goo blog サービス終了のお知らせ 

コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

福島県の洋館②

2024-02-17 05:58:10 | 洋館まとめ

福島県の洋館②


金透記念館

福島県郡山市堂前町

金透記念館は、明治9年の明治天皇巡幸の際に休憩所となった郡山小学校(現金透小学校)の校舎の一部を残していたものを復元した建物です。

もっと写真を見る

 金透記念館


郡山市公会堂館

福島県郡山市麓山

大正13年、郡山市制施行を記念して建てられた。大正ロマンの香り漂うルネサンス調のしゃれた洋館が魅力。

もっと写真を見る

郡山市公会堂(洋館)


開成館(県の重要文化財)

福島県郡山市開成

開成館は明治7年、区会所として建てられた擬洋風建造物で明治天皇の東北行幸の際は、行在所や昼食会場として使用された。昭和35年、県の重要文化財に指定。

もっと写真を見る

開成館(県の重要文化財)


旧福島県尋常中学校本館(重要文化財)

福島県郡山市開成五丁目

木造、総二階建、平面は中廊下式で、二階に講堂を設ける。改変が少なくて、よく原形を保っており、玄関ポーチには当時の風潮をよく示す。県立尋常中学校一県一校原則の時代(明治十九年-三十二年)の数少い遺例のうちでは特に優れたものである。昭和四十八年までは安積高校本館とし使用されていた。明治/1889

もっと写真を見る

 旧福島県尋常中学校本館(重要文化財)


珈琲専門店煉瓦 近代化産業遺産

福島県喜多方市町田

明治37年、喜多方駅が営業開始し、それに伴って明治43年に甲斐本家が、駅前の拠点として建てられた煉瓦建物群の一つです。用途は米蔵でした。昭和51年よりカフェとして開店しました。以下省略現地説明板より。

もっと写真を見る

珈琲専門店煉瓦(近代化産業遺産)


福島県の洋館①

cosmophantom