ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

学位授与機構への学位申請のための書類を揃える

2024-08-07 00:00:20 | 放送大学等の学び

2024年8月7日(水)

 

申請に必要な書類と申請期間

 私はブログ

   2024年4月以降の私の新たな挑戦 ~学位授与機構への学位の申請 (2023年8月23日)

で述べたように、学びの最終到着点として、学位授与機構「学位(理学)」の申請をしようと決意した。

 学位授与機構への学位申請のための必要書類は、以下の通りである。

 『新しい学士への道 学位授与申請案内 令和6年度版』

からの引用である。

 私は上の表の区分で「第3区分」による申請である。申請は、電子申請書類の郵送の2つで行われる。

 申請に不備がない場合、学位の審査は次の2通りの方法でなされる。

  (Ⅰ)修得単位数の審査  (Ⅱ)学業成果・試験の審査 

 (Ⅰ)・(Ⅱ)の両方の審査に合格した場合に学位が授与される。(Ⅰ)・(Ⅱ)の一方が不合格の場合

は、最初の審査結果ら3年間は不合格の部分を再申請できる。

 

 現在、学位授与機構に申請する必要な書類は、学位審査手数料受付証明書以外すべて揃えた。あとは申

請期間がきたら、電子申請や郵送で書類を送付するだけである。

 なお、申請期間は、以下のようになっている。

  電子申請のデータ入力 9月10日(火)~10月4日(金)17:00まで

  書類送付       9月20日(金)~10月4日(金)消印有効

  手数料振込      9月2日(月)~10月4日(金)

  住民票        7月1日以降の発行

 

(Ⅰ)修得単位数の審査のための申請について

 私は2024年8月以降、学位授与機構への学位申請を前提として、下の大学に卒業証明書・単位修得

(成績)証明書を必要な問を申請して、現在入手している。

①岐阜大学教育学部の卒業証明書・単位修得(成績)証明書

②玉川大学通信教育部の科目履修生の単位修得(成績)証明書

③岐阜大学教育学部の科目履修時の単位修得(成績)証明書

④岐阜聖徳学園大学教育学部の科目履修時の単位修得(成績)証明書

⑤ 岐阜聖徳学園大学大学院国際文化研究科の単位修得(成績)証明書

 大学院在学時の教育学部の科目履修時の単位修得(成績)証明書(注)

⑥放送大学教養学部の卒業証明書・単位修得(成績)証明書

 

 学位授与機構への学位申請の条件として、現在大学に学生(正課生)として在学していないことの証明が

必要である。そのために私は、2024年3月末で放送大学の情報コースを卒業した後、全科履修生(一般

大学での正課生)として再入学せずに、選科履修生(他大学での1年間の科目履修生)として入学した。⑥

の放送大学の卒業証明書は、現在放送大学の全科履修生として在学していないことの証明のためのものであ

る。

 

 

 私の積み上げの単位数は、十分である。上の表にあるように専門科目(数学・情報科学)40単位、関連科

目(他の物理学等の理学科目)4単位で、併せて62単位以上が求められる。外国語1単位を含めて専門関連

以外の科目を関連科目と併せて24単位以上が求められる。私は、

  専門科目 (数学86単位+情報科学12単位) 関連科目(40単位)

  専門関連以外の科目(語学14単位+他11単位)

修得しているので、申請の多少の振り分けのあやまりがあったとしても(Ⅰ)修得単位数の審査には合格する

であろう。

 

(Ⅱ)学業成果・試験の審査のための申請について 

 学業の成果の評価は、

  学業成果レポート  レポートの要旨  試験

によって行われる。私は、学業成果レポート16ページとレポートの要旨1ページを書き上げた。PDFファイル

で、Web上から提出することになっている。提出する前に、再度見直したいと思っている。

 私は、今までに放送大学の3コース「自然と環境」「人間と文化」「情報」を卒業しているが、必須でない

卒業論文を一度も書いていない。できることならば「自然と環境」コース卒業の際に、卒業研究を履修しておく

べきだったかも知れない。今となってはどうにもならないので、卒業論文とまではいかないが学業成果レポート

をまとめたいと思った。学位授与申請に踏み切った理由のひとつかもしれない。

 今度まとめた学業成果レポートに、自信があるわけでない。一般に理学部数学科や教育学部の数学専攻・専修

では、卒業論文が課されない。そうした中での数学の学業成果レポートの提出であるから、自信を持って提出で

きる内容であるかと聞かれると、YESと答えられない.とにかく、学業成果レポートとレポートの要旨は完成した

ので、WEB上から提出することになる。

 試験については、提出した学業成果レポートに関することで問題が出される。試験時間は90分で、一人一人

問題が違う。試験日は12月15日(日)で、午前・午後の時刻の指定はできない。会場は、東京の学位授与機

構と大阪市内(場所は未定)の2カ所で実施されるが、私は大阪市内で受験することになる。

 

現在の思い

 私は学位(学士)の取得にこだわっているわけでない。岐阜大学では学位に準ずる称号「教育学士」、放送大

学で3つの「学士(教養)」を所持している。何れも専門分野が記されない学位である。岐阜大学卒業後、当初

数学の教員免許状取得の目的(現行の中学校数学1種、高等学校数学1種)もあって、長い期間にわたって数学

を学習してきた。その証しとして、「学士(理学)」の取得を目指すことにした。卒業論文を書かなかったこと

とともに・・・。

 「学位(理学)」の取得に自信がないが、3年間再申請ができるので取得するまでがんばりたいと思う。その

間、放送大学は選科履修生として好きな科目をごく少数履修していこうと思っている。もし、学位が授与された

ならば、学費の関係で放送大学の全科履修生に再入学しても卒業を目指さないつもりである。

 

(注)

 大学院で履修した単位は、学位授与機構への単位の申請に使うことができる。現役の大学生は学位の申請がで、

きないが現役の大学院生は学位(学士)の申請ができる。

 

 

 

ちょっと休息

(1)8月6日(火)のFacebook投稿から

 今日の未明でしょうか、雨が降りました。私の住むところはずっと毎日35°Cを越える暑さが続いていました。

畑は、乾燥しきってカラカラでした。もう10日以上も、雨が降っていなかったと思います。

 やっと雨が降って、ほっとしました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数列の漸化式に関して再び ... | トップ | 4次相反方程式をいろいろな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

放送大学等の学び」カテゴリの最新記事