ある数学愛好者のひとり言

数学好きな私がひとり言をつぶやきます。

愛知学習センター開講の面接授業『大学で何を学ぶか』を受講する

2023-12-14 00:00:52 | 放送大学等の学び

2023年12月14日(木)

 

 12月9日(土)・10日(日)は、放送大学愛知学習センターで面接授業(スクーリング)を受けた。今年

度の1学期は卒業のこともあったので「情報」コースの科目のみ面接授業を受けたが、いつもは岐阜学習セン

ター・愛知学習センター、ときには三重学習センターで開講される科目で受講したいと思う科目を履修している。

この2学期は、愛知学習センターで、「教育と心理」コース開講の科目を受講することにした。

 愛知学習センターへ出かけるのは、今回で4度目である。愛知学習センターは「イオンモール NAGOYA 

NORITAKE GARDEN」の最上階(5階)BIZrium名古屋」にある。大体、自宅から1時間30分程度で

到着できる。

 

愛知学習センターの入るBIZrium名古屋」5階

 

イオンモール NAGOYA NORITAKE GARDEN

 

ガーデンの広場

 

 私の家からそこまでは、2日間とも次の経路をとった。

   養老鉄道多度駅   桑名駅     近鉄名古屋駅 

   7:07  7:23 7:38   8:00頃

   地下鉄名古屋駅  地下鉄亀島駅  愛知学習センター

                   徒歩 着8:30分位 

 以前は近鉄名古屋駅から地下のGateWorkから地下道ルーセントアベニューからルーセントタワーに出て、そこ

からノリタケの森まで歩いていた。20分以上もかかるので、地下鉄亀島駅から歩くことにした。こちらだと、

6分位で到着する。

 

 私が受講した面接授業「なぜ大学で学ぶのか」のシラバスを掲載しておこう。           

 

 

 面接授業は、シラバス通りに進められた。くわしく記述することは避けるが、大体次の様な内容であった。1日

目は西洋の大学の歴史と役割、そして日本の戦前・戦後の大学の歴史と役割が大体の講義内容であった。2日目は

現在の大学を巡る諸問題(例えば、教育課程・入試・就職等)の講義内容であった。1日目・2日目とそれぞれの

回の課題があって、それに対して受講生が意見を言ったりすることもあった。受講生の自由な意見を聞いていると、

なるほどと思うことが多かった。

 2日目の最後(4限目)は、レポートをまとめる時間であった。課題は「大学で何を学ぶか」で、私は現在まで

の学びについてふり返ってレポートにまとめた。課題がわかっていたので、1日目の夜にある程度下書きをしてお

いたものを基にまとめた。

 私の関心事に合致していた面接授業の内容だったので、収集して授業に向かうことができた。受講してよかった

との感想である。

 

 

 

 

ちょっと休息  12月12日のFacebook投稿より

 今日は月1回の開催、サークル「おもしろ物理」の日でした。活動時間は14時から16時までです。

 しかし、私は午前中に『生物環境の科学’16』の単位認定試験の過去問を解きたかったこともあって、朝9時に岐

阜学習センターに出かけて視聴覚スペースで自習しました。なにせ、『生物環境の科学’16』の開講時期が早かった

ので、私が所持している過去問もたくさんあります。過去問を貼り付けたノートは、3冊にもなっています。今日は、

12時まで2019年度の2回分の問題を解きました。問題のひとつひとつが印刷教材の何ページに該当するかを確

認しながら解いていましたので、ずいぶん時間がかかりました。

 12時過ぎの昼食後の時間は、学生控え室でサークルのメンバーとの歓談に使いました。
 
 14時になったので値なりの研修室に移り、そこで提案者のプレゼンテーションや発表を聴きました。プレゼンは
 
ブラックホールの最近の発見事項でした。発表は、表面張力についてです。簡単な実験もあって、面白かったです。
 
 次回の活動を1月26日(金)に決めて、散会しました。16時30分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする