たいようとともに

心臓病をもってうまれたわが子の成長日記
~左心低形成症候群と生きる~

もしかして・・・?

2006-07-25 06:35:31 | 心臓病・治療関連

3日前からまたもや熱がでているたいようです。

あまりにも繰り返す発熱に地元の主治医は”中耳炎の可能性もあるのでは?”

とのこと。

一度耳鼻科で診てもらったほうがよいとすすめられましたが、どこに行ったらいいものでしょうか・・・。小児科では事足りないんですね。

幸い、今のところそれほど具合悪くなさそうなのですがまだまだ油断大敵。

 

さて、歩けるようになったたいようは寝かしつけている真っ暗な部屋の中でもてくてく歩いてしまいます。

真っ暗な中、ソファーの上にのってひとりで息を荒くしておどっていたり、除湿機の送風蓋をぱたぱた開けたり閉めたりとなかなか落ち着きません。

またママとチチとがそろっていないと寝ようとせず、居間でチチが起きていると歩いてでてきてしまいます。

チチはたいようの寝かし付けで寝かしつけられてしまいますので、なかなかブログも更新できません。困ったものです。

最近の寝相は顔をママにつけ、足をチチの顔につけて寝る感じです。これまた困ったものです。

 

今、本州からいとこのチビくん、ヒメちゃんが北海道に遊びに来ています。早くよくなって会えるといいね。

今日には熱が下がって元気になるかなーと、期待している私たちです。

 


保育園

2006-07-13 16:26:06 | たいよう家族の日々、さんさん

最近、近所の保育園によく遊びに行きます

4月に新しくした所で、とっても綺麗で、木のおもちゃが沢山あって、保育士さんが遊ぶお部屋に居てくれていい感じ無料開放しています。

外が暑すぎて遊びにくい時なんか、結構使える太陽のお気に入り遊具がいくつかあります。

1つ目は、動画のお散歩ワンちゃん  2つ目、小さな木のすべりだい  3つ目、玉を上からのせて、ころがると鐘がなりキレ~イな音が出る木のオモチャ

 

オモチャは子どもだけじゃなく親も楽しくなっちゃいます。

一日フリーな日は朝から行って、お昼を食べて3時半まで遊び通し、帰りの車で即スヤスヤいい感じです家にいても飽きちゃって、ゴネゴネマンだからね

 

そう、たいようこの間初めて  「かんぱ~い」を連呼していました

両手でコップとコップをかんぱいさせて、言っていたから間違いないね

パパ、ママ、ワンワン、バイバイ(バ~バ~かな?)、ばあ、(後思い出せない・・)の次は乾杯でした

こうやってどんどん言葉が増えていくんだね

多分言葉は結構わかっているけど話せないだけなんだよね

お薬持ってきてと太陽に頼むと、ちゃんとお薬の入っている引き出しを開けようとしたり、コンチャン(うちの犬)にコンニチハしておいでと言うとしてくるしね

かなり頭まわってきてるね親ばか・・

 

話は変わってこの間、お友だちに聞いたお店に牛のお肉を買いにいきました。なんと、レバ刺しも沢山購入して、家でレバ刺し三昧最高結局レバ刺し8パックくらい買ったのかな?思い返すとすごい量だあ~まあ美味しかったからいいや

 


検診

2006-07-13 05:15:21 | 心臓病・治療関連

おはようございます。心配性なチチは近頃どんどん朝が早くなってきています。

今日の出勤には間に合うのだろうか・・・と。

 

ところで、昨日たいようの検診がありました。

なんと、体重は!

8550グラム~!。

8600グラムの壁は高いなー

 

でも他の調子はよさそうで、今のところは特別変わりはなさそうです。

夜にチチが採血後のテープはがしをしました。結構つきがよくて痛そうでした。

そんな時発見!

採血部分を触るとき、たいようは反対側の腕を自分でつねっていました。

歯医者のチチも注射中そんな風にしている人たちをよく目にするもの。

看護師さんがやっているのかな?それとも自分で痛みのごまかし方、気のそらし方を開発したのかな?驚きです。

 

昨日はチチが帰るなり、ドアの向こうから「パパー!、パパー!」とドンドンドアを

たたきながらの歓迎でした。うれしいものですね。

 

ということで、ママ、たいよう病院お疲れ様。頑張ったね!

 


元気・・・?健康・・・?

2006-07-03 23:34:27 | 心臓病・治療関連

近頃いろんなところに外出する機会が増えているママとたいよう。

そこで出会った人たちはたいようをみて

「やっぱり元気が一番だね!」

「健康だねー」 などとママに話しかけてくることもあるそうです。

チチも「もっと走らせなきゃ」「どんどん歩かせたほうがいいよ」など言われたことがありますが、

「ハハハ、そうですねー!」なんて返事しかできません。

 見た目には元気に見えるから、何にも悪気なく声をかけてくれるのですが私たちも「どう見ても病気には見えないからねー。」と後で笑っています。

 幸いたいようは今のところ経過が良いため全然気にはならないのですが場合によってはこのような言葉も心に残ってしまうのかもしれません。

 

知れば知るほど難しいものですね。

 

さて、近頃のたいようはひたすら歩いています。

前は具合悪くなったりしていたのにだいぶ楽に歩けるようになったせいかかなりの時間歩きます。

息切れも前よりしなくなりました。親が心配するほど歩いてくれちゃいます。

今月はたいようのことをとってもかわいがってくれるお兄ちゃん、お姉ちゃん(チビくん、ヒメちゃん)が遊びに来てくれる予定です。一緒になって遊べるように歩く練習中なのかな?

↑今年初の黄色いスイカを食べまくり!スイカ好きみたい

↑初めての結婚式に出席。緊張のせいかいつもと違う雰囲気のチチ。

 

 

 

・・・ウソです。ドイツ(?)出身のママの友だち(の友だち)です。

みんなが拍手するとたいようも「キャー!!」と興奮し大拍手していたそうです。

体をゆすって楽しんでました。お出かけ用の洋服はどうですか?

↑お友だちと一緒に。はじめは別々に遊んでいた二人。

 しだいにうちとけたようでしまいには追いかけっこ(?)までしてました。