goo blog サービス終了のお知らせ 

岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

サポセンライブへGO!

2010-09-25 19:43:35 | 元荒川
さいたま市市民活動サポートセンター = 略してサポセン でライブをやります。

活動分野も全く違い、交流もない2つの団体ですが

サポセンスタッフさんのお仲人?で仲良くコラボしてのサポセンライブを行います。

【ゆめのはこ】さんという紙芝居を読むグループ。

【NPO元荒川をきれいにする会】という環境系の団体


共通のキーワードは、    ゆがふたぼうり 

沖縄言葉    ゆがふたぼうり  どんな意味でしょう?


 平成22年9月26日(日)昼12:00~13:00

       さいたま市市民活動サポートセンター 中央ラウンジ

       (JR浦和駅東口 PARCO 10階)


 


カヌー下り体験しませんか?

2010-06-11 11:17:54 | 元荒川
埼玉県さいたま市岩槻区の東側を流れる元荒川(もとあらかわ)で

カヌー下り体験しませんか?

専門家による地上での訓練を受けてライフジャケットをつけてイザ元荒川へ

普通の船と違って、船体が低いカヌー。

川面を滑るミズスマシになった様な気分で最高です

動画は3月末の様子です。

 川から見よう見えない景色 カヌー下り体験 

日時 : 平成22年6月20日(日) 午前9:00~12:00

集合 : 岩槻文化公園河川敷 (さいたま市岩槻区村国)

参加費: 500円 子どもは保護者同伴 (弁当代&保険料)

主催 : NPO法人元荒川をきれいにする会 

申込 : TEL&FAX 048-756-0345(布施) 090-9803-7967


藁縄のヘビ

2010-05-19 09:00:26 | 元荒川
さいたま市岩槻区と蓮田市の境あたりの、元荒川沿いの畦道。

藁縄で丁寧に編まれたヘビを発見。

田んぼの角にちょこんと、紙で作られた目をこちらに向けています。

何かのオマジナイなのでしょうか?

豊作祈願をヘビに託しているのかな~

藁縄のヘビのいわれをご存知の方がいらしたら、教えてくださいね

菜の花いっぱい元荒川

2010-04-09 09:33:26 | 元荒川
3月28日(日)に行われた元荒川ウォークの写真です。

当日は、寒いさむ~い日でしたが

100名近くの人が参加して下さいました。

冷たい川風が吹いていましたが、菜の花が春を一生懸命アピール。

さいたま市岩槻区の東側を流れる元荒川の河川敷には、つくしやのうるしの花も咲いていてそれはそれはきれいですよ。

自然の中で大きく深呼吸してみると、身も心もリフレッシュできます

運動靴を履いて、でかけてみましょう

川からの景色

2010-04-04 08:16:18 | 元荒川
さいたま市岩槻区の東側を流れる 元荒川(もとあらかわ)。

元荒川周辺の自然や歴史を知るための 元荒川ウォークに100名近くの参加者がありました。

河川敷を歩くだけでなく、

手作りカヌーやゴム製のカヌーに乗って元荒川の自然を体感した方も。

ボートよりも川面がすぐそばに感じられるカヌー

ミズスマシにでもなった気分を味わえますよ~

元荒川の清掃活動や川を中心としたまちづくりに関心のある方ご連絡くださいね。


  NPO法人 元荒川をきれいにする会  

           問合せ:048-756-0345(ふせ) 

元荒川ウォーク

2010-03-24 08:57:51 | 元荒川
3月最後の日曜日、元荒川ウォークが開催されます。

さいたま市岩槻区の東側を流れる元荒川(もとあらかわ)の河川敷を歩きます。

元荒川の河川敷は、菜の花や桜の木など緑の自然がタップリ。

マイナスイオンもたっぷりで健康づくりにもってこいです。

ウォークコースの途中には、第六天神社などの史跡もあります。

からし菜などの野草摘み、水鳥も見られるかもとお楽しみもたくさんあります。

当日は手作りカヌーが川面からウォーキング参加者を応援してくれます

ゴール地点では、芋煮鍋が待っていますよ。当日参加OK。

いつもは見えない景色を 元荒川 に見に来てくださいね。

 
 3月28日(日) 午前9時集合 出発 東武野田線 東岩槻駅~大戸の堰 

       参加費:大人500円 (保険・芋煮会費)

       問合せ:048-756-0345(ふせ)
           090-9803-7967(すどう)

 


ひなまつりふれあいコンサート

2010-03-07 04:27:36 | 元荒川
人形のまち岩槻で ひなまつりふれあいコンサートが開かれます。

岩槻区民8団体による演奏と

♪Mr.サマータイム♪などで知られるサーカスから生まれたご夫婦ユニット

J&O(ジェイ・アンド・オー)さんも出演します。

素敵な歌声が聴けそうですね


  日時:平成22年3月7日(日) 12:00開場  12:30開演

  場所:市民会館 いわつき  (さいたま市岩槻区太田3-1-1)

  主催:ひなまつりふれあいコンサート実行委員会 

川の再生交流会@埼玉県

2010-01-24 23:44:17 | 元荒川
川の再生交流会に川の守り人達が集結しました。

埼玉県内で川の再生事業に取組んでいる団体の活動発表や

今後の川の再生事業についての意見交換が行われました。


や河川敷に落ちているゴミを拾うという、本当に地味な活動ですが

これを継続していくことは並大抵なことではありません。

40年以上も水や川に関する活動を続けている方もたくさんいます


行政との協働体制がうまく整ってきているのを象徴するかのような、

活気あふれる素晴らしい川の再生交流会でした。


  【報告】 平成22年1月23日(日) 於:埼玉会館

カヌー展示@やまぶきまつり

2009-11-09 11:12:47 | 元荒川
NPO法人元荒川をきれいにする会では、

手作りカヌーを展示して岩槻区民まつりに参加しました。

手作りのカヌーに興味を持って、見てくださる方があとを絶ちません。

元荒川の清掃活動のために作成したカヌーですが

やまぶきまつりでは元荒川をきれいにするために啓発広報的存在となりました。


メンドイことでもみんなやれば楽しくなることいっ~ぱいあります。

そんなノリで 元荒川の清掃活動も続けています





中学生ボランティア ~2~

2009-10-19 07:55:05 | 元荒川
元荒川キレイ大作戦に参加してくれた、中学生ボランティア。

さいたま市立城北中学校(岩槻区)の2年生3人。

ありがとね。暑い中がんばってくれたね~


『オバちゃんも、城北中だったんよ~』と私。

『あ~じゃあ、先輩だ』とちょっと親近感をみせてくれました。

『まちかど雛めぐりでも、ボランティアしない

と、可愛い後輩達にしっかりボランティアのオススメをした私でした。


転勤族のわが家の子供達は、たくさんの地域の方に育てて頂きました。

そんなことからも【地域でこどもを守り育てる】お手伝いしたいと思っています。 

中学生ボランティア

2009-10-19 07:37:20 | 元荒川
岩槻区を流れる元荒川キレイ大作戦には70名以上の人の参加が。

参加者は0歳~60代・70代までの幅広い年齢層です。

なかでも、とても楽しそうに一生懸命活動してくれた

さいたま市立城北中学校(岩槻区)の生徒さん達

活動を終えて何だかピカピカ輝いて見えた城北中3年生の5人の写真です。

お疲れ様~ありがとう

元荒川★バイク引き上げ

2009-10-18 23:50:26 | 元荒川
さいたま市岩槻区をながれる元荒川のお掃除をしました。

お掃除をしていると思いもよらないゴミが出てきてビックリします


捨てられたのか、はたまた川に落ちたのか・・・

自転車やバイクが何台も元荒川に沈んでいるのです。

水の多い時期にはわからないのですが、水の少ないこの時期になると

アチコチにバイクや自転車が・・・大きな金属片や車のタイヤ、ブルーシートも。


今日はイカリを引っ掛けて、川岸近くに捨てられていたバイクを引き上げました。

水を含んでとても重くなっていましたが、

イカリの威力とみんなの力でなんとか引き上げられました

少しずつですが川をキレイにするため頑張っている

NPO法人 元荒川をきれいにする会】です。






元荒川キレイ大作戦★お得情報

2009-10-17 01:14:30 | 元荒川
さいたま市岩槻区の東側を流れる元荒川(もとあらかわ)のお掃除します。

お掃除と言っても河川敷におちている空き缶やペットボトルを拾う作業。

軍手もあるし、ゴミ拾いトングもあるのでそんなにスゴイことにはなりません


18日(日)当日は手作りカヌーも出動して川の中ほどのゴミ拾いにも挑戦。

作業終了後はみんなでおにぎりやパンで打ち上げします。

キレイになった河川敷で食べるとどんな物でも超おいしい


カヌーも見られるし、ちょいランチできる。

ちょっといい事した気分も味わえる

1石3鳥くらいのお得な活動です。

カル~イ気持ちでいらしてみてくださいね。


  元荒川キレイ大作戦  10月18日(日) 午前9:00~11:00位

  岩槻文化公園(槻の森)駐車場横 河川敷 NPOのコンテナ前で受付

  主催:NPO法人 元荒川をきれいにする会 当日参加大歓迎

元荒川きれい大作戦★10・18

2009-09-22 11:44:15 | 元荒川
NPO法人元荒川をきれいにする会では、川の水が少なくなる(主に10月~3月)

に河川敷の清掃活動をしています。

というのも岩槻区内を流れる元荒川(もとあらかわ)

1級河川で、川幅も広くとても大きな川です。

田植えの始まる春~夏は水量がとても多く河川敷がほとんどない状態です。

河川敷に降りての清掃活動は危険なので、

その時期は水質調査や環境学習などの活動をしています。


稲刈りも終わり、川の水が少なくなると・・・

ジュースの空き缶やペットボトル、ビニル袋などがたくさん河川敷に出現

上流から流れてくるのか、川に捨てちゃうのか、スゴイ量です

お弁当パックや靴、畳なんかも捨ててあってビックリ

川底から自転車やバイクも出てきちゃうこともあります。

類は友を呼ぶ の悪い例で ゴミがゴミを呼んでしまわないように

みなさんのご協力よろしくお願いしま~す。

(希望される学生さんにはボランテイア参加証明書&感謝状お出しします)

 ◆問合せ:NPO元荒川をきれいにする会 
       048-756-0345 (布施さん)




みんだふる★越谷NPOセンター通信

2009-09-07 09:56:19 | 元荒川
岩槻区で活動する NPO元荒川をきれいにする会 でもお世話になっている

越谷NPOセンター通信の 『みんだふる』です。

岩槻区内も流れる元荒川の一番下流から源流まで歩いた
 
”元荒川 全ウオーク”の様子が掲載されています。

川は上流~下流~海までつながっているので、

市区町村を超えて 川を愛する心 で比較的容易に連携を図れますが

いざ、みんでウォーキングしましょう!

となると連絡調整は欠かせません。

そんな中間支援的なパートを越谷NPOセンターが担って下さって実施できた事業です。


岩槻には、街に対するアツい思いを持って既に活動をされている方、

ずっ~と前から岩槻の街の為に頑張ってくださっている方が

たくさんいらっしゃいます。(キットそれはさいたま市の他の区にも誇れる位ですよ)


そんな方たちの経験や思いをほんの少しずつでも

次世代につなぐお手伝いができないかなと考えています。

・・・・ 何故なら ・・・

まちづくりはたくさんの人の協力といろいろな団体との連携・協働が

うまくいった時に大きな成果が得られると思うからです。

岩槻だいすき!パワーを結集してがんばりましょ



 越谷NPOセンター通信 第53号 (2009・9) 定価200円

 越谷市赤山町1-124 渡辺荘12号 
       TEL048-963-5654
       FAX048-963-5656