ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

減衰振動

2024-08-29 00:00:53 | 数学・数学教育

2024年8月29日(木)

 

 減衰運動とは、振幅が時間とともに徐々に小さくなるような振動現象である。

 1つのばねの単振動の周期は、一定である。しかし、現実には抵抗があって、単振動のように常に振動が永遠に続

くわけでない。減衰振動、過減衰、臨界減衰の現象が現れる。これらについては、力と運動の物理学の本を見ていた

だきたい(注)。ただ

    減衰振動・・・ばねの力に対して、抵抗力が弱い振動

    過減衰・・・・ばねの力に対して、抵抗力が強い振動

    臨界減衰・・・減衰振動と過減衰との境界上の振動

とだけ、一事触れておこう。

 

 ここで微分方程式を解く問題としてのみ、減衰振動を扱う。すなわち、その物理学的な意味に触れないで、与え

られた初期値に基づいて定数係数の2階同次線型方程式を解く事に力点を置く。減衰振動については、解のグラフ

から直観的に理解していただきたい。

 

  

(注)

 例えば、放送大学教材 

  岸根順一郎・松井哲夫著『力と運動の物理'19』(放送大学教育振興会,2019-0320)

などの本を参照にしていただきたい。 

 

 

 

 

ちょっと休息

(1)8月27日(火)のFacebook投稿より

 学びの記録

 台風が来ると今週は一度も岐阜学習センターに行くことができなくなりますので、朝に雨は降っていましたが
 
たいしたことがないと思い、今日出かけることにしました。出発が早かったこともあって、8時40分には岐阜
 
学習センターに着きました。学生控え室で9時まで休息を取っていると、よく会う学友がきましたので9時まで
 
歓談をしていました。
 
 9時過ぎに視聴覚スペースに入室しました。2人しかいませんでした。まず、9月10日に学位授与機構に提
 
出するレポートの見直しをしました。その結果、重大な数学的な誤りが2カ所あることに気づき、訂正しました。
 
1つはちょっとしたケアレスミスで、⊿xの書き忘れでした。しかし、このミスは証明の致命的なミスになります。
 
もう一つは重積分変数変換をしたときの領域の誤りです。これも証明の致命的なミスになります。見直した結果、
 
このまま提出していたら大変ことになっていただけに、気づいてよかったと思いました。
 
 10時から10分ほどロビーで休息して、ふたたび視聴覚スペースに入室しました。今度は、『枕草子の世界’24』
 
の第12章「『枕草子』の長編章段」を聴講しました。第259段と第260段が中心でした。清少納言が受けた定
 
子からの寵遇と中の関白家(藤原道隆の一族)の人々の親密さが記された章段を見ることが今日のテーマでした。時
 
間を忘れて、講義を聴いていました。
 
 11時20分に、学生控え室で昼食をとりました。今日の学びはこれで終わりにして、イオンタウン大垣の2階あ
 
KIKUYAに行くことにしました。KIKUYAは、9月10日に閉店することになっています。専門書が比較的多く、私
 
もよく利用しました。閉店になると、岐阜市北部のマーサ21内の「丸善」に行くことになりそうです。多くは、ア
 
マゾンやメルカリで専門書や放送大学の印刷教材を購入しますが・・・。
 
 13時30分に帰宅しました。そして、早速学位授与機構に提出するレポートを直しました。まだ細かいところの
 
見直しは必要かも知れませんが、ほぼ提出できる状態だと思います。表紙、目次を除いて16枚のレポートです。本
 
文で10枚~17枚という制限がありますので、この点はクリアできています。
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2次曲線、特に楕円について... | トップ | 単振動に関する基本的な問題... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

数学・数学教育」カテゴリの最新記事