goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

大竜寺(だいりゅうじ)

2010-03-24 00:58:02 | まちかど雛めぐり
岩槻小学校隣の大竜寺さんもまちかど雛めぐりに参加してくださっています。

昭和の時代、大竜寺さんは幼稚園をやっていていつも可愛い声が響き渡っていました。

時は流れ、いつしか大竜寺幼稚園はなくなって、現在はとても立派な【花の寺】です。

お寺の庭には、椿や梅や桜がたくさん植えられて見事な美しさ。

まちかど雛めぐりにあわせ、もちろん玄関にお雛様も飾ってあります。

ちょっと入り組んだ裏道にある大竜寺さん。

静かな春を感じていただけるオススメスポットです。


  大竜寺(だいりゅうじ)  さいたま市岩槻区本町5-3-18
                     048-756-1389
            








木目込み人形製作体験

2010-03-21 00:02:14 | まちかど雛めぐり
人形のまち岩槻ならではの まちかど雛めぐり。

材料費だけで木目込み人形(きめこみ・にんぎょう)が創れます。

写真のような可愛いお人形の中から 好みの物を選びます。

材料も、人形を創るための道具もあるので、手ぶらで大丈夫

人形職人さんが、丁寧に作り方を教えてくれます。

自分でお人形を創ってみると、その愛着はひとしおですね。


 木目込み人形製作体験 3月27日(土)& 3月28日(日) 9:30~16:00 




放送大学ロケ

2010-03-17 22:27:27 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりが、【新しい観光の潮流】の事例として

放送大学に取り上げられることになりました。

放送大学の撮影クルー5名の方は、重い機材を抱えて徒歩で雛めぐりポイントに。

映像で何かを伝えようとするのは、大変なのだな~と実感しました。

キレイな画が取れるように細心の注意を払い撮影するので

かなり時間がかかります。

映画を作るのに時間もお金もスゴクがかかるというのも、納得です。

このロケの模様は編集してほんの僅かな時間の物になるのでしょうが、

ほぼ丸1日使ってのロケでした。

まちかど雛めぐりの様子は来年春、放送される予定です。



岩槻観光タクシー

2010-03-13 04:15:05 | まちかど雛めぐり
伝統と文化、歴史的資産のたくさんある岩槻で観光タクシーの運行が始まりました。

『人形のまち』として名高い岩槻ですが。

城下町の歴史と伝統文化が点在する町なのです。

歩くのにはちょっと距離があるけれど、ぜひオススメしたいスポットが

観光タクシーコースになっています。

もちろんタクシーの運転手さんが、丁寧に観光ガイドをしてくれますよ

【基本コース】
 岩槻駅 → 時の鐘 → 慈恩寺 → 玄奘塔 → 岩槻城址公園 → 東玉人形の博物館

【所要時間】2時間30分 【料金】12,000円(4名まで乗車可能)

【問合せ】㈲岩槻タクシー 0120ー866188

料亭ほてい屋★お雛さま

2010-03-12 08:43:16 | まちかど雛めぐり
岩槻の老舗料亭のほてい家さんのおひなさま。

ほてい家さんのおひなさまは、お嬢さんの京都のおひなさま。


おひなさまとお内裏さまの並べ方でも京都のおひなさまというのがわかります。

向かって左におひなさま、右にお内裏さまがいらっしゃいますね。

関東(岩槻)で多く見られるおひなさまは、左がお内裏さま 右がおひなさまです。


まちかど雛めぐりでは、いろいろなお人形に出逢えます。

お顔も衣装も大きさもみ~んな違います。

岩槻の街並みととともにお人形の素敵な魅力にふれて下さいね。


   人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり http://www.hinameguri.com 

             ただ今開催中    3月28日(日)まで


 


時の鐘@岩槻

2010-03-09 10:32:17 | まちかど雛めぐり
岩槻にも時の鐘があります。

川越の時の鐘とはだいぶ趣が違いますが、近くの梅の花越しに見る岩槻の時の鐘。

いかがでしょう?とても重厚な感じですね。

住宅街の一角にある岩槻の時の鐘ですが、ぜひご覧くださいね。

今も、午前6時と午後6時には、『ゴーン』という鐘の音が聞こえる岩槻です。


雛めぐり将棋大会開催されます!

2010-03-06 20:30:39 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりの関連イベントで【雛めぐり将棋大会】が開催されます。

熊倉紫野(くまくら・しの)の女流初段棋士を招いての華やかな将棋大会です。

熊倉紫野女流初段は早稲田大学の3年生

小学生との対局も予定されているそうです。

将棋に興味のある方ぜひ、行ってみてくださいね。

もちろんかわいいお雛様も飾ってありますよ。


  公開対局 日時: 平成22年3月7日(日) 午後1時~午後4時 

       場所: 本町公民館大会議室 (さいたま市岩槻区本町4-2-25)
 
       主催: 日本将棋連盟 岩槻支部 

       連絡先:090-7942-7748(島村さん)

 熊倉紫野さんのブログ http://www.candcshogi.com/kumakura/
 

岩槻デザインマップBy大学生

2010-03-03 08:23:50 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりのオープニングにあわせて開催した

  【まちとみんなのほっとステーション】

開催2日間だけではもったいないとアチコチからありがたいお言葉

まちかど雛めぐり期間中、まち歩きデザインマップ 岩槻のマル秘スポット25 は

引き続き展示させていただけることになりました。

区外に住んでいる大学生達の目で見た岩槻はどんな風に見えるのかな?

岩槻のいいとこ再発見できると思います。

ぜひ、見に行ってくださいね。


   岩槻駅東口コミュニティセンター(愛称ワッツ)4階 駅前情報プラザ

         平成22年3月28日(日)まで    アンケートへのご協力もお願いします

手作り作品勢揃い!

2010-03-03 01:26:10 | まちかど雛めぐり
人形のまち岩槻、まちかど雛めぐりでは、期間中無休で開催している特別展示会場があります。

郷土学習で人形つくりをしている小学校の児童の創作作品をメインに

高校生のお雛様、

趣味のサークル「布の会」のみなさんの吊るし飾り

92歳の方を筆頭に元気なシルバー世代「げんき塾」の方の作品など

多世代の手作り作品が勢揃い!

心がほんわか、優しくなれるまちかど雛めぐりの特別展示会場のひとつです。


  コミュニティセンターいわつき さいたま市岩槻区本町1-11-11

地産地消★ここから亭

2010-03-02 05:19:36 | まちかど雛めぐり
第7回まちかど雛めぐり に観光サロンここから亭が参加しています。

ここから亭の名前のいわれは、

【ここから地元岩槻の良さを発信していこう!】

というオーナーさんのアツい気持ちからつけられたそうです。


店内にある地元岩槻の農家さんが作った新鮮な野菜は、生産者さんの顔写真付きです。

岩槻のどの辺りで作られたのかが一目でわかり、野菜がとても身近に感じますね。

地元で作られた野菜を地元の人が食べる。

運送費がかからないので、安い・新鮮⇒ おいしい

農業の盛んな岩槻区 地産地消(ちさんちしょう)でいきましょう

ひなともの輪!

2010-03-01 08:53:49 | まちかど雛めぐり
第7回まちかど雛めぐり でのNEWイベント、
まちとみんなのほっとステーション

2日間だけの開催でしたが、このスペースでたくさんの【 ひなとも 】ができました。

  【 ひなとも 】=まちかど雛めぐりを通してできた友達
 
1年に1度のまちかど雛めぐりで、毎年たくさんのひなともができます


この手書きの看板も、目白大学の卒業生が仕事の合間をぬって書いてくれた力作。

社会人になっても雛めぐり時期に岩槻で再会できるのってすごく嬉しいですよね

3月28日までの1ヶ月、岩槻のあちこちでひなともの輪が広がっていきます。


雛めぐり★ほっとステーション

2010-02-28 05:55:18 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりはじまりました~

オープニングイベントは奇跡的に雨が上がって、ほっとしました。


今回はじめてのイベント、まちとみんなのほっとステーションのセッションの様子です。

雛めぐりで出逢った人たちで素敵な交流が生まれています

       【 ひなとも 】(雛めぐり友達)つくりにいらして下さい。

開催は今日2月28日(日)のみ!

かわいいおりがみのお雛さまを作れるコーナーもあるよ~

まちとみんなのほっとステーション

       東武野田線岩槻駅 岩槻駅東口コミュ二ティセンター4階 (ワッツ)

雛めぐり支度 その5

2010-02-26 19:34:04 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりも7回目を迎えるので参加店さんも色々と工夫をされています。

娘さんの結納品を店頭に飾っている酒屋さんがありました。

関東では見たこともないような、立派な結納品です。

水引で作られた松竹梅・鶴や亀は『お見事』 の一言

お雛様と併せて、ぜひご覧下さいね。


   日勝屋竹内酒店(ひかつや)    さいたま市岩槻区本町4-5-2



雛めぐりオススメ 【二】

2010-02-25 00:41:37 | まちかど雛めぐり
まちかど雛めぐりオススメの『食べる』は・・・

雛めぐり期間限定の特別メニューでお客様をお待ちしている参加店さんが25軒。

雛めぐりマップにメニュー写真を掲載しています。


ランチに最適な料亭・和食が9軒 

イタリアン2軒 中華2軒。

お寿司屋さん3軒。おそば屋さんも2軒 焼肉屋さんもあります。

お土産には和菓子屋さんが4軒。

手焼きせんべい屋さんや手作りパン屋さんもありますよ。


もちろん他にも美味しくて、雰囲気のいいお店がたくさんあります。


  詳しくはまちかど雛めぐりhttp://www.hinameguri.com/main/hinamap.htmをご覧下さい 






雛めぐりオススメ 【一】

2010-02-24 08:35:01 | まちかど雛めぐり
人形のまち岩槻ならではの雛めぐりのオススメは・・・

まちかど雛めぐりでは、実際に木目込み人形を創ることができます。

プロの人形師さんに教えてもらえて、材料費(\1,000~2,000)のみのお得企画

写真のようなお人形8種類の中から、好きな人形を選んで創ることが出来ます。

世界でたった一つ 自分で創ったお人形はスゴイ宝物になるはずです。


  2010江戸木目込人形製作体験 

   日時 :2月27日~3月28日 の土日のみ(3/20&21)はお休み
             午前9:30~午後4時
   場所 :本町中央自治会館(さいたま市岩槻区本町)
   連絡先:岩槻人形共同組合事務局 平日048-757-8881
                   土日048-758-1222

   主催 :(財)伝統的工芸品産業振興協会 岩槻人形協同組合