岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

お菓子工房 CoCo

2012-06-30 09:36:27 | この指とまれプロジェクト
さいたま市内。大宮の氷川参道の住宅街にある お菓子工房CoCoさん。

甘くて香ばしいクッキーのい~い匂いが工房外まで漂っています

一見フツーのお宅の玄関?という感じですが

中に入るとプロ使用の立派な厨房が目に飛び込んできます



保存料や添加物なしで、手作りクッキーを製造販売しています。

さいたま新都心駅からも近いので、ぜひお立ち寄り下さいね

 ここにおいでよ!お菓子工房    

 さいたま市大宮区吉敷町3-29  048-641-8940

       営業日: 火曜・金曜日 


心温まる報告

2012-06-27 23:42:27 | みつけた
無事に帰ってきたんだね~。

ホントによかったねと心温まる張り紙です。


家族同様のペットがいなくなったら心配でたまらない。

1日でも早く探し出そうと気が焦る。

尋ね人ならぬ 《尋ねペット》 の張り紙を最近よく見かける。

 犬をさがしています! とか

 オカメインコを見かけませんでしたか? など。


無事に見つかりました 

と報告してくれる飼い主さんって、素敵ですよね。











チャレンジスクール始まります!

2012-06-22 08:21:40 | さいたま市
岩槻区内にある、さいたま市立西原小学校では、

今週土曜日(平成24年6月23日)から、いよいよチャレンジスクールが始まります。

かわいいヌゥのついたチャレンジスクールの幟旗も頂きました。


さいたま市チャレンジスクールって何?と思われますよね。

さいたま市チャレンジスクールは、

 学校施設を利用して地域の人が主体となって子ども達と活動する 

放課後チャレンジスクール(さいたま市立西原小学校では月曜開催)と

 土曜日午前中に行われる   土曜チャレンジスクール   があります。


学校の事業でもなく、PTAの活動でもありません。

地域の人たちが、子ども達と一緒に活動する さいたま市チャレンジスクール。

画期的な動きだと思います。

つながる★岩槻安穏朝市

2012-06-18 09:50:33 | 岩槻安穏朝市
第9回の岩槻安穏朝市は、人とのつながりがたくさんできた市でした。

写真は、岩槻安穏朝市の会の代表豊島と小宮勝男さん。

小宮勝男さんは・・・『岩槻城は誰が築いたか』の著者。


『岩槻城は誰が築いたか』


岩槻安穏朝市の会場の浄源寺さんで、予期せぬ

”ごたいめ~ん” となりました。

同じまちに住んでいても、知り合える人は限られてますね。

FaceBookでつながっていても、直接会う感激には及びません。

直に会って、言葉を交わして、

人との出会いやつながりを嬉しいと感じている時の

自然な笑顔は素敵ですね~

岩槻安穏朝市第10回目は、7月15日) です。

いわつき郷土かるた

2012-06-15 08:57:44 | 岩槻
息子(現在25歳)の小学校の、入学時の記念品が、

いわつき郷土かるたでした。

『郷土かるたについて』当時の市長さんの言葉(抜粋)が印象的です。

 ~ これは市制35周年記念事業の一環として、

市内小中学生の皆さんから応募をいただき、

   私たちの郷土岩槻をよく知り、

郷土を愛する市民になっていただくことを願って

   作られたものです ~


なるほど、だからかるたの絵札や読み札の裏には、

製作してくれた小中学生の名前と学校名が書いてあるのですね

 

さらに、読み札の裏面には岩槻の歴史についてわかりやすい解説が書かれています。

難しい漢字や固有名詞にはふりがなも付いているので、とっつきやすいですね

岩槻城築城555年を機に、

『いわつき郷土かるた』を引っ張りだしてみたのでした










おうちカフェタマコチ★クッキー

2012-06-13 09:44:08 | 美味しい
うっとうしい梅雨でも、思わず楽しくなってしまうクッキーを発見

チョーかわいいですよね

さいたま市岩槻区にある、おうちカフェタマコチさんの

手作りオリジナルクッキーです。

ちょっとした手土産にいいですね

お友達の家にいるような、居心地のいいお店

おうちカフェタマコチさんで売っています。

まだ、行ってみたことのない方はぜひ、どうぞ~

お子様連れでも、おひとりさまでも気兼ねなく入れます。

日曜日は、モーニングがはじまったそうですよん。

ファミリーでどうぞ


 おうちカフェ・タマコチ さいたま市岩槻区仲町1-9-20

 午前11時 ~ 午後7時  水曜日お休み 日曜日は営業してます

 TEL 048-757-1112

岩槻城を築いたのは★その2

2012-06-12 10:16:58 | 岩槻
岩槻城を築いたのは太田道灌公といわれていたので

太田道灌公の山吹伝説にちなんで



旧岩槻市時代の《市の花》は、やまぶきでした。

そして、さいたま市誕生10周年の記念事業で10区の花を決める際も

ダントツで やまぶき  に決定

岩槻区民による投票の結果です。


太田道灌公と岩槻とのつながりが岩槻の人々の心に

深く広く行き届いているのでしょう

岩槻城を築いたのは★郷土かるた

2012-06-10 17:28:30 | 岩槻
旧岩槻市時代に、岩槻で義務教育を受けていた人は、

岩槻城=太田道灌

と刷り込まれている人が多いのではないだろうか?


『いわつき郷土かるた』
(制作・発行:岩槻市教育委員会・昭和64年1月1日発行)

[と]の読み札は、

    = 道灌の 歴史を残す 城下町 =(城北中・関根リカ)




[め]の読み札は、

    = 名将の 面影残る 岩槻城 =(柏陽中・中島 玄)

[め]の読み札の裏には、以下の様な詳しい解説が記載されている。

■ 岩槻城は、長禄元年(1457年)扇谷持朝(おおぎがやつ・もちとも)の命令によって、太田道真・道灌親子が築いたといわれています。岩槻市太田を中心に台地や低地を利用して気付かれた平城(ひらじろ)です。北東から南東部にかけて元荒川が流れ、沼地であったところへ築城したと伝えられることから、別名浮城(うきしろ)竹束城(たけたばじょう)白鶴城(はくつるじょう)とも呼ばれています。城跡(しろあと)には、土塁(どるい)や堀の跡が残され、黒門なども移築され昔をしのばせています。■

岩槻城を築いたのは・・・?

専門家ではないので確かなことはわからないが

岩槻人にとって太田道灌公は特別な存在

というのは、確かな事実だと思う。


ふたごきゅうり

2012-06-09 21:03:05 | 食と農
キュウリのぬか漬を買ってみたら・・・

何とまあ、珍しい双子のキュウリでした



切るまでは、キュウリ2本と思っていたのでビックリ

まっすぐで形の揃った色艶のいいキュウリよりも、

何故か愛おしく思える仲良しのふたごキュウリに出会ったので

きっと何かいいことがありそうな予感がします

岩槻城は誰が築いたか★築城555年

2012-06-06 15:05:50 | 岩槻
さいたま市岩槻区。

現在、岩槻には城址の公園しかありませんが、

岩槻にはそれはそれは美しい浮き城があったと聞いています。

その岩槻城が築城されて今年2012年は、555年を迎えます



さいたま朝日5月27日号ブラたま散歩のコーナーで岩槻が取り上げられていました。


旧岩槻市時代の小学校の郷土学習では、

江戸城を築いたことで有名な太田道灌公が岩槻城も築いたのだと学びました。

太田道灌公のやまぶき伝説も耳にたこができる位

聞かされた覚えもあります。


しかしながら、歴史研究界ではいつしか岩槻城を築城したのは、

太田道灌公ではなく、成田氏だという説が有力になり

行政も認める形に・・・


その説は正しくないのでは?と8年もの年月をかけ

独自に調査研究を続けた小宮勝男さんのアツい想いが伝わってくる本でした。

今一度、岩槻の歴史についてしっかり勉強しなくてはと思わせる1冊です

岩槻の歴史ロマンに興味のある方は必読の書です。

■ 『岩槻城は誰が築いたか~解き明かされた築城の謎』■
   
   著者 : 小宮 勝男 氏
   
   出版社: さきたま出版会

   
   発売日: 2012年1月22日







マンホールのふたIN久喜

2012-06-05 09:07:24 | みつけた
仕事で訪れた埼玉県久喜市。

火消しまといのマンホールがとても目立っていたのでパチリ

一目で消火栓があるとわかっていいですね



汚水用のマンホールはイチョウの葉がいっ~ぱい。

久喜市の木はイチョウ

ちなみに久喜市の花はコスモス

コスモスのマンホールのふたもどこかにあるのでしょうか

多くの市町村が市の木や花を

マンホールのふたのデザインにしていることが多いようですね。