goo blog サービス終了のお知らせ 

サバーブモーター&犬の美容室mairu

車屋サバーブと、犬の美容室mairuのちょっと小話。

フレームアップレストア販売。76年式最終キャブモデルビートル

2020-10-28 06:42:23 | 76年式・販売用レストアビートル


完成後、販売するキャブ最終のビートルです。

【客注での作業ではありません】
完成後、広告に出して販売するビートルです。
もちろん、まだ次期オーナー決まっておりません
50代前後の方にお譲り致します。
60代の方でも大丈夫ですが30代の方への
販売は致しません。

「レストアをお願いしたい」という
ご連絡が多いですが、すでに過去お買い上げされた
お客様等以外は一切受けておりません。
また、修理等も新規のお客様は受け付けておりませんので
ご連絡頂いても来店されても、お断りするだけです。
申し訳ありません。


シャーシのエンジン以外の部分は
完成してます。
オリジナルフロアーで穴などは無かった個体です。
各部NEWパーツや、オリジナルの純正パーツで
完成させています。

「実走行3万キロ台」という1オーナー車。
いまのところ、「13万キロの間違いじゃないか?」
の店長予想は覆されるほど、各部のパーツの状態が
良かったです(もちろん消耗品はNEWパーツ)


ドア内部、ワイパーassy等のピカピカ状態や
純正で取り付けられているものの劣化で
無くなっている部分までもが製造時のまま
取り付けられた状態でした。


純正ハーネスも

すべて外しましたが、そのままでも
今後問題が出るとは思えないコンディション
でした。(日本製新品で引き換えます)

各部分、出来るだけ「剥離」して

6~7割はスチールまで
出しています

板金歴、塗装歴が一切なかったです。
優秀です。

40数年が経過して
下地処理に大きな時間を割く必要もなく
年式の新しいメキビーでも仕上げている
ような錯覚すら受けます。

数度のサフェーサーによる
下地処理も終結し、
徐々に塗装をしはじめました。

ミッション上、リアシート後ろの下部分↓

この位置は、ミッションの上にあるボディー部分で
「手入れをする」という位置ではありません。
手が入り辛いので。
ミッション・エンジンの熱で
外気の湿気でをこの部分に蒸気を発して
「いつの間にかサビている」という部分です。
【チッピングコート後にボディー色で塗装】
しておきました。
チッピングコート↓

チッピングコート後→ボディー色で塗装。
現代のヨーロッパ車と同じ工程で作業してあります。
(フラッシュ撮影のためボディー色がベージュに
見えています)

ボディー単体にそれこそなっていますので
塗装は「いっぺんに施工」と思われがちですが
間違いが無いように、分けて塗っていきます

凹凸の多いドアピラー部分↓

塗装の塗り残しや、垂らしやすい箇所は先に
塗っておきます。
パネルの「角部分」も同様です。

フロント左フェンダー内パネル部分↓

純正同様に、下部のみチッピングコートを入れて
ボディーパネルはしっかりピカピカに
塗装を入れていきます。
前々から言っていますが、塩カルの道路でも
走行しない限り、ワーゲンは表側からは
サビません。
こういう部分が穴が開くのは前回?前々回の
お話の通りですから。
ツルツルに塗装してあれば、洗車時に
ホースの水で比較的簡単に汚れは落とせます。
たまには、この部分もタオルやスポンジで
洗ってあげてください。
ワックスまでは過剰のような気もしますが
ワックスinシャンプー程度の作業でも
綺麗なピカピカは保てるはずです。
(店長はワックス掛けますが)

トランクルーム内↓

各所にワイヤーハーネス、
各所に防音シートを貼って、最終的には
カーペットをひきますので
塗装した部分は見えなくなってしまうのですが(笑



どこか、探せば「元色」が発見できる
という部分は一切ありません。
サビの発生を抑えつつ、「見栄え」も重視して
作業しています。

どうせ乗るなら、「中途半端」なものよりも
細かい箇所まで手を入れたフレームアップは
気持ちが良く
オーナーも妥協せず、ピカピカにしたくなる
はずです。


気が付いた方がいるかもしれません。
いつもなら、「何色にしようかな~?」
の話が多く
その話をしはじめると「電話」が来ます。
【好きな色に塗ってもらって売ってもらえませんか?】
まあ、絶対しないのですが(笑

今回「何色にしようかな?」の
話は無かったと思います。

【↑前回のレストア車両ビートル】
そうなんですよね。
「同じ色」にしました。
完成時は「アイロンテール」だったのですが
今、納車前で「スタンダード」の姿になっています(笑
購入されたお客様の要望によって
姿が変更になったわけです。


なんので、
【今度こそ!この色のアイロンテールを!】
と、いうことで
同じ色にしました。
完成は、色が同じ色なので
画像で想像できますよね(笑
シートの色、ドアパネルの色だけ
「TAN(ライトブラウン)」にしようと
考えています。ローバックシートで。
同じ色なら売約済みのこのビートルで
あまったのを使えるので
リアフェンダーなどの
塗装がなく、時短もできますし(笑



今回も
細かい作業を繰り返し
「乗りやすい、ご機嫌なドライブ出来るビートル」
を作っています。

余談ですが
レストレーションしないでも
そこそこでビートルは普通に走ります。
なので100万円でも150万円でも
何も問題は無いと思います。
ただ、そこ車をいずれレストしてピカピカに
するには300万円くらい掛かります
「少しずつ良くしていこう」
まあ、良くならないです。
全部が劣化していきますから
みなさん簡単に考え過ぎです。
【追いかけっこ】して嫌になっちゃうのが目に見えて
います。

店長の、高校の先輩
何を思ったか「VW専門店」で空冷ワーゲンを
購入しました。、(店長から買えよ)
購入時に「エアコン」を取り付けてもらいましたが
エンジンはチューニング(結構施工後乗ってる)
当初から「エアコン使うとエンジンが止まる」
「足元がビショビショ」
「隙間風がいっぱい」
「エンジンがなかなか掛からない」
「フェンダービーディングが一本も入っていない」
「3速が抜ける」
良く見たら「ボディーの下の方が沢山腐ってる」
総額で240万円。

10年持ってて
最初の2年だけ車検があって
最近、「仕上げよう!」と分解。
(先輩は自動車板金工場勤務)
バラしたら「あまりの酷さに」うんざり
昨日、用事もあって見にいったのですが
4か月ほどバラしたまま。。。

「捨てた方が良いんじゃない?」(笑

うちで売ったんじゃないので
今まで良く見て無かったんですが、
オリジナルに忠実にしていないのは
良いですが「そこは付いていないと困るでしょ?」
というフェンダービーディングが一本も
入って無かったし。。。
良く見たらビックリな車です。

「いや~専門店だから良いのかと思ったんだけど」

店長ならチューニングエンジンに
エアコン付けるのは躊躇するし
フェンダービーディングが取り付けていないなんて
「専門店とは思えない」販売車両です
恥ずかしいです。
「取ってくれ」と頼まれたって
「いや~だめですよ!」全力で止めますし
入庫時付いてなかったら取り付けて販売します。

【判らないから、専門店で買った】
そうですが(笑
※っていうか、同じ部活の先輩後輩で
店長がワーゲン好きなのはその当時から知ってる
はずなのにね(笑。専門店やってるの判ってるのに。

店長は良く言いますよね?
「判ってる人から見ても良いね」って
言われるような個体。
例え、本人がビギナーであっても。
だって、そのオーナーが恥かいちゃう
じゃないですか?

バンパーだけ
ヨーロピアンバンパーにして欲しい↓

結局、プレスバンパーから
ヨーロピアンパンバーの備わった
スタンダード仕様にしましたが、
別に、お客さんの要望通りにバンパーだけ
交換したってよかったんですよ。

でも、「あきらかにおかしい」のは
断りたいし、後々お客さんが他の人に
「なんだ、バンパーだけ替えちゃって
ダサいな~」って
思われちゃうのは嫌ですからね。

だから↓

両側のベントグリルもスムージング
してあげる訳ですよ。
窓も外して、結構な作業です
※時間指数で計算すると片側6万円前後

やっぱり
「大元の状態」を何かおかしくすることで
バランスは悪くなります。
「なんちゃて感」が出てしまいます。
そこを「専門店」であれば
「バランスよく最低限の範囲で」したり
アドバイスするのが普通じゃない?
って思うんですけどね。
そういうのは「商売」で考えれば
不要なんでしょうが(笑


やっぱりね
はじめて乗る方は「専門でやってるから」
という部分で
「整備が的外れじゃない」とか
「それなりのこだわった雰囲気なんだろう」
って思って購入するんだと思います。

それが
「ド素人丸出し」な車だったと
あとで判ってきたら??
なんか、「もういいや」って
感じじゃないですかね??

「あんた、判ってたよね?」
って言いたくなるよね(笑

くたびれたチューニングエンジンに
エアコンを装備。
「どうなるかぐらい判ってたよね?」
「フェンダービーディングが無いことくらい
おかしいの判ってたよね?」
ってっことでしょ。

240万円か~
良い仕事してるな~っていうか
良い商売してんな~
見習わないとね♪

店長も時間が無い方なので
【時短】は都合よくしますが
なんだろ、専門店としての知識があって
「手抜き」にみえるようなことは
避けたいな。と思っています。

時短は手抜きではありません♪
今回のビートルは
時短するために「程度良好」を探して
仕上げております♪
毎回、2~6か月も掛かってると
体力と精神が疲れちゃうので。
6か月掛かった時は「7キロ減量」しました。
終わらな過ぎて疲れてるのに
寝られなかったし。不安で(笑
「このまま終わらないんじゃないか!!!」って・

と、言うことで
今回のフレームアップレストアの車両は
↓↓

内装のカラーやホイールの仕様が
違うくらいです♪

完成予想が
前回の「販売時広告の時」と
一緒です。同じ色で(笑
時短です。

















最新の画像もっと見る