コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

小坂町の町並み~秋田県鹿角郡小坂町

2017-11-22 06:11:07 | 町並み

2017年8月24日 【ぐるり東北2017】 秋田県

小坂町の町並み

秋田県鹿角郡小坂町

小坂町は、神秘の湖・十和田湖を有しており、市街地は鹿角盆地の北端に位置しています。藩政期には南部盛岡藩に属し、鉱山と豊富な森林資源に恵まれた秋田・津軽との藩境の村でした。
小坂鉱山の発展により、明治末期には人口2万数千人を抱える県下第二の都市に発展しました。
現在は人口約5,300人、世界に誇る小坂鉱山の技術を活かしたリサイクル関連産業と観光の町です。
十和田湖に代表される美しい自然、そして鉱山の歴史に彩られた近代化産業遺産の建物群がヨーロッパの町にも似た独特の風景を作りだしています。

▼小坂鉄道レ-ルパーク

▼明治100年通り

 

▼康楽館 重要文化財

詳しく見る:康楽館(重要文化財)

▼旧小坂鉱山病院記念棟 登録文化財

「天使館」とともに登録文化財となったのが「旧小坂鉱山病院記念棟」です。小坂鉱山事務所が移築・復原された旧小坂鉱山病院跡地に唯一残された病院施設です。

▼旧電練場妻壁

このレンガ壁は 移転前の小坂鉱山事務所正面に位置した旧電練場(現電解工場 明治42年)妻壁です。旧電練場は当初寄棟屋根でしたが 大正初めに切妻に改造され 藤田組の社章が表示されました。平成9年の増築に伴い妻壁は解体されたため 歴史的建築物の記念として、その一部をここに復原したものです。

 ▼小坂鉱山事務所 重要文化財

詳しく見る:小坂鉱山事務所重要文化財

 ▼天使館

詳しく見る:天使館(旧聖園(みその)マリア園)


 

▼花園館

詳しく見る:花園館

小坂消防団 第三分団本部

▼小坂鉄道は配線となったが、その跡は整備されていて、当時の面影を見ることができる。

   

2017-11-22 06:11:07

osmophantom


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花園館・~秋田県鹿角郡小坂町 | トップ | 小坂町(秋田県鹿角郡小坂町... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

町並み」カテゴリの最新記事