岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

忘れない・2011.3.11 

2011-12-30 14:23:08 | 東日本大震災
大宮駅東口の通称アルディージャ通りと氷川神社参道の交差する地点。

屋外に設置されている時計は、2時47分を指している。

2011年3月11日(金)午後2時47分で、時計は止まっていた。


この日は、娘の高校の卒業式だった。

ラフォーレ清水園で、卒業証書の授与が粛々と行われていた。

次はウチの娘の名前が呼ばれる番だ。

    『 色々あった3年間だけれど、なんとか卒業できるのね。』

    『良かった~写真は夫に任せてこの目でしっかり見届けてあげなくちゃ』

母親としての感慨にふけっていた。

壇上に上がろうとしている娘をみてこちらまでドキドキ。

その時、あの揺れがやってきた。


ざわつく会場、明らかにいつもとは違う大きな揺れ。

一向におさまる気配はなく烈しく揺れる。

会場のシャンデリアの一部が落下してくる。

校長先生の指示でみなイスの下に身を隠す。

緊張と恐怖で、女子学生がバタバタと倒れる。


大宮から徒歩で2時間以上かけて岩槻まで帰ってきた。
 


マンションの12階のわが家は洋服タンスが倒れ、食器が割れ落ちていた。

自宅に居なかったことが幸いしたと実感した光景だった。

 (通常はこうあるべき洋服ダンス)







岩槻区役所★新庁舎

2011-12-28 18:27:50 | 区役所移転問題
東武野田線岩槻駅前にあるワッツ東館の3階、4階部分に移転する岩槻区役所。

地価1階のマルエツにお買物に行ったついでに、パチリ

曲線のフォルムに包まれた大きなガラスの壁が素敵です。

清潔感あふれる明るい雰囲気の新庁舎です。




岩槻市民、さいたま市岩槻区民に親しまれた旧岩槻区役所庁舎さん、

お疲れ様でした~ありがとう

(写真は2011年岩槻まつりで子供雛段になっている正面玄関)





2012も、岩槻安穏朝市!

2011-12-28 09:14:04 | 岩槻安穏朝市
平成23年10月から毎月1回、開催してきた岩槻安穏朝市

民間主催(事務局NPO)の手作り感一杯の朝市ですが、

ホントにたくさんの方にご協力を頂きました。

多忙な年末にもかかわらず、先日の出店者交流会には30名もの方が参加

ちょっとした異業種交流会です。

朝市を通して知り合った方々と、楽しく食卓を囲み

岩槻のまちのことや安穏朝市について語り合う、素晴らしい時間となりました


出店者さんにとって、今はまだ決して優良なビジネスシーンとは言えない岩槻安穏朝市

でもでも、心意気だけはどこよりもアツく頑張ってまいります。

貧乏主催者・弱小事務局ヨチヨチ歩きの岩槻安穏朝市ですが、

皆様のお力を借りて 岩槻のまちを元気にしたいと思っています。



ちょっと懐かしい人のぬくもりを感じられる岩槻安穏朝市。お待ちしていますね。




朝市活用法 ~1~

2011-12-26 08:55:58 | 岩槻安穏朝市
平成23年12月18日(日)に行われた岩槻安穏朝市にひときわ派手なお客様が・・・

バルーンアーティストのお兄さんが売り込みにやってきました。

自ら『大道芸人です』とさわやかに語り、

朝市に参加したいと、早速、腕前を披露




お兄さんが腰につけているのは、カラフルな風船の数々。


岩槻安穏朝市は、物の売り買いでけでなく、人と人とのつながり、

地域の絆づくりを目指しています。

で・す・の・で  

本物を扱っている 》


《 こだわりを持って活動してる


と胸を張って言える方の発表の場としての活用、大歓迎です。


 問合せ先:NPO法人セカンドリーグ埼玉 安穏朝市事務局まで

次回平成24年1月15日(日)岩槻安穏朝市にバルーンお兄さん登場予定


放送大学★雛めぐり

2011-12-25 11:01:19 | 雛めぐり2012
一昨年の第7回の雛めぐりの様子が本日放送大学テレビで放映されます。

暮れのお忙しい時期ですが、ご覧くださいね。

岩槻駅周辺で雛めぐりのお客様をご案内するボランティアガイド会の方。

岩槻の老舗文房具店の尚古堂さんのインタビューや

人形組合さんの木目込み人形創り教室の様子や

女性ボランティアチームのつるし飾り体験教室の様子など

映像によりその様子が詳しく分かります


  平成23年12月25日 (日) 

   13:45~14:30 (番組後半が岩槻の事例紹介) 

 
観光の新しい潮流と地域(’11)


第13回   新しい観光と地域づくり その2-人的資源の活用と展開-

担当講師: 津々見 崇 (東京工業大学大学院助教)

ボールの様な石

2011-12-24 15:37:00 | 街の不思議
自転車置場から東武野田線岩槻駅に向かう途中のトンネンにボール?

強風にあおられて転がって来たのかも・・・

と、思わず足で触れてみたら。

なんとまん丸な  

数日前に七里⇒岩槻間の線路に自転車が投げ込まれるという事件があったばかりです。


日が落ちて薄暗くなって、この石につまずいてケガでもしたら大変。

岩槻駅前の交番のおまわりさんにお話しして移動してもらいました。


それにしてもボールと見間違うようなこのまん丸な

一体何なんでしょう

墓石なのか、漬物石なのか。

一体どこから来た石なのか気になっています




コバトンだるま@安穏朝市

2011-12-21 19:11:32 | 岩槻安穏朝市
第3回目の岩槻安穏朝市(平成23年12月18日開催)

楽しいひと時となりました。


手作りの帽子とマフラーでしっかり防寒しているのはコバトンだるま

すべて手作りですのでひとつひとつみんな表情が違うんです。

本物のこだわりを持った商品をお届けしたいという安穏朝市の趣旨に賛同して

出店してくださっている岩槻整型さん製造です。





三春工務店さんは、お餅つきでつきたてのお餅を販売。

ペッタン、ペッタンお餅つき。

子ども達も杵を持ってチャレンジしてました。




おうちカフェ・タマコチさんでは、お絵かきクッキーを楽しんだ子ども達。

自分で作ったクッキーの味は格別でしょう。


物の売り買いだけでなく、地域のつながりを深めるための

     岩槻安穏朝市(いわつきあんのんあさいち)

毎月、第日曜日に継続開催していきます。

来年は・・・ 1月15日(日) 9時~13時まで です。

一度足を運んでみてくださいね。

会場:浄源寺大駐車場 (埼玉県立岩槻商業高校通り沿い)
 さいたま市岩槻区太田1-10-44













(仮称)人形会館は・・・

2011-12-17 11:21:12 | 公共
さいたま市岩槻区内で建設予定されていた

(仮)人形会館の建設着工を延期する ことが

12月議会でさいたま市長より発表された。

写真は埼玉新聞記事1面(平成23年12月7日付)


用地買収後、発掘調査もとっくに終わり、

どうなるのだろう?と関心を持っていた事項であるが・・・

今まで建設に向けて努力を重ねられたきた関係者にとっては、

とても残念なニュースかもしれない。

しかし、経済状況の変化もあり建設には莫大な公費が使われるのであるから

慎重に検討することは重要なことだとも考える。


自分のまちづくりについて行政まかせにせず、

関心を持つことはとても良いことだと思う。

しかしながら、一個人でも公共性公益性の概念を

忘れないように心掛けたい。


(須藤順子)





岩槻安穏朝市・12/18★9時開始

2011-12-15 13:07:18 | 岩槻安穏朝市
岩槻安穏朝市12月は、 朝9時 ~13時まです

第3回目となる岩槻安穏朝市は時間が変更になりましたので、どうぞお間違いなく。


地域のつながりづくりの為に始めた岩槻安穏朝市。

体験型の楽しい企画も出店者の方が、自ら考えてくださいます。

このあたりも、フツーの朝市とは違うところだと思っています。


物の売り買いだけでなく、地域の人たちとの交流が出来るようにと

ご商売をしている方々が儲けは二の次で参画して下さっています。

ありがたい限りで感謝の気持ちでいっぱいです


岩槻安穏朝市は地元を愛する心意気のある農商工業者さんが、

普段の生業をしながらも地域に出てきて、まちを盛り上げようとする

地域活動市民活動だと私自身はとらえています。


農家さんやお肉屋さん、和菓子屋さんやお花屋さん エステのお店も工務店さんも・・・

出店者さんはみな、立派なCSR活動(企業の社会的責任)を岩槻安穏朝市で実践されています。


素敵な人達がたくさん集まっている 岩槻安穏朝市にぜひおいでください