
さいたま市岩槻区役所の西側に位置する空き地が
岩槻の魅力いっぱいの公園に変身しそうです。
と言うのも、この場所は武家屋敷跡が残る裏小路に面していて、
近くには岩槻の宝ともいわれている 遷喬館と時の鐘があるので、岩槻の観光スポットとなるような場所です。
旧岩槻市時代から地元の自治会の方々を中心に多くの人が、
『どんな公園にしたら、岩槻らしさが出せるだろう?』
『岩槻に来た人に、喜んでもらうためにはどんな公園がいいのかな?』
『地域の人の憩いの場として、大切に使うためにはどうしたらいいだろう?』
永年に渡って、地域の方が真剣に話し合い勉強を重ねた成果も
公園のいたるところに反映されそうです。
そういった市民の声を大切にする さいたま市 いいですね

公園建設の為に何度も開かれたワークショップでは、
市民も、さいたま市の職員も、共に多くの時間を費やして、一生懸命です
まさしく、市民との【協働のプロセス】
【協働の成果】へとつながりそうです。
岩槻の魅力いっぱいの公園は、市民と行政の協働の素晴らしい成果物になります。

写真は人形作家さんがデザインしたオブジェです。
車をモチーフにして腰掛けることもできるように工夫されています。
実寸の8分の1サイズの模型を自発的に作成してきて下さいました
公園にかけるアツい思いが伝わってきます。
岩槻の魅力いっぱいの公園に変身しそうです。
と言うのも、この場所は武家屋敷跡が残る裏小路に面していて、
近くには岩槻の宝ともいわれている 遷喬館と時の鐘があるので、岩槻の観光スポットとなるような場所です。
旧岩槻市時代から地元の自治会の方々を中心に多くの人が、



永年に渡って、地域の方が真剣に話し合い勉強を重ねた成果も
公園のいたるところに反映されそうです。
そういった市民の声を大切にする さいたま市 いいですね


公園建設の為に何度も開かれたワークショップでは、
市民も、さいたま市の職員も、共に多くの時間を費やして、一生懸命です

まさしく、市民との【協働のプロセス】

岩槻の魅力いっぱいの公園は、市民と行政の協働の素晴らしい成果物になります。


車をモチーフにして腰掛けることもできるように工夫されています。
実寸の8分の1サイズの模型を自発的に作成してきて下さいました

公園にかけるアツい思いが伝わってきます。
私は今大学生で埼玉に住んでいるのですが、
このたび私たち大学生が主体となって
社会をより生活のしやすい場所にしたい、
そのために頑張っている方々をより多くの人に知ってもらいたいとおもい
社会企業支援サミットというものを開催することになりました。
**********************
わたしたちは
こんな世の中だからこそ、たくさんの人が、
自分が人のためにできることは何かないかな?
と思っているのではないかと考えます。
わたしたちは
心の中でそう思っている人たち そして
もうすでに一歩踏み出した人たちを
せいいっぱい応援したいと考えます
**社会起業サミット09in埼玉**
共催 埼玉県
★ 日時:8月7日(金)
★ 場所:立教大学 新座キャンパス 4号館2階N421教室
★ 入場無料です
★ プログラム
プレ企画 社会起業家&社会起業家志望者の方々へ
立教大学教授の中村陽一先生にお話しをいただきます。
受付9時30分/10時~12時
→参加希望の方は ccc_saitama2009@yahoo.co.jp まで。
社会起業支援サミット 市民の皆様へ
受付13時/14時~17時30分
地域の社会起業家10団体が登場それぞれの活動を紹介します。
カフェミーティング 参加してくださった皆様と
18時~20時
参加された社会起業家と直接お話してみませんか。
その場でスタッフの申し込みやインターンの話ができます。
わたしたちは☆みなさんに☆であいたいのです
★300人限定の市民参加の予約:http://www.cccjp.org/
お問い合わせ:石川 将吾(上智大学1年)
e-mail:goldberg-bwv988@cc.sophia.ac.jp
*社会起業とは
今まで行政のサービスやボランティアで行われていたような有益な活動を、仕事として収益をあげながら行うことです。ボランティアでは一時はよくても、長く続けていくことはむずかしい。仕事にすることによって、かえって活動が持続的なものになるのです。
*社会起業サミットとは
昨年、社会起業の普及をめざして第一回サミットが東京でひらかれました。
今年は、全国各都道府県での開催をめざして活動しています。
東京発ではなく、地元発の活動が大事だからです。
顔の見える地域で顔の見える活動を紹介するのが埼玉サミットです。
◆こんな活動をしている団体と出会えます。
NPO法人 まちづくり川口 → 川口のまちづくり・地域再生に取り組む
NPO法人 ほっとポット → ホームレス支援等を行う
NPO法人 プロジェクトウィング → 春日部でフェアトレードコーヒー販売
NPO法人 水のフォルム → 流域等に関する研究から呼びかけを行っている
NPO法人 子ども支援ホーム → 学童保育「じゃんぷ」を川口で展開
NPO法人 名栗カヌー工房 → カヌーを通して青少年を育成
NPO法人 菜の花エコプロジェクト → 環境に優しい油作りなどのエコ活動
NPO法人 フェアリースポーツクラブ → 川口からJリーグを目指している
NPO法人 シアター・エフ → 深谷で古民家を改装して映画を上映
NPO法人 新座子育てネットワーク → お父さんの子育て支援に取り組む
もし少しでも興味がありましたらぜひご参加ください!
よろしくお願いします!!
また、興味をもっていただけるようであれば
このサミットについてブログで扱っていただけたらうれしく思います。
いきなり失礼しました。
ぜひよろしくお願いします!