土曜日、日曜日、
どうしたことか?
来客がいっぱいでした(笑
たまに、そうやってバッティングするんですよね。
なんだかんだして、最後の最後の、17時に
「今からオイル交換行きます!!!」というお客さん(笑)
トドメを刺されました(笑
でも、健康診断の仕事をしていた数年、
検診会場に7時に到着し8時半の受け付け開始に向けて
準備して、
検診開始、
カルテを確認して視力検査して身長体重、BMI
大腸がん検診用の便潜血検査kit回収して。。
バタバタ。
数百人がやってきますから
気が付けば11時45分!!
お昼前なのに受け付けは閉められないし
検診も採血で渋滞(笑。
あの仕事は充実してましたね。
気が付けば【一日が。。終わってる。。。】(笑)
ただ冬に仕事がないんですけどね。
国保の方、後期高齢者の方
市町村の検診くらいは最低でも行った方が良いですよ
「行っても毎回同じこと言われるだけ」
そう言って、来ない人いるんだけど
【同じこと言われるために行くんですよ】(笑。
それで良いんだから。
今時は、無いと思うけど社会保険で検診の話をされない会社なら
言った方が良いですよ。
雇用主の義務ですから。
まあ、時間が過ぎ去るのが早く感じる
仕事は良いですよね(笑。
標識を作るアルバイト行ったことあるんですけど
あれは寝むかった(笑。二度と行かない。
仕組みが判って面白かったけど。標識の。
お客さんから
「チャーシュー」貰ったんだけど
自販機です。
これ、うまかったわ。
自宅で、あの柔らかいチャーシュー堪能できるの良いわ~
物を売る、物を提供する商売も
ここ2年でずいぶん
変わりました。戻ることは無いはずです。
自販機業界も、「ドリンク」がメインでしたし
正直【下火】でしたが
コロナをきっかけに、上向きに転じそうですよね?
夜の繁華街、
まあ、都心でもない限りもう【無理】でしょうね。
絶対数が少ない上に、この2年で呑むという習慣が
少なくなったはずですし
ましてや【出かけて呑む】なんて
「なんで行ってたのか?」と皆さん言います。
あるお客さんが言ってたけど
「家でも吞まなくなった」
(笑)
だからね、
思うんですよね。
【物を売る・提供する】商売よりも
圧倒的に【サービスを売る】という商売に変わってきてるし
うちも
【自分で直せるようになるレストア教室】でも
やろうかな?(笑。
で、出来上がったビートルは生徒に売り付ける!!!!
良い考えだ♪
教えて金貰い
作業をさせてるのに金貰い
出来た教材も売り付けて金貰い
いい考えだ♪
まあ、トリミングの学校がそうだもんね。
生徒に繁殖してる教材用プードル(20~30万円)を買わせて
なんて当たり前の業界です。
だから昨日も言ったじゃない?
車屋と犬屋は【そういう業界】って。
世の中、自動車業界に居て、今いない人って多いんですよ?
みんな去っていくわけです(笑
業界に嫌気がさして。
まあ、そういう部分が【YouTube】とかなんでしょうね。
物自体を売るんじゃなくて、あるいみサービスの
内容?を売る訳ですよね。
直接的に提供するのではなく
今の時代、間接的に商売をするのが正解ですね。
店長は沈没するばかりです(笑
__________________________
「アイドリングがしないので修理はお願いできますか?」
と言うお電話。
「冷感時」の話ではなさそうなので
【大したことじゃないはず】で
「一応、お預かりの方向で来店されれば見ますよ」
というご返答しました。
外車専門のお店で、下取りで取った車両を販売車両として
購入したんだそうです。
【完全に現状販売で】
という話だったものの、納車後の症状を話したら
「お金は貰わないので預からせてほしい」
ということで修理に出したんだそうですが
どうしても「症状が直せない」
とのことで、
オーナーも
「もう、お店には申し訳ない感じになってきたので
専門店で見てもらおうと。。」
という、お話で
お優しい対応です。
店長も、そういうお話を聞いていると
新規の方でも仕事は受けやすいです。
「買った店が、どうしようもなくてさ!
腕が無いんだよな!」
という話をする人も居るんですが。。。。。。
そういう方は【お受けしていません】
店長も言われかねないので(笑。
多少は脳みそ働くので【リスク回避】します(笑。
場合によっては「買った店」が店長の
知り合いの可能性もあって、その場合
余計断りたくなります(笑。
「悪口を言う」そういう人はちょっと敬遠したくなりますよね。
店長は【自分を棚に上げて、嫌みを言う】が多いですが(笑
色々、アイドリングしない理由はあるんですが
今回は、しばらく悩んだあげく
キャブレターのカットオフバルブの故障でした。
キャブに向かって左手
付いています。
こういう仕組みに作動↓
※ネコパブリッシング/トミー毛塚のVWハンドブック掲載
燃料のバイパスをイグニッション【OFF】にすることで
作動して、フタをします。
これが壊れていると、フタしたままになるのでキャブレターには
ガソリンが流れません。
でも、フタしたバイパス以外からも燃料は巡ってる細道があるので
実際はエンジンは掛かるし、回るし吹け上がります。
ただアイドリングの際の燃料は塞がれているので
当然【アイドリングがしない】ということが起きます。
もう、最後にカットオフバルブの故障なんか
いつごろだったか?
そんなことあったことあるかな??
と、完全に思い出せないほどの不良で(笑。
たぶん、めったに壊れないはずなんですよね。
キャブレターの部品取り箱に、ただ入れている
中古のカットオフバルブ全部に電気を通しましたが
全て稼働(笑
たぶん、やっぱり、滅多に不具合が出ない部品ですね。
記憶に無いんですもの(笑。
「そこ!」と30分くらい気が付けませんでしたが
それくらい
「カットオフバルブ壊れてない?」と
疑わないんですよね。めった壊れないですよ。
「アイドルジェットの詰まり」の方が多いし。
まあ、ある意味同じ症状が出来上がってたんだけど。
アイドリングのための燃料が遮断されているってことですから。
今回
【純正品の中古】に交換したんですが
付いていたのはリプロ品でした。
昨日は、リプロ品の新品の在庫が無かったので
手元にあった【純正品の中古】に交換しましたが
新品が良いにこしたことがない、ものの?
という使う部品の内容の違い?選択が出来てしまう部分です。
一般的に、例えばディーラーさんに修理に出せば
【純正新品に交換】ですが
こういうワーゲンのような【特殊な分類】になっている個体は
新品が純正じゃないので、
何をその時に使用するかは?
お店の判断や、オーナーの受ける考えの部分かな?と
思います。
結果的には、お預かりしたものの
数時間後に完成引き取りをお願い(笑
行ったり来たりで申し訳ないですが、
アイドリングは直り、
キャブの調整やタイミングの調整もやりなおしたので
お客様からお電話で
「自分のビートルがここまでエンジンが快適だとは
思わなかった!また車検とかもお願いします!」
と、わざわざお電話頂けたので、
たまには、褒めて貰えるんだな~と感動(笑
修理する箇所に
付随する部分であれば、そのくらいはサービスします。
逆に、すぐそこなのに?目の前なのに?
やらない方が店長には出来ないんですよね。
儲からないんですよね~だから。
「言われたことだけで良い」
こういう↓工事を見ると
「気が利かないな」
と、思う反面で
「受注ってのは、本来そうなんだよな」と
思う店長。
道路の水道工事などの埋没されている工事をする
場合には、掘り返して戻すのは当たり前ですが
道路に「白線」があればあ、当然掘り返した部分を
書き直すわけですよね。
たまに「とまれ」とか文字の場合
「と」の部分だけ新しく書き直されています
で、「まれ」がほぼほぼ擦れて見えなくなってると
【一緒にサービスで「まれ」も書いてやれよ】と
店長は思うんですが、それは色々「ダメ」なんでしょうね。
契約上とか?
そんな話を奥さんに話したら、
「いや、【まれ】で使う塗料も各現場で少しずつ考えれば
何リッターですよ?その何リッター買わないで済めば
お金残るじゃないですか?【と】だけ剥がしたなら【と】
だけ塗るのが正解ですよ。まあ気が利かないなとは
私も思いますよ」
まあ、画像
あさの4時50分なんですけどね
この掘り返した後の補修後の白いライン
後からの補修のラインの方が明らかに
剥がれてるんですよね??
店長なら、あとでこれを見たら
【どうしよう】と
死にたくなりますね(笑。
後からの方が劣化が少ないはずが、実際
劣化多いですもんね(笑。
道路の文字の
書き換えた部分、
走行して思ったこと無いですか??
「全部、書きなおせば良いのに気が利かない業者だな」とか?
店長なら【とまれ】全部書き直しちゃいますけどね(笑。
白線?
「あ~ここ通学路だから200m全部新しく引き直そう!」
たぶん、そうなります。。。
ダメじゃん。。。
商売として。。。
向いてないじゃん。。。
やっぱ
こういうのが対面も無いし
良いかもね?
1万円札を300枚も入れるの大変そうだけど(爆。
車は無理か?
テスラなんか展示場もないですもんね。
↑メキシカンも困ったな(汗。
内装も内装も
めっちゃ良いんですよね。
こりゃー「業者オークションの評価点」は良いんですよ。
でも、
【中身】は評価点に関係ないので。。。。。。
セリの落札価格だけが高騰してしまう。。。。
見た目も中身も良かったら最高なんでしょうが。。
サビて無いし
そういった外観の評価は良いので
【バッチリやって、損は無い】と思いますが
お金が掛かることなので
店長からは
押せ押せで話が出来ません♪
ずっと持っているつもりなら
間違いなく、
【やって損はない】
とは言い切ります。
お客さんからの紹介ですから
尚の事、良い方向にご友人を満足させたいと
思いますが、満足させればさせるほど
店長が儲かる工賃です。
儲けたいものの、
買ってる値段も聞いてるので
足し算するととんでもないな?
と、思えば
「う~ん」って思うんですよね。
これ見て「う~ん」って思う人なんで(笑
まあ、最近
住む家を見ながら奥さんが「う~ん」って言ってます
ミッション置いておいたら
オイル漏れちゃったし。。
染みだらけだし(笑
昨日も
こんな感じに動きが止まってました↓
たぶん
本人に直す時間があるのか?お金があるのか?
どうなんだろうか?
このままこの家はただ無駄にボロくなっていくのか?
空き家対策の関係で役場に何か言われないか?
奥さんは考えているはずです「う~ん」なんでしょうが
その姿をみている
店長は
「う~ん、うちの奥さん可愛いな~」
という違う「う~ん」で
危機感が違います(笑。
うちの夫婦は
加速できず
アイドリングしています。。。
ストールしないように前向きに(涙。