文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

NHKのしばき隊ディレクター今理織が制作した沖縄戦特集『あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~』…公式ハッシュタグランキング:サイパン1位に入っている

2019年04月03日 09時00分17秒 | 日記

NHKのしばき隊ディレクター今理織が制作した沖縄戦特集『あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~』。と題して2018-10-22に発信した章が、アメーバで公式ハッシュタグランキング:サイパン1位に入っている。

NHKのしばき隊ディレクター今理織が制作した沖縄戦特集『あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~』。と題して2018-10-22に発信した章が、公式ハッシュタグランキング:サイパン1位に入っている。

以下は前章の続きである。

【2018年夏の反戦特集】

ノモンハン 責任なき戦争

ディレクター:田中雄一 近松伴也 梅本肇

制作統括:西脇順一郎 横井秀信
備考:田中雄一ディレクターはロシア語の専門家。『731部隊』『樺太戦』も制作。

『祖父が見た戦場 ルソンの戦い』
取材・語り:小野文恵

ディレクター:阿部和弘 木下義浩 松田純

制作統括:板垣淑子 東口勝典
『船乗りたちの戦争:海に消えた6万人の命』

ディレクター:中川雄一郎 荒井直之 先崎壮

プロデューサー:阿部博史

制作統括:横井秀信 廣川潤

『届かなかった手紙  時をこえた郵便配達』

ディレクター:駒井幹士(もとお) 松島紬 森田健司 宮脇壮行

制作統括:寺岡環 濱崎憲一
『悪魔の兵器はこうして誕生した 原爆・科学者たちの心の闇』

ディレクター:鈴木冬悠人

制作統括:内田俊一 古庄拓自
備考:良作

『戦火を駆け抜けた男たちのプレーボール』
ディレクター・編集:馬場晃
プロデューサー:二宮悟
制作統括:松永真一 島田雄介 広瀬涼二
『“駅の子”の闘い 語り始めた戦災孤児』
ディレクター:中村光博
制作統括:東條充敏
『自由はこうして奪われた~治安維持法 10万人の記録~』 ETV特集

ディレクター:滝川一雅
制作統括:堀川篤志 塩田純
『隠されたトラウマ 精神障害兵士8000人の記録』 ETV特集
取材:本田昴輝 中川喬文
ディレクター・撮影:金本麻理子
制作統括:塩田純 太田宏一
備考:椿プロ
【ドキュメント太平洋戦争】 1992~93年

日米戦争の初戦の勝った戦闘は全部省き、後半の負け戦のみを特集。最近放送された『インパール』や『ノモンハン』の原型になっていると思われる。

『第一集 大日本帝国のアキレス腱 太平洋シーレーン作戦』

編集:吉岡雅春 舟喜理恵

構成:正野元也

制作:中田整一 橋本裕次 小笠原昌夫

『第二集 敵を知らず己を知らず ガダルカナル』

編集:吉岡雅春 舟喜理恵

構成:橋本裕次 田口京実

制作:中田整一 小笠原昌夫

備考:参謀・辻政信批判つながりでノモンハンにも言及

『第三集 エレクトロニクスが戦を制す マリアナ・サイパン』

編集:吉岡雅春 舟喜理恵

構成:箕輪貴

制作:中田整一 橋本裕次 小笠原昌夫

『第四集 責任なき戦場 ビルマ・インパール』

編集:吉岡雅春 舟喜理恵

取材:箕輪貴

リサーチャー:辛理華

構成:林新

制作統括:中田整一 橋本裕次 小笠原昌夫

受賞:ギャラクシー賞奨励賞 
備考:インド国民軍にも言及している。

『第五集 踏みにじられた南の島 レイテ・フィリピン』

編集:編集:吉岡雅春 舟喜理恵
取材:正野元也
構成:山下信久
制作統括:中田整一 橋本裕次 小笠原昌夫

『第六集 一億玉砕への道 日ソ終戦工作』

編集:吉岡雅春 舟喜理恵

取材:佐藤智恵

リサーチャー:吉見直人

構成:堤啓介

制作統括:中田整一 橋本裕次 小笠原昌夫

【その他】 順不同
アナザーストーリーズ その時、市民は軍と闘った 韓国の夜明け 光州事件
BS 2018年
ディレクター:田容承 
プロデューサー:伊豆田知子(スローハンド)
制作統括:久保健一 大隅直樹
制作協力:スローハンド
備考:韓国の暴力デモ礼賛。
アナザーストーリーズ ベトナム戦争 写真の中の少女』 BS 2018年
ディレクター:山田和也
プロデューサー:伊豆田知子(スローハンド)
制作統括:堂垣彰久 大隅直樹
制作協力:スローハンド
備考:「反権力」メディア礼賛。
『吉田茂と岸信介――自民党・保守二大潮流の系譜』 2015年

ディレクター:安井浩一郎

制作統括:岩崎努 増田剛
『丸山眞男と戦後日本 第一回 民主主義の発見』 ETV特集
構成:森博明 山口智也
制作統括:滝沢幸司
『丸山眞男と戦後日本 第二回 永久革命としての民主主義』
構成:山口智也 森博明 

制作統括:滝沢幸司 菊池正浩

『失われた大隊を救出せよ 米国日系人部隊 ”英雄” たちの真実』 BS1
ディレクター:笹川陽一郎 後藤遷也
制作統括:吉田宏徳 関英祐
制作協力:スローハンド
備考:日系人部隊をプロパガンダに悪用したルーズベルトの謀略。

『日系オランダ人 父を捜して 終わらない戦争』 2017年

ディレクター:金本麻理子

プロデューサー:山口智也

制作統括:塩田純 太田宏一

『2万枚のネガに刻まれた戦争~"大東亜共栄圏"の実像~』 BS1 2016年

ディレクター:新田義貴 山田功次郎

制作統括:板垣淑子 西脇順一郎
『カラーでみる太平洋戦争~3年8か月・日本人の記録~』 2015年
ディレクター:岩田真治
制作統括:鶴谷邦顕
備考:良作
『1972年"北京の五日間"こうして中国は日本と握手した』 BS1 2012年

ディレクター:藤井浩 鬼頭春樹

制作統括:堤啓介 紙屋聡 伴野智    

出演:林丹丹
受賞:ギャラクシー賞奨励賞

『認罪 中国・撫順戦犯管理所の6年』2008年

ディレクター:中村豊

制作統括:堤啓介 矢島良彰 大門博也
受賞:2008年度ギャラクシー賞大賞
備考:収容所での洗脳を美化するような内容

『ある文民警察官の死~カンボジアPKO 23年目の告白』 2016年

ディレクター:旗手啓介 松井大倫 新山賢治

制作統括:三村忠史
受賞:2016年度ギャラクシー賞大賞 早稲田ジャーナリズム大賞

『密室の戦争 日本人捕虜の尋問録音』 2015年

ディレクター:片山厚志

制作統括:松本卓臣 高倉基也

満洲国軍 シリーズ証言記録 兵士たちの戦争』 2012年

ディレクター:小柳ちひろ

制作統括:伊藤純 宮田興 矢島良彰
備考:五族協和という名の多文化共生が全く絵に描いた餅だったことを示す史実
『満蒙開拓団はこうして送られた 眠っていた関東軍将校の資料』 2006年
ディレクター:諏訪奏 後藤和子
制作統括:林新 山本篤
告白~満蒙開拓団の女たち~』 ETV特集 2017年
ディレクター:川恵実 夫馬直実
制作統括:伊丹晃 増田秀樹 塩田純

靖国神社 占領下の知られざる攻防』 2005年

ディレクター:中村直文

制作統括:藤木達弘

日中戦争 なぜ戦争は拡大したのか』 2006年

ディレクター:鎌倉英也 宮本康宏

制作統括:塩田純 東野真
受賞:文化庁芸術祭大賞
備考:第二次上海事変が国民党軍によって引き起こされた事実を明示している点で画期的だが、その後の「南京大虐殺」描写で結局「日本が悪い」という論調になっている。

4dbc0129e3b76553aee9514edb2bcd14mmm
「抑圧された側」とか「弱者」などのキーワードは、

メディアが中立公正報道の原則を逸脱する時に使う言い訳の常套句

『憎しみはこうして激化した 〜戦争とプロパガンダ〜』 2015年

ディレクター:伊藤王樹 五十嵐哲郎

制作統括:西脇順一郎 天川恵美子
『原爆投下 10秒の衝撃』 1998年
取材:右田千代 児成剛 櫻井玲子 川本華子 清水芳雄 青柳由則
構成:沢田博史 村田英治
制作統括:柏瀬武 佐藤正行 新山賢治 川良浩和
受賞:文化庁芸術祭優秀賞科学放送賞(高柳賞)グランプリ ギャラクシー賞優秀賞
『原爆死 ヒロシマ 72年目の真実』 2017年
ディレクター:葛城豪 片山厚志
制作統括:樋口俊一 高倉基也 今井徹
『きのこ雲の下で何が起きていたのか』 2015年
ディレクター:葛城豪 夜久恭裕 
制作統括:右田千代 高倉基也
『封印された原爆報告書』 2010年
ディレクター:松本秀文 五十嵐哲郎
制作統括:春原雄策
『幻の大戦果 台湾沖航空戦の真相』 2002年
取材:松岡文人
構成:富田満 濱崎憲一
制作統括:伊吹淳 辻泰明
受賞:放送文化基金賞
『日本海軍400時間の証言 第一回 開戦“海軍あって国家なし”』 2009年
取材:右田千代 内山拓 吉田好克
ディレクター:横井秀信
制作統括:高山仁 藤木達弘
『日本海軍400時間の証言 第二回 特攻・やましき沈黙』
取材:吉田好克 横井秀信 内山拓
ディレクター:右田千代 黛岳郎
制作統括:藤木達弘 高山仁

『日本海軍400時間の証言 第三回 戦犯裁判 第二の戦争』
取材:右田千代 横井秀信 吉田好克
ディレクター:内山拓
制作統括:藤木達弘 高山仁

『戦艦武蔵の最期 映像解析 知られざる真実』 2016年

ディレクター:廣川潤 阿部博史 金森誠

制作統括:松本卓臣 坊恵一 今井徹

ロシア革命 100年後の真実』 ETV 2017年

ディレクター:馬場朝子 吉峯美和

制作統括:塩田純

『BC級戦犯 獄窓からの声』 ETV 2008年
ディレクター:大森淳郎 渡辺考
制作統括:塩田純
関東大震災と朝鮮人』 ETV特集 2017年

ディレクター:奥秋聡

プロデューサー:山口智也

制作統括:塩田純 堀川篤志
備考:朝鮮人を「犠牲者」として喧伝し、日本人に贖罪意識を植え込む「第二の慰安婦問題」。

OmHTHkkk

『基地で働き 基地と闘う~沖縄 上原康助の苦悩~』 ETV特集 2018年
資料提供:ジョン・ミッチェル(ジャーナリストを名乗る左翼活動家)
リサーチャー:松山果包 
編集:西條文彦
ディレクター:奥秋聡
制作統括:松木秀文 塩田純
備考:上原康助は沖縄選出国会議員(社会党→社民党→民主党)。
『“書きかえられた”沖縄戦〜国家と戦死者・知られざる記録〜』 ETV特集 2015年
ディレクター:小川海緒
制作統括:中村直文
受賞:2015年度ギャラクシー賞優秀賞
『沖縄戦全記録』 2015年
ディレクター:小川海緒 酒井有華子 成清洸太
制作統括:中村直文 佐藤稔 吉田好克
ペリーの告白~元米国防長官・沖縄への旅~』 ETV 2017年

ディレクター:石原大史

制作統括:鶴谷邦顕
受賞:ギャラクシー賞奨励賞

『あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~』 2015年
ディレクター:今理織 渡辺摩央
制作統括:佐藤稔彦 板垣淑子
備考:アニメ仕立て

NHKのしばき隊ディレクター今理織が制作した沖縄戦特集『あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~』。少年義勇兵を訓練した陸軍中野学校出身の軍人を悪魔のように描く内容。ゲリラ戦を批判するなら、八路軍やベトコンを邪悪に描く番組も作るべきですね。「勝てば官軍」かね。


最新の画像もっと見る