく車窓から「東京医科歯科大学」と書かれた校舎を目にした。最近では、2021

年度の放送大学卒業式に出席のために出かけた2022年3月21日であった。なぜか、印象に残ってい

る。

 

 さて、数学の2次試験の問題については、両大学とも難問揃いである。東京医科歯科大学の本ブログで

とりあげた問題も結構計算が大変で、難問の部類に入れてもいい問題である。今まで基礎的な入試問題を

扱ってきたが、今回は難しい問題に挑戦してみようと思う。

 

 

 

 

ちょっと休息  11月7日のFacebook投稿より

 今日は10月27日以来、久しぶりに岐阜学習センターに出かけました。

 8時45分頃にOKBふれあい会館第2棟2階のロビーで、9時前まで休息しました。その後、視聴覚ス
 
ペースに入りました。明日から放送大学通信指導の課題提出が始まるので、その準備をしました。『生物
 
環境の科学'16』の残り5問を解いて、全問見直しをしました。『生活環境と認知'20』を含めて、12時
 
15分まで休息を含めて学習しました。あす、午前中に人間ドックを受診しますが、午後にWEB上から通
 
信指導の課題を提出しようと思います。
 
 昼食後は、放送大学の友人と13時30分まで量子力学を中心に話していました。物理・数学に関する
 
講義録をたくさんいただきました。
 
 14時には、帰宅の途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

p 進法表示

2023-11-07 00:00:54 | 数学・数学教育

2023年11月7日(火)

 

 私達が普段使っているのは、10進法表示である。10進法表示では、0から9までの数字をもちいて、

10の束ごとに、位がひとつ上がっていく。例えば、10進法の4321➉は

   4321➉=4・10³+3・10²+2・10+1

と表示したときの4,3,2,1をとって4321➉と表すのである。

 p 進法表示で、2進法はコンピュータの内部処理で使われる。3進法表示はカントール集合に密接に関係

している。16進法表示はコンピュータプログラムの表示に使われている。ちなみに16進法表示には

   0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F

の文字を用いる。60進法表示は、時間の表示に用いられている。

 

 以前のブログでも取りあげたことがあるが、p 進法表示は重要であるので再度とりあげる。特にP進小数

に慣れることが必要だと思う。

 

 

 

 

 

ちょっと休息   PTA会員証問題

 授業参観等で学校へ行く場合にPTA会員証が必要である、という問題で近々県教委岐阜教育事務所教育支援課(注)

を訪れたいと考えている。

 北方町立北学園及び南学園の資料を持参して、善処をお願いしたい。この問題は、北学園及び南学園だけでなく、

多くの学校が入校の際に「保護者証」でなく「PTA会員証」を求めている。PTAのネームプレトの寄付とのかねあ

いもあり、一度きちんとしておきたい。

 実は、2020年に大垣市立のある小学校で、その学校の保護者からこの問題に関して入校時にPTA会員証が求

められるのおかしいとの書き込みがあった。その保護者の意をうけて、私が校長と電話やメールでコンタクトを取っ

た。結果、その学校もネームプレートはPTAの寄付であったので校長とPTA会長との話し合いによって、PTA会員証

から保護者証に変えてもらったことがあった。

 PTA非会員もいるので、学校が入校時にPTA会員証を求めのはおかしいのは当然である。このことをきちんと岐阜

教育事務所教育支援課に話しておきたい。

 また、このブログでもきちんと問題点を整理しておきたい。

 

(追記)

 北学園のネームプレート(フォルダー)の写真の提供を保護者から受けた。PTAの寄付である点は別に考えること

にして、このネームプレート(フォルダー)の写真を見る限り、特に問題がない。

 南学園のネームプレート(フォルダー)は、校名と校章が違うだけで北学園と同じものであろう。そうだとしたら、

南学園がこの入校許可書を「PTA会員証名札ケース」と表現したことが問題である。PTAと学校との関わりについての

認識が、学校側に不足していると言えましょう。

 

北方町立南学園の学校だより11月号より引用

 

(注)

 岐阜教育事務所教育支援課は受理された苦情等対応審査申立の対象外であるから、接触しても問題ないであろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2次の多項式を決定する ~2023年前期日程の北海道大学文系入試より

2023-11-05 00:00:42 | 数学・数学教育

2023年11月5日(日)

 

 条件に合う2次の多項式を決定する問題である。小問の誘導にしたがって、2次多項式を決定する。

本文でも述べたように、見かけほど難しくない。

 

 北海道大学文系の前期入試問題からとりあげてみた。4問90分のうちの1問である。

 とにかく、小問の順にしたがって、とにかく解いていこう。

 

 

 

 

 

 

ちょっと休息  11月3日のFacebook投稿

 季節はずれのかぼちゃ

 少し離れた畑でさつまいもを収穫した10月のはじめ、片隅に生えていたかぼちゃの小さな苗を自宅裏の
 
畑に植えてみました。遊び心です。
 
 それがいつもの年より温暖な日々が続いたためか、いつの間にか大きくなってしまいました。今ではソフ
 
トボールより大きいくらいのかぼちゃの実がなっています。
 
 枯れるまで、ほっておこうと思います。
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする