
こんにちは!ロットマイスター広報担当の西山です。
実在庫と在庫管理システムの情報って、一致していますか?
せっかく高性能なシステムを導入しても、きちんとした管理をしていないと
正確な情報を得ることができず、楽になるはずの作業がかえって大変になってしまいます!!><
この「実在庫(物)」と「システム(情報)」が、
一致している状態のことを、『情物一致』と呼びます。
一致していない状態は、『情物不一致』と呼びます。
では、どうしたらこの情物一致の状態を維持し続けることが出来るのでしょうか。
最近では、RFID(Radio Frequency IDentification「電波による個体識別」)を利用して
倉庫から外に出た商品、倉庫の中に入ってきた商品のタグから情報を自動的に取り込み、
在庫の調整を行うシステムを導入して在庫管理を徹底しているようです。
でも…これではコストを考えると「どこの会社でも!」と言うわけにはいかないですよね。
そこで!!月に1回棚卸を行い、在庫を一括調整することで、
毎月情物一致の状態でスタートすることが出来ます。
※棚卸の時にバーコードリーダーなどがあると、入力の手間を省き効率よく作業できます。
※ロットマイスターには在庫一括調整という機能があり、商品の在庫を一括で調整する機能を持っています。
細かい期間の調整で上手に情物一致を維持することが、
正確な情報を得るために必要なことなのかもしれないですね。
在庫管理 販売管理システム ロットマイスター
(画面右上、または画面最下部の「お問い合わせ」からどうぞ)
または
TEL:054-626-3366
(担当:見崎・望月 平日9:00~18:00)
皆さまのお問合せをスタッフ一同お待ちしております!