ちぃクック×ちぃクック

心や体にとって優しく自然な食生活を目指す主婦のブログです。

子どもだって大人と同じ

2015年06月15日 05時37分08秒 | ちぃクック
おはようございます。

ちょっと前の記事ですが・・。
 

「乳幼児を抱える母親の8%が、子どもにサプリメントを与えている」という記事。

厚生労働省研究班の調査で分かったということで、。

「製品名や成分を答えられない母親が3割に上るなど、
適切に利用されていない実態が明らかになった」
ということです。

詳しくはコチラ

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052400074&g=



記事では、
「ビタミンやミネラルも過剰に摂取すれば健康への悪影響が懸念される。
成分の含有量や摂取量に注意してほしい」
ということが協調されており、

この書き方だと、読む人によっては、

「子どもにサプリを与えることはあまりよくないこと」

と受け取る人も多いのではないかな?と思います。


そうではなくて、
「よくわからないものを、こどもに与えている」のが問題なんです。


栄養を補助的にプラスするって考えれば、

ビタミンDやカルシウムが入ったクッキー、
数種類のビタミンが摂れるジュース、

なんてものも、普通のスーパーで普通のお菓子やジュースとして市販されており、
これも広い意味で「サプリメント」ですよね。
普通のお菓子、ジュースよりは…といって利用する人も多いですよね。

また、
フォローアップミルクも、栄養を補助する目的で使う母親もいます。

そんな感じで、
わが子のためにあの手この手で栄養の底上げを頑張っているのです。



サプリメントを子どもに与えることが全てダメという風に考える必要はないです。

「何を与えているのか」
「何のために与えているのか」
「安全な製品か」
これをしっかり自分でおさえられていれば、
私は必要量を子どもにあたえていいと思います。

大人だって、必要といわれる時代です。
子どもだって同じです。





 

最新の画像もっと見る