岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

ひなめぐり2011

2011-02-28 10:43:21 | 雛めぐり2011
第8回のまちかどお雛めぐり開幕しました。

今年からお目見えした、ログハウス風のひなめぐり観光案内所です。

ワッツ東館の前です。

岩槻駅を降りて、ロータリーを時計周りに歩いて300歩くらい歩いてくださいね。

黄色いジャンパーを着た岩槻観光ボランティアガイド会の方が

丁寧にご案内いたします




また、今年初参加のやまぶき道潅太鼓のメンバーさん。

岩槻駅前で、景気よく 迎え太鼓 の演奏を披露しました。

 小春日和の岩槻のまち 

まち歩きを楽しむ方々でにぎわった2日間でした。

 
 第8回 人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり
  
     3月27日(日)まで  東武野田線岩槻駅周辺地域

まちとみんなのほっとステーション

2011-02-26 00:26:58 | 雛めぐり2011
人形のまち岩槻まちかど雛めぐりの関連イベント

まちとみんなのほっとステーション2011by目白大学大西ゼミと仲間たち

せっせせっせと、準備をしています。

岩槻のまちのことを教えてもらいたいな~という一心でがんばっている学生達です。


おりがみでおひな様をつくる デコひな コーナーもあります。




まちかど雛めぐりの3つのコンセプト

  観る  創る  食べる 


まちとみんなのほっとステーションでは、【食べる】の変わりに【しゃべる】です。

展示物を見ていただき、デコひなを作ったり、若者たちとしゃべったり・・・

雛めぐりオープニングの2日間限定の交流スポットへぜひおいでください。


まちとみんなのほっとステーション

 平成23年2月26日(土)午前10時30分~午後6時
      2月27日(日)午前10時~午後6時

 岩槻駅東口コミュニティセンター4F 駅前情報プラザ(エレベータ降りて右手)





まちかど雛めぐりオープニング

2011-02-25 10:45:12 | 雛めぐり2011
いよいよ明日(平成23年2月26日)から始まる 人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり。

オープニングイベントのスケジュール(予定)をお知らせします。


 《オープニングセレモニー》 


 AM10:00~ 琴演奏       雅なお琴の音をお楽しみください
         ひな市・物産市   岩槻のおひな様や新鮮な野菜・その他
         新潟県村上市物産展 おひな様つながりの新潟県村上市
                    岩槻のみなさまに新鮮な物をお届け~

  10:30~ 迎え太鼓スタート  にぎやかに和太鼓でみなさんをお迎えします
         もうかり奴入場   岩槻黒奴保存会のマスコットキャラもうかり奴君が登場

  11:00~ おひな様パレード・よさこい踊り・セレモニー・開会宣言
  12:00~ 甘酒・お汁粉振る舞い


 《まちかどライブ》 12:00~15:20

 
 千花有黄 (ちはな・ゆき)さん
 藤城りょう (ふじき・りょう)さん
  オカリナ・ フルッツクラッツ
  琴演奏   岩槻邦楽合奏団 

まちづくり@雛めぐり

2011-02-22 08:59:06 | 雛めぐり2011
人形のまち岩槻 第8回まちかど雛めぐりには、教育機関も参画します。

まちとみんなのほっとステーション2011by目白大学社会学部大西ゼミと仲間たち


若者たちが作ったまちづくりポスターを話のきっかけに、

        まちづくりで楽しく交流しちゃおうという企画です

今年は、地元岩槻の高校ともコラボしちゃいますよ


埼玉県立岩槻商業高等学校の生徒さん達の岩槻プロデュースのポスターも展示。

歴史と伝統のまち 岩槻 の昔物語

              あなたとまちのヒストリーをお聞かせくださいね。


  まちとみんなのほっとステーション 

 日 時: 平成23年2月26日(土)10:30~18:00
           2月27日(日)10:00~18:00

 会 場: 岩槻駅東口コミュニティセンター (愛称ワッツ)
     
      4階 駅前情報プラザ エレベータ降りて右手 市民活動支援スペース


東武鉄道★雛めぐり

2011-02-20 10:36:38 | 雛めぐり2011
今週の土曜日(平成23年2月26日)から始まるまちかど雛めぐりの横断幕

東武野田線大宮駅のこ~んなに目立つ所にはって頂いていました。

毎回東武鉄道さんには、多大なご協力を頂いています。

      感謝です 




もちろん、岩槻駅の改札口にも


人形のまち岩槻 第8回まちかど雛めぐり 準備を急ピッチで頑張っています。

おもてなし研修★雛めぐり

2011-02-17 14:46:47 | 雛めぐり2011
2月26日(土)から始まるまちかど雛めぐりに向けて、

おもてなしの研修をしました。

商店さんや人形店さん、市民などみんなボランティアで企画運営している雛めぐり。

岩槻を訪れた方に何か質問されても答えられないのは困りますよね。

自分達が住んでいる岩槻のまちの歴史や雛人形のことなど、

ちょっとだけでも説明できるようにとはじめた研修会です。

大人の郷土学習ですね。

おもてなしのしおりも、みなさんの協力で素晴らしい物が出来ました。




素人ですけれど、雛めぐりに来てくださるお客さまに喜んで頂きたいと

みなさん一所懸命

素朴なまちのおもてなしですが、

人形のまち岩槻のまちかど雛めぐりにぜひ、おでかけくださいね

区民会議公募委員18日まで!

2011-02-16 10:20:51 | 区民会議
さいたま市に合併してから区民と行政の協働のまちづくりのために設置された区民会議。

平成23年4月から始まる第4期の区民会議の公募委員を募集しています。

岩槻区のまちづくりに参加したいと思う方は、お急ぎください

岩槻区区民会議公募委員の締め切りは2月18日までです。


区民会議も今までとは、活動のしかたが少し変わるようです。

区から提案された諸課題について協議したり、政策を提言したりするのが主な活動になります。

興味のある方は、下の写真のような応募用紙を入手して下さい。




さいたま市岩槻区のホームページからもダウンロードできます。

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1295919144726/index.html

  問合せ先:さいたま市岩槻区役所コミュニティ課 電話048-790-0122

桐ヶ丘デイホーム

2011-02-14 17:48:51 | 区民会議
岩槻区民会議視察2箇所目は 社会福祉法人北区社会福祉協議会が運営管理する
北区立桐ヶ丘デイホームです。

桐ヶ丘デイホームは通所型介護予防施設(つうしょがた・かいごよぼうしせつ)

介護予防施設とは、高齢者の方が介護や支援を必要としないで

いつまでも自立した生活が続けられるようにお手伝いする所です。

無料送迎バスがポイントごとに停車します。

バスの停車場所まで歩いてもらうのも運動で介護予防につながる訳です。


介護保険の要支援、要介護と認定された方を除いて

  おおむね65歳以上の方

  日常生活を送ることはできるが体が弱い方、家に閉じこもりがちな方

  地域包括支援センターで介護予防ケアプランを策定された方

すべてに該当する方が安い費用で利用できます。



  

この日は、パステルと綿を使って、簡単な絵を描くプログラム。
区民会議委員も一緒に体験。おしゃべりしながら、メッチャ楽しそうですね
 

優しい色使いの素敵なポストカードが出来ました



桐ヶ丘デイホームは床暖房やプロ仕様の調理室なども完備。

転倒予防や低栄養予防にも対応できます。

介護予防・認知症予防のための充実したプログラムも魅力的です。


   桐ヶ丘デイホーム  東京都北区桐ヶ丘1-6-2-101
 
            03-3908-1277



赤羽エコー広場館

2011-02-13 20:06:03 | 区民会議
区民会議の視察で 赤羽エコー広場館にお邪魔致しました。

JR赤羽駅南高架下という立地のよさで多くの方に利用されているそうです。

エコー広場の企画・運営はNPO法人北区リサイクラー活動機構が担当。

リサイクルや環境問題への啓発を条件に、東京都北区のリサイクル清掃課から指定管理を受けています。

だから、ほらこんなにたくさんの講座が同日にひらかれています。



エコライフを身近に感じられるような、楽しい企画がいっぱいですね。
当日、ふらっと立ち寄って参加できてしまうところも魅力的です。




再生紙を利用した商品も扱っています。

エコを考えながら、地域のコミュ二ティ形成にも大きな役割を果たしています。

エコもリサイクルも、肩肘はらず楽しく続けられるような工夫満載の赤羽エコー広場館です。

  東京都北区赤羽1-1-38 赤羽駅高架下 03-3908-3196

      午前10時~午後5時 休館日:毎週水曜・祝日

和菓子で感じる春

2011-02-11 10:20:35 | 美味しい
さいたま市伝統産業に指定されている関根製菓さんの和菓子。

視覚と味覚で、一足早く春を感じてみてはいかがでしょう。


 オオイヌノフグリ
   あまり聞きなれない花の名前かもしれません。
   でも、きっとどこかで見たことはあるはず・・・
   春先に8㍉程度の小さな、ち~いさな花をつける雑草
   




 

スイセン




 
 
紅梅



 関根製菓  さいたま市岩槻区西町1-3-20  048-756-0412

人形のまち 音の森音楽会

2011-02-08 18:57:17 | 岩槻
さいたま市民会館いわつきで 音の森音楽会  が開催されます。

旧岩槻市時代には 福祉会館、後にはイグレッタの愛称で親しまれていた音楽ホールです。

岩槻区内で音楽活動をしている方々が、人形のまちの様々な音の森にご案内いたします。

 【第1部】 旋律の森 お琴の演奏

       響きの森 和太鼓

 【第2部】 音色の森 (おといろのもり)独唱

       歌声の森 コーラス&舞踊

 【フィナーレ】音の森・みなさんと一緒に
        

 【朗読】・【ご案内役】 お話しの森 



 人形のまち  音の森音楽祭 

     日 時: 平成23年2月20日(日)開場12時30分 開演13時
 
     会 場: さいたま市民会館いわつき・ホール (全席自由入場無料)  

     主 催: (財)さいたま市文化振興事業団

     問合せ: 市民会館いわつき 048-756-5151

ひなまつりふれあいコンサート

2011-02-04 09:54:58 | 岩槻
まちかど雛めぐり開催期間中の岩槻は、イベントが盛りだくさん。

ひなまつりふれあいコンサートも今年で4回目を迎え、定着してきた感があります。

 第1部は岩槻区内で音楽活動している団体が出演。

 第2部には、歌手の沢田知可子さんが出演します。

沢田知可子さんは、さいたま市中央区(旧与野市)のご出身。

沢田さんの   ♪ 会いたい 

誰でも1度は耳にしたことのある素敵な曲ですね~

心に染み入る歌詞と歌声に癒される素敵なコンサートになりそうですね。

ひなまつりふれあいコンサートで、桃の節句のほんわか気分

人形のまち岩槻で味わってみてくださいね。


 第4回 人形のまち岩槻 ひなまつりふれあいコンサート

 日 時 :平成23年3月6日 (日)開場 12時   開演 12時30分

 会 場 :市民会館 いわつき (さいたま市岩槻区太田3-1-1)

 主 催 :ひなまつりふれあいコンサート実行委員会

 問合せ :岩槻区役所 コミュニティ課 048-749-0122


 *入場無料 駐車場が少ないので自転車や徒歩でのエコ参加をオススメ*



さいたま市シルバーカード

2011-02-01 08:17:37 | さいたま市
さいたま市のシルバー元気応援ショップにさなだ洋品店さん推薦したいと書きましたが

シルバーカードって何?と思われた方も多いかと・・・

引き出しの奥から引っ張り出してきました、母のシルバーカード



裏面には、緊急連絡先や血液型を記入する欄があります。

首に下げたり、失くさない様にするための紐通しのための穴

開けられていますね。


シルバーカードは、 緊急時の連絡先を記入できるカードとして、

市内に住所を有する65歳以上の方に郵送で交付しています。

 ※対象となる方には、65歳になる月に、介護保険被保険者証とともに送付しています。
  《さいたま市HPより抜粋》

シルバーカードをさらに活用して、高齢者にやさしいさいたま市になるアイデイアを

考えたいですね