
学生と地域との交流を目的とした流しソーメンイベントが目白大学岩槻キャンパスにて行われた。
お盆前の平成30年8月10日(金)
猛暑の中、学生たちが準備を進めてきた流しそうめんのイベントには、
多くの親子連れの姿が見られた。

岩槻キャンパス屋外にある階段を活かして設置された流しソーメンのコース
ゆっくり楽しめるようにと畳を設えた一画も。細やかな心遣いが素晴らしい。

学内にある竹藪から切り出し流しそうめんに利用されているぶっとい竹。
節をくり抜くのは大変だったろうなぁ~

屋外で学生さん達が用意してくれた流しソーメンの味は格別。
『美味しい~』の声が聴こえてきそう

大学と地域との交流&連携を手探り&手作りで進めている、目白大学。
地域にとっても大学にとってもWINWINになるものとなってほしい。
お盆前の平成30年8月10日(金)
猛暑の中、学生たちが準備を進めてきた流しそうめんのイベントには、
多くの親子連れの姿が見られた。

岩槻キャンパス屋外にある階段を活かして設置された流しソーメンのコース
ゆっくり楽しめるようにと畳を設えた一画も。細やかな心遣いが素晴らしい。

学内にある竹藪から切り出し流しそうめんに利用されているぶっとい竹。
節をくり抜くのは大変だったろうなぁ~

屋外で学生さん達が用意してくれた流しソーメンの味は格別。
『美味しい~』の声が聴こえてきそう


大学と地域との交流&連携を手探り&手作りで進めている、目白大学。
地域にとっても大学にとってもWINWINになるものとなってほしい。