
NPO法人元荒川をきれいにする会では、川の水が少なくなる(主に10月~3月)
に河川敷の清掃活動をしています。
というのも岩槻区内を流れる元荒川(もとあらかわ)
1級河川で、川幅も広くとても大きな川です。
田植えの始まる春~夏は水量がとても多く
河川敷がほとんどない状態です。
河川敷に降りての清掃活動は危険なので、
その時期は水質調査や環境学習などの活動をしています。
稲刈りも終わり、川の水が少なくなると・・・
ジュースの空き缶やペットボトル
、ビニル袋などがたくさん河川敷に出現
上流から流れてくるのか、川に捨てちゃうのか、スゴイ量です

お弁当パックや靴、畳なんかも捨ててあってビックリ

川底から自転車
やバイクも出てきちゃうこともあります。
類は友を呼ぶ の悪い例で ゴミがゴミを呼んでしまわないように
みなさんのご協力よろしくお願いしま~す。
(希望される学生さんにはボランテイア参加証明書&感謝状お出しします)
◆問合せ:NPO元荒川をきれいにする会
048-756-0345 (布施さん)
に河川敷の清掃活動をしています。
というのも岩槻区内を流れる元荒川(もとあらかわ)
1級河川で、川幅も広くとても大きな川です。
田植えの始まる春~夏は水量がとても多く


河川敷に降りての清掃活動は危険なので、
その時期は水質調査や環境学習などの活動をしています。
稲刈りも終わり、川の水が少なくなると・・・
ジュースの空き缶やペットボトル


上流から流れてくるのか、川に捨てちゃうのか、スゴイ量です


お弁当パックや靴、畳なんかも捨ててあってビックリ


川底から自転車


類は友を呼ぶ の悪い例で ゴミがゴミを呼んでしまわないように
みなさんのご協力よろしくお願いしま~す。
(希望される学生さんにはボランテイア参加証明書&感謝状お出しします)
◆問合せ:NPO元荒川をきれいにする会
048-756-0345 (布施さん)