コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

ラ・フォーレ吹屋(泊まってみたかった宿)・~岡山県高梁市成羽町吹屋

2019-12-27 05:39:18 | 洋館

2019年11月16日 【岡山2019】

ラ・フォーレ吹屋(泊まってみたかった宿)

岡山県高梁市成羽町吹屋

吹屋の町並みの中心地から少し離れた小高い丘にそれはある。以前より泊まってみたかった宿の一つ。外観は、隣地にある木造校舎の旧吹屋小学校を模して建てられたもの。

残念ながら旧吹屋小学校は2020年3月末完成の修復工事中で、工事終了は2020年3月末ではなくさらに先になるらしい。

高梁駅前発18:00の吹屋行路線バスに乗り、約1時間で吹屋に到着。日が暮れてからの到着であるため、宿の方が停留所に迎えに来てくれました。ありがとうございました。

 

風情のある外観もいいし、シンプルな内部もいいのです。

 

 

▲吹屋小学校の模型

 

 

 

▼旧吹屋小学校 残念ながら改修工事中でした

吹屋小学校は、明治6(1873)年に民家を借用して創立された。その後、明治31年に吹屋村が吉岡銅山本部跡地を譲り受け、明治33(1900)年に東西両校舎と東西廊下が完成しこの地に小学校が移転。明治42(1909)年には、中央の本館が完成し現在の校舎の配置が整った。

 

▲現地掲示板より

モザイク状の石州瓦が美しい

cosmophantom 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高梁の町並み⑤~岡山県高梁市 | トップ | 吹屋(重要伝統的建造物群保... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめてコメントを~ (テイタイムryo)
2019-12-29 23:36:06
こんばんは~

吹屋という文字につられてお邪魔しました。
懐かしく拝見させていただいてます。

私も10年近く前(2010年)の夏
里帰りの時高梁成羽の吹屋村へ行って来ました。
その時のブログ更新です。
https://blog.goo.ne.jp/ryo312_2007/d/20100812

その当時頃まで小学校は使用されていたとか
此処の卒業生である歌手の方の手記本で行って見たくなったのです。

返信する
テイタイムさんへ (cosmophantom)
2019-12-30 06:33:57
テイタイムさんこんにちは
そうそうに改修前の旧吹屋小学校とラ・フォーレ吹屋の写真が掲載されいるブログ拝見いたしました。
ところで、テイタイムさんのブログを拝見したところ篠山に在住されている様子。当方の旅行計画に篠山と福住がリストアップされています。いつの日か訪れることになりますが・・・・・いつになることやら。。。。
返信する

コメントを投稿

洋館」カテゴリの最新記事