goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

蔵造りのドッグカフェ★風音(かのん)

2018-08-28 23:03:08 | 岩槻
東武アーバンパークライン岩槻駅東口近く 市宿通りにあるカフェ風音(かのん)

2階建ての蔵造りの落ち着いた雰囲気が素敵です



1階はワンちゃんと一緒に入店できるので、愛犬家の方にはおススメ





蔵の窓から差し込む光で木の美しさが映える2階のカフェスペース

ひとりでゆっくり本を読むのにもいい感じ



立派な天井の梁 癒しのポイントが店内のあちこちにあるカフェ風音(かのん)です。

     ドックカフェ 風音(かのん) 

公式ホームページ https://kanon.owst.jp/




つまみ細工のWS★和雑貨工房ゆうき

2018-08-22 01:05:30 | 岩槻
女流人形作家(江戸木目込み人形 伝統工芸士)のゆうきさんが直接手ほどきをしてくれる人気のワークショップ。

つまみ細工で素敵なストラップを作ります。

ワンドリンク付きで1500円とお手頃価格。

秋の装いのポイントになりそう。

つまみ細工を覚えておくと、色々な物に応用できます

       

 開催日 : 2018 年  月 23 日(木)午前10時 ~ 12時

 場 所 : 和雑貨工房 ゆうき (埼玉県さいたま市岩槻区東町2-5-1)

 連絡先 :  048-757-5038

地域交流イベント@目白大学

2018-08-16 10:27:15 | 岩槻
学生と地域との交流を目的とした流しソーメンイベントが目白大学岩槻キャンパスにて行われた。

お盆前の平成30年8月10日(金)

猛暑の中、学生たちが準備を進めてきた流しそうめんのイベントには、

多くの親子連れの姿が見られた。



岩槻キャンパス屋外にある階段を活かして設置された流しソーメンのコース
ゆっくり楽しめるようにと畳を設えた一画も。細やかな心遣いが素晴らしい。



学内にある竹藪から切り出し流しそうめんに利用されているぶっとい竹。
節をくり抜くのは大変だったろうなぁ~




屋外で学生さん達が用意してくれた流しソーメンの味は格別。
『美味しい~』の声が聴こえてきそう


 

大学と地域との交流&連携を手探り&手作りで進めている、目白大学。

地域にとっても大学にとってもWINWINになるものとなってほしい。





風鈴に願いを★久伊豆神社

2018-07-20 15:51:22 | 岩槻
武州岩槻総鎮守 久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)境内に涼しげな風鈴がたくさん。

ガラス製の風鈴が奏でる音は、優しくやわらか。

家族の病気平癒などの短冊が添えられていた。







 


夕暮れ時のお散歩コースに入れてみてはいかが

 武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 さいたま市岩槻区宮町2-6-55




無料ホタル鑑賞会へGO!

2018-07-14 09:01:35 | 岩槻
危険な暑さとの予報が出ている3連休。

日中よりは少しは涼しくなっている夜のお出かけ情報です

さいたま市岩槻区の岩槻城址公園運動場付近で ほたる鑑賞会が開かれます。

以前から岩槻に生息している源氏ボタルを飼育し、ホタルの保護活動を続けている

岩槻ホタルの会主催のほたる鑑賞会。

入場無料で美しいホタルの乱舞を見ることが出来ます。

猛暑の夏、ホタルの光でひとときの涼を楽しんでみてはいかがでしよう


    観賞会
 
     日 時 : 平成30年714日㈯&15㈰ 19:30~21:00

     会 場 : 岩槻城址公園(いわつきじょうしこうえん)

           (さいたま市岩槻区太田3-4)駐車場有 市民会館いわつき横付近の駐車場利用が便利

     

ローソンオープン★岩槻駅西口

2018-07-05 00:08:24 | 岩槻
アーバンパークライン岩槻駅西口にローソンがオープンするようです。

駅前にコンビニができるのは本当にありがたいですね。

それにローソンは岩槻駅の近辺になくて困ったことも・・・

2年前の西口側はこんな感じでした
      ↓





2018年7月5日(木)ローソン岩槻西口店オープン

オープンセールもあるようなので、行ってみては





西口まつり6/2★岩槻駅西口

2018-06-01 07:00:07 | 岩槻
東武アーバンパークライン岩槻駅西口で今週土曜日(2018・6・2)お祭が開催されます。


          

          会場は広~い駐車場内


          

          多彩なプログラムが予定されています。 ステージが設置されるのかも

          子ども達には、お昼頃の企画が楽しめそうな予感がします



お時間ある方はのぞいてみてはいかがでしょう




地域社会で生きる@目白大学

2018-05-29 15:12:11 | 岩槻
目白大学さいたま岩槻キャンパスで1年生の学生さんの前でお話しさせて頂きました。

異分野入門科目《 地域社会で生きる 》第3回目の授業(2018・5・18)

保健医療学部:理学療法学科・作業療法学科  看護学部:看護学科 の学生さん。



学生さんは国家試験を目指しての勉強や実習でとても忙しい学生生活を送っているとのこと。

大学のある岩槻に4年間通うものの、

《 地域 = まち 》 のことをほとんど何も知らないまま卒業してしまう学生さんも少なくないとか。

さいたま岩槻キャンパスで学ぶ学生さんに、住民目線で岩槻のちょっといい所情報を提供してきました。


ほんの少しの勇気を出して、地域へ自ら出て行ってみて

そうすると新しい出会いがあるかもしれないよ~

異世代・多様な属性の人との交流が生まれ、貴方のコミュニケーションスキルアップにつながるかも

そんなメッセージを伝えてきました。


          
          緑が多く静かな環境の目白大学さいたま岩槻キャンパス

          
          目白大学校門前のバス停

          
          バス停後方にある待合室 冷暖房完備でバスの到着まで快適に過ごせる


貴重な機会を与えて下さった先生方、情報提供にご協力くださったお店の皆さまに深く感謝いたします。











 

端午の節句イベント2018

2018-05-04 18:51:34 | 岩槻
平成30年5月5日 端午の節句にちなんだ楽しいイベントが行われます。

人形のまちとして名高い埼玉県さいたま市岩槻区

東武アーバンパークライン岩槻駅東口周辺の3カ所が会場となっています。


           


イベントの内容は

大きな鯉のぼりをくぐってご祈願する 鯉くぐり

子供用本格的鎧兜を身に着ける武者に変身

鯉のぼりの口に矢を投げ入れる菖蒲矢投げのゲームや

和菓子の製作体験など。

大人も子どもも楽しめる楽しいイベントです


           

ぜひ、いらしてください

              


端午の節句イベント  鯉くぐり 武将に変身!

    日 時: 平成30年日(土) 11:00 ~ 15:00

    会 場: 岩槻駅東口クレセントモール・愛宕神社・八雲神社

    問合せ: NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ 端午の節句イベント事務局 070-6611-8222




慈恩寺観音玄奘祭★5/5開催

2018-04-16 10:28:13 | 岩槻
埼玉県さいたま市岩槻区になる 華林山 慈恩寺 で、5月5日に玄奘祭(げんじょうさい)が行われます。

子ども達が孫悟空に扮して慈恩寺観音(じおんじかんのん)本堂から約1キロ離れた
玄奘塔(げんじょうとう)まで練り歩いていきます。

かわいらしい孫悟空達が練り歩く微笑ましい光景は一見の価値ありです

玄奘塔に着くと、お楽しみの餅撒き。

今から歓声が聞こえてきそうですね



何故に、孫悟空と思われるかもしれませんが

なんと『 西遊記 』に登場する玄奘三蔵法師の霊骨が、慈恩寺に納められているからです。

その経緯は冊子『 武州岩槻 玄奘塔ものがたり』 に詳しく書かれています。


          
          


2018年の今年は 30周年にあたり火渡りの行事も予定されています。

子供の日のお出かけプランにぜひ入れてみてください



 




春の七草を使った七草がゆを食べよう!~1/14

2018-01-14 08:17:35 | 岩槻
人形のまちとして有名な埼玉県さいたま市岩槻区では五節句の伝統行事を広げる活動をしている。

NPO岩槻・人形文化サポーターズ主催

平成30年1月14日(日)午前10:30~ 、七草がゆを100円で食すことができる。

春の息吹を取り入れて、一年の無病息災を願うことができる画期的なイベントとなりそうだ。

 

          
          当日は、ダルマの絵付け体験(600円)も行われる。

          
          

かぞくみんなで出かけてみては

   会 場: 東武アーバンパークライン岩槻駅東口 駅前 ワッツ東館1Fイベントスペース






ダルマの絵付け体験しよう!1/14

2018-01-10 08:44:31 | 岩槻
NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ主催の人日の節句(じんじつのせっく)イベント

七転八起のだるまさんに、自分で顔を描くなんて、なかなかできない体験ですよ

緊張しながらもひげを書いたり口を書いたり

心地よい緊張感でダルマの絵付けに挑戦


          
          背中部分にも色々と書きたくなってきて世界にたったひとつだけのオリジナルのだるまが完成


          
         
           平成30年14(日) 岩槻駅東口駅前のワッツ1階で体験できます

           10:30~15:30まで    600 円
  



鐘がつけるよ★慈恩寺観音

2018-01-03 10:34:08 | 岩槻
ゴーン ご~~ん 鐘の音が響き渡ります。
     
     無料で一人1回づつ 鐘を撞かせてもらえるのは

     さいたま市岩槻区慈恩寺にある 華林山 最上院 慈恩寺 

     

     平成30年1月2日 初詣客でにぎわっている慈恩寺観音さんです。

      

     境内にある鐘撞堂も長蛇の列

     

     坂東12番札所の御朱印も頂いてきました。

     

     岩槻北部の隠れた観光地 慈恩寺観音 おススメです


 坂東札所十二番 慈恩寺観音 (じおんじかんのん)
 
                         さいたま市岩槻区慈恩寺139

  

平成30年戌年★武蔵第六天神社

2018-01-02 13:45:08 | 岩槻
夏の元荒川和船まつりで毎年お世話になっている、武蔵大六天神社にて。

大きな干支の絵馬が素敵

     

     改修中だった神殿もきれいに完成して神々しいばかりです。

     災害や事故など無く、穏やかな1年になりますように

 武蔵大六天神社(むさしだいろくてん)さいたま市岩槻区大戸1672