■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

豚バラの半熟卵とじ丼 ~関東では他人丼の定義~

2024年03月18日 15時00分05秒 | どんぶり料理
関西での「他人丼」と言えば、あくまでも牛肉を使って卵とのコラボを楽しむが、豚&卵はどのように明記するのか経験がない。ワシの好みの丼には、かつ丼・親子丼・牛丼・豚丼と数多くあるなか、豚丼に卵をとじて半熟仕上げにするのは、関東では多分「他人丼」だろう。





王道の玉ネギ以外にも、ピーマンを縦切りして歯応えがあるように切った。それらを活かした豚丼を作ろうとしてのスタートだったが、途中から気が変わり溶き卵をまわし入れたことで「豚バラの半熟卵とじ丼」となった。味変で唐辛子を入れるパターンだが、今回は当初からぶっ掛けた。



吉野家さんは、玉ネギを意外とサッと煮る仕様だが、むしろ半透明になるまでシツコク煮込んで、丼つゆのお味が沁みるまで煮てみた。逆に豚バラ肉は火を通し過ぎないようにするのがコツで、溶き卵をとじるときも、白身に火が通ると卵全体にまで火を通さないのが最大のポイントだと思う。回避策は仕上がり間際に卵黄だけを追加すると魅力的に仕上がる。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパゲティミートソース ~... | トップ | 魚介出汁香る醤油そば ~み... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-03-18 15:44:15
こんにちは。

関東方面では肉は豚で牛肉は牛肉って言うんですね

他人丼から豚と玉子なら・・・親戚でも無いし・・・

まぁ豚トジ丼ですね

肉によっては豚の方が旨い事有りますよね
Unknown (copelonmaru)
2024-03-18 16:29:46
こんにちは

丼もの、ほぼ作らないのですけど、これは、彩りもよくて、美味しそうですね。
唐辛子は、マストアイテムです。
Unknown (くにちゃん)
2024-03-18 16:45:46
こんにちは~
炎クリさん♪
ブー🐷ブー🐷
なんて
👃🐽鼻鳴らさないぞっ(笑)
おいしい😋おいし~😀

先日の
他人蕎麦に
今日は
白飯に
豚さん♪と
卵で
玉葱はお味がこっくり染みた方が
アタシも、好き😍好き~
春の新玉葱も出てるけど
カレーや炒めたり火を通すのは
旨みや甘さが引き出される
古い?(笑)こっちが良いものね~

卵のタイミングが
そうそう~
絶妙でアタシはいつも上手く行かないけど
炎クリさん♪はほんと
いつも完璧です
あんかけ王子に
卵王子様♪
どんな称号にも値します

炎クリさん♪
今日もごちそうさま~
ありがとうございます😀
Unknown (suisuimedaka)
2024-03-18 22:34:31
他人丼は此処に住んでから初めて知りました😂
パパは豚バラ肉が大好きだと言うので、豚バラ肉で他人丼を作りますよ😉
煮すぎないのがコツなんですね・・私は煮すぎていたかもしれない😆私は豚肉より牛肉が好きなので牛丼にしてます😁
Unknown (ビオラ)
2024-03-19 08:01:16
お早うございます〜。

丼の際は、半熟卵とじの上に、唐辛子かけるの・・・、すごく美味しくて・・・、この時、フワッと香ってくる唐辛子の香りも好きですね・・・

>溶き卵をとじるときも、白身に火が通ると卵全体にまで火を通さないのが最大のポイントだと思う。
↑↑
ここ、丼の卵とじにおいては、大切なポイントですね〜(^-^)b

豚バラ肉は、最近ですと、美味しい国産のアスパラ(例えば香川県のとか・・・)を、スーパーで見かけるので、それを使って、豚バラ肉の、アスパラ巻きを、よく作っています〜、今日も、材料あるので、作ります〜
その際、超薄切りのを使って、丁寧に巻いて行きます〜♪
豚丼のつもりの豚肉多めが美味しくて‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-03-19 13:02:59
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
関東での肉は豚で、関西での肉は牛肉って暗黙の決まりごとがあるんで、関東の他人丼なら豚と玉子となるんでしょう。豚丼を作るつもりだったんで、豚肉が多めに入っているのも美味しい理由でしたね。お肉のクオリティはそれぞれですが、最上級同士となると軍配はやはり牛に挙がるでしょうね。

りんこちゃん。copelonmaruくん
りんこちゃんは、お酒から〆ご飯には行かず正解ですよ。丼ものなんて本当は毒なんですよ。作らないのが正解ですけど、卑しん坊なんで食べたくなってくるんですよ。丼の味変に欠かせない唐辛子・山椒は秘密兵器ですね。

くにちゃん
先日の他人蕎麦は、豚ロース肉と鶏肉団子でしたが、今回は豚肉と鶏卵の出番ですね。豚バラ肉も豚丼のつもりで量を決めましたので、たっぷりあって超満足でしたよ。やぁ~吉野家さんの玉ネギには拍子抜けですが、それがまた牛肉を引き立てるような味を出しているんですよね。ここでは自分が思うように玉葱をトロンと煮込みましたよ。卵のタイミングが難しけりゃ、出来上がり直前に卵黄だけをまわし掛けすると上手に行きますよ。今回は餡かけの出番がなかったですね。(笑)

くりんママさん
関東・首都圏辺りでは、他人丼は豚と鶏卵とお決まりでしょうから、パパさんと同じでワシも豚バラ肉が大好きですよ。豚バラ肉で他人丼を作るのは、ワシも人生初のことでして、関西は牛肉と鶏卵となるんですよね。豚肉はしゃぶしゃぶ的なイメージで作ると美味しく戴けますよ。豚肉も牛肉も本来の鶏肉よりは美味しいので、遠くの親戚よりも近くの他人ってことですよ。

ビオラさん
丼の半熟卵とじは、最高の贅沢だと思っています。少なくともトリュフよりは美味しいかもですよ。香り勝負なら知るところでないですが。味変に唐辛子・粉山椒は超美味しくなるんで、山椒もこれからの時季には、使うと飛びっきり美味しいです。溶き卵をとじる時は、半分を中央に流し込んで、周囲は直ぐに出来るので時間差で回し入れるのが良いかもですね。たとえ玉子が出来過ぎる失敗しても、卵黄だけのアト入れをすればリカバリーできますから。アスパラの豚バラ巻も、焼いてもフライにしても超美味しいですよね?


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
Unknown (まさむら)
2024-03-19 13:51:06
こんにちは!
 
 関西も関東も度つらも他人丼でよいのではないかと。卵とは牛も豚もどちらとも他人ですから。で、昼を食べてばかりですが旨そうですね。玉ねぎはしつこく煮込んで正解ではないですか。甘みが増すと思いますので。ピーマンのシャキシャキ感も重要ですが、丼物は柔らかい方がいいような気がします。すみませんm(__)m。
Unknown (しじみ)
2024-03-19 21:25:00
こんばんは
丼物はどうも食べすぎるので(笑)
できるだけ作らないように
してまふ
甘辛と白ご飯がね
食べろ~食べろって言って
くるだすよね(笑)

別盛りしても
丼にしないで別盛りにして
食べててもご飯の最後の
二口くらいになった時
初めてご飯茶碗に汁ごと
乗せるって事をやっては
いるだす(笑)

ピーマン入りがいいだすね
美味しそうだす

ぷっちんだす
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-03-19 22:38:48
こんばんは。

豚肉をたまごでとじるっていうとカツ丼がすぐ思いつくのですが、そのままとじるって食べたことないかもしれません。
どうしても親子丼にいっちゃいます😄
次回は柔らかく試して‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-03-20 02:42:14
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

まさむらさん
関東では他人丼でも、どうも関西では牛肉のイメージが強すぎるんで、誰に聞いても牛肉と鶏卵と言うでしょうね。なるほどピーマンは柔らかい方が良いでしょうか? それは人それぞれと言うことで好みでしょうけど、次回は柔らかく試してみますよ。色彩的には悪いですが、エノキ茸と卵が良く合うんですよ。

しじみちゃん
仰るとおり丼物は、美味しいのでついつい食べ過ぎるでしょうね? ばら寿司なんて作った日にゃ~もっと食べ過ぎの誘惑が待っていますよ。酢飯が更に食欲をかり立てるんでしょうね。別盛りの丼なら、ネーミング的に「豚とじ」が正解でしょうけど、白ご飯がないと妙に濃いお味が気になりますよ。

おおばかめぐみさん
ですよね? 豚丼の卵とじってのは、ワシも食べたことが無いのに気が付いたんですよ。カツとじ丼が一番ワシの好みかも知れないですけど、究極の親子丼なるものが、近所の焼き鳥屋さんにあるんですが、京風の薄味と割り下風味の濃い味があっていつも悩んだ挙句後者なんですよね。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆

コメントを投稿

どんぶり料理」カテゴリの最新記事