goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

まちかど雛めぐり★大学生ボランティア

2009-03-10 11:00:17 | まちかど雛めぐり
今回で6回目を迎えた人形の町岩槻 まちかど雛めぐり

開催期間の1ヶ月間、たくさんのボランティアさんが関わってくれています。

今回、目白大学社会学部で地域社会を学ぶ大西ゼミの学生さんも

おそろいの岩槻区カラーの山吹色のパーカーに身をつつみ、
一生懸命ボランティアして下さっています。


何故に 目白大学 と思われるかもしれませんが

さいたま市岩槻区に目白大学の岩槻キャンパスがあるご縁です。

地域と大学との連携  現在進行形のまちかど雛めぐりです 


                 



目白大学社会学部地域社会学科 大西研究室による雛めぐり関連展示

  コミュニティセンターいわつき 〔さいたま市岩槻区本町1ー10-7〕

  まちかど雛めぐりの写真いっぱいの楽しい展示です。

  山吹色パーカーお兄さんがみなさんをお待ちしています





まちかど雛めぐり★ コバトン②

2009-03-10 10:14:31 | まちかど雛めぐり
8日(日)もコバトンは人形のまち岩槻でまちかど雛めぐりをしていたようです。
さいたま市岩槻区の岩槻中央公民館で組紐教室をやっているので、
コバトンも見たかったのですね~

岩槻中央公民館は建物の2階にあります。
コバトンは体が大きいので階段がとても苦手。
エレベーターがない公民館はコバトンサポーターさんに写真を撮ってきてもらうようにお願いして
コバトンは1階にある岩槻中央図書館にお邪魔しました。

図書館には熱心に読書するこども達やテスト勉強に励む学生さんがたくさん
突然のコバトンの来館でしたが、静かに気づいてくれました。
ありがとうございます。
【図書館では静かに】が原則ですもんね。
コバトンも男の子もちょっと表情が固いようですが、
みなさんにご迷惑にならないようにそっと記念写真を撮らせていただきました。
職員のみなさまありがとうございました。


『岩槻のまちかど雛めぐりは楽しいね~
『来年はさいたま市のキャラクターヌゥくんとも一緒にまちかど雛めぐりできるといいな

埼玉県のゆるキャラマスコットのコバトン隊長、そっとつぶやいていました・・・

まちかど雛めぐり★ コバトン

2009-03-08 07:55:54 | まちかど雛めぐり
埼玉県のマスコット コバトンも時々岩槻に雛めぐりにきているようです。

昨日は、岩槻児童センターであいあいまつりをしていたのでのぞいていると、

たくさんの子供達にかこまれました。

『わあぁ~コバトンだ~』『可愛い~』『握手して~』とコバトンは何処へ行っても大人気です。

岩槻でまちかど雛めぐりをしているコバトンを、もし、みかけたら声をかけてくださいね。

一緒に人形の町岩槻で まちかど雛めぐり を楽しみましょうね




まちかど雛めぐり★人形製作

2009-03-08 07:28:49 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりでは実際に木目込み人形を実際に創ることができる
製作体験学習を期間中の土日に企画しています。

プロの人形師さんや人形職人さんから創り方を教えてもらえます。

ラッキーなことに 1000円~1500円の材料費のみの安い金額で自分でお人形を創ることができます


一方でアマチュアの人形作家の方はこんな素敵な西洋風の人形も創られています。

人形の町 岩槻 まちかど雛めぐりでは、いろいろな種類の素敵なお人形達に出逢えます。

まちかど雛めぐり★高校生作品

2009-03-05 23:49:10 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりでは、まちのアチコチでいろいろなお人形を観ることができます。

さいたま市岩槻区にある埼玉県立岩槻高等学校の生徒さんの創った、こんな愛らしいお雛さまも展示されています。

キラキラと輝くような若い感性が感じられますね。

お人形には作り手さんの個性がいっぱい現れます。

まちかど雛めぐりでたくさんのお人形に出逢っていただくときっと実感できますよ

東武野田線岩槻駅前 東玉人形ビル2階 

  埼玉県立岩槻高等学校 岩槻小学校 太田小学校 小阪工芸教室の生徒さんの  作品もあります。 
    

まちかど雛めぐり★大手門

2009-03-03 21:22:44 | まちかど雛めぐり
埼玉県のB級グルメ選手権で優勝した、元祖豆腐ラーメンのレストラン大手門さんのおひな様です。

レストラン大手門さんはスタンプラリーのスタンプ店・記念品引換所にもなっています。

スタンプは 岩槻  ひ  な め  ぐ  り  の6個をそろえて下さい。

1日で全部そろえなくても大丈夫です。

まちかど雛めぐりは1ヶ月間開催していますので、何度でも岩槻に来ていただいてスタンプを完成させるのも、もちろん【アリ】です。

3月後半にはサクラもほころびはじめるはず・・・
お花見がてらの雛めぐりもおすすめです。

スタンプラリーを完成させた方には、ささやかですが記念品を進呈いたします。

今日3月3日は雛まつり。
風が冷たく冬に逆戻りしたような日でしたが、
たくさんの方がまちかど雛めぐりにお見えになっています。



まちかど雛めぐり★おりがみタペストリー

2009-03-02 09:05:55 | まちかど雛めぐり
岩槻児童センターにおりがみで作られた かわいいタペストリーがありました。

手作りの風合いにこころ癒されますね

こども達の作ったかわいい作品も飾られています。

岩槻児童センターの7段飾りのおひな様は、めずらしい七人囃子(普通は五人囃子)です。

ぜひ、ご覧くださいね。

館内はカーペットがしいてあるので靴をぬいで、あがって下さいね。

雛めぐりで疲れたときにちょっとうれしい一休みになります。



【児童センター】という名前ですが、どなたでも入館できます

岩槻児童センター TEL&FAX 048-757-4545


まちかど雛めぐり★目印

2009-02-28 09:09:37 | まちかど雛めぐり
 『まちかど雛めぐりに参加してますよ~』 の目印が

  この 幟(のぼり) です。


お店や公共施設の前にたてられています。

風になびいて文字をよみとりにくいこともあるかもしれませんが、

そこはご勘弁ください。

雛めぐりマップとともに、目印ののぼりに注目しながら

まちかど雛めぐりをお楽しみください。

    本日2月28日(土)より 3月29日(日)まで

まちかど雛めぐり★大宮駅

2009-02-28 00:06:10 | まちかど雛めぐり
こちらは東武野田線大宮駅構内にはられた

まちかど雛めぐりの横断幕です。

こんなに大きな横断幕を張っていただいて本当に嬉しいです

ありがとうございます。

3月14日(土)には と~ぶ健康ハイキングも行われます。
(東岩槻駅~岩槻区役所)

岩槻にたくさんの方に来ていただいて喜んでもらえたらこんなにうれしいことはありません。

あした天気にな~れ

まちかど雛めぐり★岩槻駅

2009-02-27 09:02:03 | まちかど雛めぐり
東武野田線岩槻駅に

歓迎 人形のまち 岩槻にようこそ まちかど雛めぐり の大きな横断幕

東武鉄道さんにたいへんなご協力をいただいています。

   ありがとうございます 


まちかど雛めぐりの言葉とおり 歩いて 岩槻のまちに点在するおひな様を見ていただければと
思っています。

普段は車や自転車で通り過ぎて行く道も  歩く   事で違った景色に見えます。

また、歩きでないと絶対にいけない細い小道や路地なども岩槻にはたくさんあります。

ヘルシーでエコな まち歩きの楽しさ 味わってください


まちかど雛めぐり ★岩槻区役所

2009-02-27 00:42:42 | まちかど雛めぐり
岩槻区役所1階に7段飾りのおひなさまが飾られています。

他にもケース入りの立ち雛や市松人形も飾られて、岩槻区役所はもう既に
雛めぐりの準備万端です

 市報さいたま3月号 岩槻区版 
 こんにちは区長です  のコーナーで

~陽光の1日を”まちかどひなめぐり”の散策にでかけてみてはいかがですか~

と菊地重明岩槻区長が書いて下さっています。

このところ肌寒い日が続いていますが、雛めぐりが始まったら、
陽光の日が多ければいいなと祈るような気持ちです

 さいたま市岩槻区 東武野田線岩槻駅周辺商店街
   (JR大宮より13分・東武野田線春日部より10分)
   2月28日(土)~3月29日(日)

まちかど雛めぐり★東玉大正館

2009-02-26 23:16:35 | まちかど雛めぐり
東玉大正館(とうぎょくたいしょうかん)にまちかど雛めぐりのための特別展示の準備ができました。

椿会という創作人形作家達の作品の展示です。

市松人形やポーズ人形など。

アマチュア作家さんとは思えぬ素晴らしい作品ばかりです。

古布(こふ)を使った、手縫いのお着物をきたお人形たちの愛らしいこと。

頭も顔も手足も胴体もすべて手作り

お顔に張ってあるちりめんはイメージにあう色になるよう、白い布地を染めから
始まっているという徹底ぶりです。

手間ひまかけたお人形たちは 作品の域を超え、ご自分の分身のような存在なのでは

作り手さんの個性あふれる創作人形 ぜひごらんください

 さいたま市岩槻区本町3-13-11 レンガ造りの2階建ての建物 登録有形文化財

まちかど雛めぐり★製作体験

2009-02-25 08:35:50 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりでは、岩槻人形協同組合さんのご協力で
木目込み(きめこみ)人形の製作体験ができます

1000円~1500円の材料費のみのご負担で、実際に自分の手でお人形を創ることができます。

人形師さんに教えていただきながらの、きっと楽しい体験になると思います。

お人形の種類も10種類ほどあり、好きなものを選ぶ事ができます。



【木目込み人形製作体験】
  午前9時半~ 岩槻本町中央自治会館にて

  3月1日、7日、8日、14日、15日、21日、22日の7日間開催

  当日受付(先着順)
  
  まちかど雛めぐり実行委員会事務局 048-756-2822

まちかど雛めぐり★まちかどライブ

2009-02-24 08:16:19 | まちかど雛めぐり
いよいよ今週土曜日(2月28日)からまちかど雛めぐりが始まります。

まちのみなさん、張り切って準備をしています。

28日のオープニングイベントでは、セレモニーや物産市のほかにも楽しい企画が

あります。

まちかどライブです

東武野田線岩槻駅前のクレセントモール(屋外)でのライブです。

文化放送で番組出演もされている 千花有黄(ちはな・ゆき)さんのライブです。

春の風にふかれながらすてきなライブをたのしんでみませんか

まちかどライブ 2月28日(土)  午前10:45&午後12:00(予定) 

まちかど雛めぐり実行委員会

2009-02-20 10:51:48 | まちかど雛めぐり
第6回目のまちかど雛めぐりが間近にせまってきました。

主催しているまちかど雛めぐり実行委員会はどんな組織だと思いますか。

実行委員会と名が付いているので、行政の組織と勘違いされたり、すんごい組織と
思われる方もいるようですが・・・

実は、みんなボランティアです。

つまり、雛めぐり実行委員会の専従スタッフはひとりもいません。

ちなみに 実行委員長は岩槻区内にある老舗料亭の女将さん
副委員長さんは消防団や商店会で活躍している岩槻の事をよ~くご存知な素敵なオジサマ
事務局長はお人形会社に勤務しているベテラン社員さんです。

実行委員会専用の事務所はありません。
専用電話もありません。
雛めぐり実行委員会事務局として公表されている問合せ電話番号は
事務局長が勤務する人形会社の電話の1回線です。
岩槻区内では比較的大きな人形会社の社長さんのご厚意で、
この時期だけまちかど雛めぐり実行委員会専用の電話にして下さっているのです。

事務局長の勤務する会社の社長さんの岩槻へのアツい気持ちが、
CSRの形をとってまちかど雛めぐりに投影されていますね。

そして、まちかど雛めぐりに関わる人 み~んなが実行委員です。

その証拠に平日夜の雛めぐり実行委員会の会議は、岩槻だいすきな人たちであふれます。

仕事を終えて作業着やお店のエプロン姿のまま、会議にきたくださる商店の方々。
夕食の支度をそそくさと終えて会議に参加して下さる主婦ボランテイァスタッフさん達。
地元にキャンパスがあったご縁で岩槻を応援してくれる目白大学の先生方や
就活に励む傍ら会議に参加しボランテイァも申し出てくれている学生さん達。
役所の仕事をおえてその足で会議に駆けつけてくれるさいたま市や岩槻区職員の方々。

誰にいわれたわけでもない、だいすきな岩槻のために自ら行動を起こしてくださるかたは
みんなまちかど雛めぐり実行委員です

多くの方々に支えられてまちかど雛めぐりは1ヶ月間続きます