goo blog サービス終了のお知らせ 

す み と も

お気楽 日記です

節目

2017-03-12 19:36:31 | 日記

啓蟄が 過ぎても未だに 蟄居中! 晴天成れど 風冷たき!の今日 一歩も出ずに 日が暮れにけり~~○o。.

昨日から ”節目とは なんぞが頭に 引っかかり” です!
『政府は10日、東日本大震災の発生翌年の2012年から3月11日の節目に合わせて開いてきた首相記者会見を打ち切ることを決めた。震災から6年となり、「一定の節目を越えた」(政府関係者)と判断した。安倍晋三首相は11日に政府主催追悼式で式辞を朗読するが、会見は行わない。』・・・と、いうことだそうだ。

”政府だけ 節目を超えた 3・11”
   書かない心算でしたが…記して置きます○o。.

最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
申し訳ありませんでした (みらい)
2017-03-12 20:15:48
初めましてのご挨拶もせず、申し訳ありませんでした。
もうずっと前から拝見させていただいていて、
前に何度かコメをさせていただいたような気持でおりました。
(打ちかけて、いや失礼になると途中でやめていたのかも)
もうボケボケです~
改めまして、よろしくお願いいたします。

本当におっしゃるとおり「節目」なんて無いと思います。
残った者には、ずっと続いているのですもの。

返信する
無責任です^^! (北天使)
2017-03-12 20:19:03
原発を許したのは誰でしょう^^;
関係ない人まで自主避難をしなくてはならなくしたのは誰でしょう^^;
「原発の コストの安さに 目がくらみ」
「我が家から 遠い所だ 関係ない」
どうして6年目が節目なんでしょう^^?
返信する
困りましたね。 (ほうせん)
2017-03-12 20:57:22
原発避難いじめの記事が気になっていました。

本当の心の痛みが分かってないのでしょうか。
返信する
Unknown (yokochann)
2017-03-12 21:07:22
毎日、東北を思って生きているわけではありませんが、たった6年での節目を自分で決めて、一体何が言いたいのでしょうね。
何もかも失った人に面と向かって言えますか?と訊きたいです。

私も今日は家から出ず。
あかんですわ~。
返信する
節目 (beetaro)
2017-03-12 22:01:18
一定の節目・・・
どんな節やら・・・

節目を迎えられない人がまだたくさんいるのにと思いますね・・・
返信する
今晩は (oyajisann)
2017-03-12 22:22:10
福島からの避難児童のイジメの報道見る度に
気分悪くやるせなくなります。
震災を年月で筋目とするなんてナンセンス。
故郷に自由に皆帰れるまでは筋目なんてない
はずなのに呆れます。
返信する
蟄居中 (kinugasa01)
2017-03-13 01:16:59
すみともさん、

民進党が原発政策で、うろうろしていますね。

廃炉とかかげるなら、電気労連の従業員の生活の見通しも掲げないと、労組の指示はなくなります。

総理、節目の発言では、福島事故には言及なしでしたね。

金王朝の宮廷内闘争、自衛隊スーダン撤退、パク大統領弾劾、それより恐ろしいのは大阪の『皇国史観』の学校用地に絡まる疑惑、ひょっとして命取りになるのを恐れてうわの空で被爆6年目をむかえたのでしょうか。

kinugasa01
返信する
みらい さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-13 10:05:03
こちらこそ~です (*^-^*)
  ”ボケを売り 支離滅裂の ブログ出し” ですが よろしく~!  

 そうですよね^^「一定の節目を超えた」なんて何なのでしょうね~

 ”一定の 節度も超えた 輩達”・・・と思いますよネ。
返信する
北天使 さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-13 10:35:01
本当に。。 責任者出てこい!ですよね^^
   ”責任者 みんな隠れて 知らぬ顔” 
>「原発の コストの安さに 目がくらみ」・・・本当は コストすら安くはありませんよね~
  ”原発は コスト安いと 吹聴し” かも
>「我が家から 遠い所だ 関係ない」・・・そうそう^^ ”再臨界 有ったらシェルター 偉い順” 
  本当に国民のための政治であって欲しいですね^^
返信する
ほうせん さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-13 10:44:58
>原発避難いじめの記事が気になっていました・・・痛ましいことですよね。
  いじめ問題も 外へ避難した 子供たちもですが、 自主避難から帰還した方達も・・・・だそうです。 
 6年で越えられるような事ではありませんよね。 この言葉にどれ程ショックを受けられたことかと・・・・です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。