goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Cym. kanran

2007-08-11 16:24:27 | 日本の蘭
Cym. kanran 花茎上がってきました。 ちょっと、早いかな? . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata 富貴蘭たち

2007-07-22 20:29:40 | 日本の蘭
Neofinetia falcata '猩々' 富貴蘭の猩々です。 今年はたくさん花をつけてくれました。 良い感じです。   Neofinetia falcata '朱天王' 今年は3花茎。 来年は植え替えしないとな~。   Neofinetia falcata '翡翠' これも、いい感じ。 花物はやっぱり花が咲かないとね~。     . . . 本文を読む
コメント

サワラン

2007-07-22 19:10:30 | 日本の蘭
サワラン 開花後、放っておくと結実します。 我が家は宅地にありますが、サワランを結実させる昆虫が湿地だけでなく、宅地周辺にも居る証拠です。(自家受粉でなければ)     . . . 本文を読む
コメント

Luisia teres ボウラン

2007-07-18 22:26:51 | 日本の蘭
Luisia teres ボウラン ま、地味~な花なんですが。 咲いています。 我が家にはコルク付けの株と、鉢植えの株がありますが、鉢植えのほうが成績がよいです。 コルクだと水をかなり頻繁にやらないと下葉が落ちていってしまいます。   . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata 富貴蘭

2007-07-16 20:12:05 | 日本の蘭
我が家の富貴蘭たちです。 ↓紅雀 ↓玉金剛 ↓猩々 ↓朱天王   あれ、翡翠と東出都はどこにいったんでしょ。 まだ咲いていないのかな。。。     . . . 本文を読む
コメント

セッコク

2007-07-16 13:28:45 | 日本の蘭
セッコク 入手して数年たち、株立ちになったセッコクです。 だけど、毎年高芽ばかりでて花は数えるほど。 直射日光で育ちはいいはずなんですが。 来シーズンはヘゴ付けのときに付けたミズゴケをはずしてみようと思っています。 . . . 本文を読む
コメント

Sedirea japonica ナゴラン

2007-06-02 23:54:26 | 日本の蘭
Sedirea japonica ナゴラン う~ん。もっとうまい写真の撮り方があるはず。 もっと腕を磨かないと。 . . . 本文を読む
コメント

シュンランの自生地

2007-06-02 23:31:24 | 日本の蘭
これまた先週の話ですが。。。(先週ばっかし(^_^;)) キンランが咲いている時期かな~と思い、むか~し写真を撮った雑木林に行ってきました。 残念ながら、今年は小株すら見つけることができなかった。 盗掘した野郎はどうにかしてやりたい。 でも、シュンランは生き残っていました。今年の春に見つけることができなくて、この株も盗掘されたかと思ってましたが、雑草の刈り込みで葉が短くなって見つけられなかっ . . . 本文を読む
コメント

Sedirea japonica ナゴラン

2007-06-02 23:19:13 | 日本の蘭
Sedirea japonica ナゴラン これも、先週の画像です。 ワーディアンケースの扉を開けると、いい匂いがしてきます。 . . . 本文を読む
コメント

Sedirea japonica

2007-01-27 22:56:57 | 日本の蘭
Sedirea japonica ナゴラン、開花中です。(^_^)v 温室をあけると、いい香りが漂ってきます。 来週の日曜日まで、花が持って欲しい。。 . . . 本文を読む
コメント