たいようとともに

心臓病をもってうまれたわが子の成長日記
~左心低形成症候群と生きる~

まもなく・・・

2006-02-27 22:23:21 | 生い立ち、病気について

ここまでいろいろあったけど、まもなく1歳の誕生日。

そんなことでたいようとの1年を振り返ってみました。

 

平成17年3月1日

ママパパの心配をよそに大きな産声で生まれてきた たいよう、待ってたよ!

 

 たいようとともに・・・午前6:20

 

生まれてすぐ子ども病院NICUへ搬送。保育器内でスヤスヤ・・・

だっこはできず、手をいれてナデナデ。ママはまだ歩くのも大変でした。

 

生後7日後、1回目のノーウッド手術後。麻酔下で人工呼吸管理中。

 

術後9日目、初めて目をあけてママパパとご対面!

 

術後11日目、哺乳瓶を使って初めておっぱいをあげたママ

わずかだけど飲んでくれた~感動!!

 

 

生後約3ヶ月。退院後、おうちで100日を迎える事ができました

 

 

生後4ヶ月、このころはよだれがひどくて前掛けはいつも2枚重ね。一日で10枚はつかってたな~。

 

 

生後約6ヶ月。2回目のグレン手術後。術後2日目で一般病棟へ

(早すぎてママパパは逆に心配だった~)

 

 

 酸素をすって調子よさそう。退院間近?

 

生後9ヶ月。はいはいの練習中。

 

新年明けました~。初めてのお正月。生後10ヶ月 

 

 同じく10ヶ月、つかまり立ち。

 

たいようの成長曲線。2回のへこみは手術後の影響。でもしっかり復活!!

ゆっくりではあるけど大きくなってきている、よく頑張ったね!

 

ということで、当初どうなるかまったく想像もつかなかったたいようとの1年。

なかなか味わえない感動や喜びでいっぱいの日々でした。

ほんとうにありがとう、たいよう!これからもよろしくね!


ばあちゃん帰る

2006-02-27 20:57:04 | たいよう家族の日々、さんさん

1週間ちょっと居たババが今日帰りました

太陽と見送りに行ったけど、お別れとはまだわかってないよね~

     夜、不機嫌たいよう文句言いながら歩行器で歩く。上手になったよ→

改札で見送りのとき、太陽はまわりの人や風景が気になるらしくババが改札の向こうで手を振っているのにキョロキョロ←ババとJR待合室   

                                          で記念写真

ババは何回手を振ってくれただろうやっと最後にはババにバイバイできた

お家で昼寝後ババがいなくて退屈なせいか叫んでいました・・・

ママもたいようも寂しいのでありました

明日からお友だちと遊びまくりだねじゃなきゃ、ママがもたないわ~

 

今日、お友だちから聞いた情報で旅行代理店でパンフをもらってきました。

3月14日からカテーテル検査のためまた福岡へ行くのだけど、今までネットの安いチケット屋さんで買っていたんだけど、それよりもホテルつきパックの往復の方が安いらしい

ネットのチケットも通常で買うよりはかなり安くて、片道4万5000円のところ3万1000円くらいで買えてた

旅行代理店のパンフでは、ホテルつき(今回は一泊)でしかも往復で4万800円

通常の片道飛行機代よりホテルつき往復の方が安いなんてすごい

時期も良かったみたいでA期間という一番安い時期でとれるからこんなに安いのね~

これを知ったら、どこに行くんでもチケットは通常価格で買ったらバカらしいね~