goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Staurochilus ionosma

2010-04-04 21:06:17 | 日本の蘭
Staurochilus ionosma スタウロチラス イオノスマ 日本にも自生する(していた?)蘭で、入面蘭(ニュウメンラン)といいます。素焼き鉢にバーク植えで吊って育てています。   この株も、入手から4年ほど経ちかなり大きくなりました(入手時の写真はこちらから見てね)。花茎は親株から2本、2つの子株から1本ずつ出ています。   . . . 本文を読む
コメント

Sedira japonica -ナゴラン-

2010-03-03 23:03:48 | 日本の蘭
Sedira japonica  ナゴランの蕾が大きくなり始めました。咲くとなんとも言えないよい香りがします。 . . . 本文を読む
コメント

Habenaria radiata

2009-08-16 22:40:08 | 日本の蘭
Habenaria radiata サギソウ咲きました。生苔植えです。   . . . 本文を読む
コメント

Dendrobium tosaense

2009-06-08 23:13:59 | 日本の蘭
Dendrobium tosaense キバナノセッコク咲きました~。 . . . 本文を読む
コメント

ムカデラン

2009-06-07 12:03:09 | 日本の蘭
ムカデランも咲いてました。 これまで育ててきた中で一番咲いていいるような。   . . . 本文を読む
コメント

キヌラン

2009-06-07 11:43:54 | 日本の蘭
びっくり! Arachnis Maggie-Oeiの鉢になぜかキヌランが咲いてました! 種はどこ由来なんかね~。日本では南のほうにしか自生していないみたいだし。   . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata

2008-08-10 22:18:25 | 日本の蘭
Neofinetia falcata 奄美系のフウランが咲き始めています。奄美系は普通のフウランに比べて咲く時期が遅いですね。 . . . 本文を読む
コメント

Staurochilus ionosma

2008-08-02 21:26:39 | 日本の蘭
Staurochilus ionosma ほとんどの花があっち向きに咲いていますが。。ニュウメンランです。 . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata '東出都'

2008-08-02 19:52:28 | 日本の蘭
Neofinetia falcata '東出都' 富貴蘭の柄物、東出都です。柄物に花を咲かせるなんて邪道なのかもね。蘭を初めてすぐの頃にサマーランドで買った株です。 . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata '紅雀'

2008-08-02 19:51:05 | 日本の蘭
Neofinetia falcata '紅雀' 富貴蘭の花物で紅雀です。ご覧の通り赤い花がさきます。たしか、東京ドームで買った株です。 . . . 本文を読む
コメント