ちぃクック×ちぃクック

心や体にとって優しく自然な食生活を目指す主婦のブログです。

強い免疫力3大原則

2013年05月31日 05時44分53秒 | 食品・健康
おはようございます。
本日も朝から元気に活動できることに感謝!!

さて、更新があいてしまってスミマセン…。
娘が突発性湿疹になり、
ここ1週間、なんだか気持ち的にもバタバタしておりました。

突発は高熱のわりには元気といいますが、、、
娘の場合はだるいのか、ほとんど寝ておりました。
起きても機嫌がものすごい悪い。。。
いつも起きた瞬間「きもちーぃ」と笑いながら
気持ちよく目覚める娘ですが、
高熱となるとそうはいかないですよね。
本人もしんどかったと思います。

病院の先生に、2才で突発とはちょっと遅めで珍しいですねと言われました。
4月から通い始めて、さっそく保育園の洗礼を受けたって感じでしょうか。
他のお子さんもお休みしているようですし、
いろんなものをもらったりあげたりを繰り返して、
みんなで強くなっていくんでしょうね。

まぁ突発とかおたふくかぜとか、そういうのは仕方ないにしても、
いわゆる「ただの風邪」ってやつにはならないようにしたいですね。

隙あらば体内に侵入して悪さをしようと、虎視眈々と狙っているウイルス。
その外敵の侵入を防いだり、からだから排除してくれるのが、「免疫力」です。

強い免疫力3大原則
1.腸がきれい
2.血液がきれい
3.細胞が元気

運動や睡眠も大事です。
毎日の食事から摂る栄養素にも気を配りたいですね。

食物繊維や発酵食品、タンパク質、ビタミン・ミネラル。
これらは現代人圧倒的に少ない食生活送っています。
ただ食べる量を増やせばいいってもんでもないから難しいですよね。

娘のからだは私が作っているといっても過言ではありません。
「ただの風邪」に立ち向かえる強い免疫力をつけさせてあげたいです。


ホットなのに体を冷やす

2013年05月23日 14時35分26秒 | 食品・健康
私は仕事をいくつか掛け持ちしてますが、
その中に、飲食店があります。

その職場で夏に近い気温の日に、こんな話を耳にしました。

「こんな気温が高いのに、ホットコーヒーもよく出るよねー。」
「ほんと、余計に体が熱くなりそうだけど…」
「そういえば、お年寄りは夏でもお茶をよく飲むよね。」


私も祖母からよく
「あったかいお茶でも体の熱を鎮めてくれるんだよ」とよく言われたたもんです。
冷たいお茶は体を冷やし過ぎてしまうので、
祖母はいつも暑い日でも温かいお茶でした。

コーヒーも同じく、身体の熱を鎮める効果のある飲み物です。
コーヒーは熱帯地方で作られるものですから、
体を冷やす飲み物がさかんに作られるというのは自然なことですよね。
そう考えると
ただでさえ体を冷やすコーヒーをさらに冷やすってのも
体のことを考えるとあまり好ましくないというか、
冷やす必要性もあまりないのかもしれません。


それにしても、
ホットコーヒーを注文する人で
こういうことを知っていて注文している人はどれだけいるんでしょうか?
そんなに多くはなさそうですよね。
頭ではなく、身体がそのことを知っているのかもしれません。
身体が、アイスコーヒーでなくホットコーヒーで十分と。








祝☆誕生日

2013年05月19日 21時13分25秒 | 食品・健康
17日は娘の誕生日でした。
2才になりました。

ちょっと遅れましたが、ささやかなパーティーをしました。
娘と一緒にケーキを作り(ほとんど私だけど)、
ろうそく立てて、
娘も知っているハッピーバースデーの歌を歌い
家族でケーキを食べました♪





今回のケーキは、苺づくし。
間に挟んでいるのもいちご。
上にのっているのもいちご。
そして、生苺クリームで。

フードプロセッサーで苺をピューレ状にしておいて、
泡立て機能にしたら生クリーム入れて泡立てるだけ。
そうすると、すっごいおいしい生苺クリームの出来上がり!!
うすピンク色のクリームがかわいい♪
果肉のつぶつぶ感もいいわぁ~。

娘も「けーきぃ~!」と大喜び。
切り分ける前にフォークでぺろり。



そういえば自分もケーキをホールごと食べてみたいと思っていたな~と、
そんなことを考えながら娘のフライング姿を眺めていました。

これからもずーっとケーキ作ってあげるからね!!

特定保健用食品って・・・。

2013年05月15日 13時52分27秒 | 食品・健康
今日こんなニュースをみました。


日本コカ・コーラが販売する炭酸飲料の宣伝の表現が、
特定保健用食品(トクホ)であるかのように誤解を招く恐れがあるとして、
消費者庁が同社に説明を求めていたことが分かった。
同庁は「消費者が誤認する可能性があり、懸念を伝えた」としている。



どうやらCMなどで「特報」と表示したり言ったりしているのが
特保と誤解を招く恐れがあるよ~ということのようです。
なるほどなるほど。
確かにそうかも…。


しかし、特定保健用食品って本当に体にいいのかな?
と思ってしまうのは私だけではないはず。
回収騒ぎになったあの健康油も特保でしたね。
添加物の数も日本は他国に比べてものすごい多いそうです。
そんな日本が認可している商品って、
そんなに大したことないんじゃないかな~なんて思ってしまいます。

それから、栄養機能食品。
先日だんなさんが小腹がすいたので、栄養機能食品の大豆系バーを買ったそう。
その時は食品成分をよく見てなかったそうで。
後から気が付いたら、
ショートニングが入っていてびっくりしたと言っていました。

健康に気を使ってその商品を選んだのに、実は不健康なことをしていた。
こういうことは、今の時代とても多そうです。

ということで、今回のニュース聞いても、
特保でも特報でも大して変わらないよ…と思ってしまうのです。

第9回ちぃクック

2013年05月12日 13時55分29秒 | ちぃクック
こんにちは。
とってもお久しぶりですみません。

昨日のちぃクックの報告です。
もう9回目となりました。

昨日は初めての方がいらっしゃいました。
お歳は70代。
毎日趣味やお仕事などでフル回転だそうです。
とっっってもパワフルで
自分もこんな風に年をとれたらいいなーと思える方です。
70代にはみえません。若い!!
いろいろなことを楽しんでいるから、
こんなに若々しく年を重ねることができるんだなと思いました。
そしてお話してくださることも知識、経験、知恵など
本当に重みがあって大変勉強になりました。
こうやっていろいろな年代の方と交流できる場があることは
本当に幸せなことです。
こういうのも、ちぃクックの強みにしていきたいです。


さて、今回のお料理は中華で考えてみました~。





■春チャーハン
春キャベツと筍くらいしか春らしいものは入っていませんが、
見た目が春なんです!
春キャベツの緑と卵の黄色が、春らしい色合いです。
しょうがをきかせて、あっさりした味に仕上げました。



■新じゃがいもと厚揚げの温サラダ~明太マヨ


先日のお料理会でジャガイモと厚揚げが合うことを知り、
当初はキムマヨ和えで考えていましたが、
ちょうど姉が九州で明太子をもらってきたのでこれにしました。
もちろんマヨネーズは手作りですよー。
明太子を所々において、
これまた春らしい一品となりました。




■簡単塩春巻き
味付けは少々の塩とごま油だけです。
一般的な春巻きは、具を炒めてとろみをつけて
十分冷ましてから皮で巻いてやっと揚げる。
結構手間がかかるんですよねー。
そして手間の割には揚げているときに爆発することも多い。
でも、お料理教室のい先生からもっと簡単にできる方法を教えて
もらってから、我が家ではずっとこの方法。
とっても簡単♪
エビとちくわが入っていますが、意外とちくわがいい仕事してます。
片栗粉と一緒にプロテインも入れましたので、
アミノ酸スコアもよい、健康春巻きになってます。




■スパイシーチキン


手羽元でスープを考えていましたが、
他のメニューが結構あっさりだったので、ちょっとパンチのあるのにしました。
タレとつけあわせのホウレン草も合う~。
でもちょっとスパイシーすぎたかな…(笑)



■キャロットケーキ


人参約2本入ってます。
人参びっしりなのに人参の味も強くなく、人参嫌いでも食べられそうな感じ。
うちの娘もモリモリ食べます。



■サプライズ(烏骨鶏のミラクルプリン)
前日に実家から烏骨鶏のたまごをもらったのでこれはちょうどいいと思い、
当日の朝に烏骨鶏を使ってプリンを作っておきました。
先月もやったミラクルプリンにしましたよ。
スポンジは今回はプレーンで。(前回はココア味)
ちょっと甘さ控えめすぎたかな?とも思いましたが、
丁度良い甘さ~と、とても好評でした。
「烏骨鶏のプリンも食べられて、今日参加できた人はラッキーだね♪」と
おいしくいただきました。
今日食べられなかった方、またいつかやりますね!





ということで。
楽しくお料理して、
貴重なお話を聞き、
烏骨鶏のプリンを味わって、
とっても有意義な時間を持つことができました。

やはり参加してくださる方が
楽しい会にしようという気持ちを持ってくださっているから
このような会にすることができるのだと思います。
貴重なお話を提供してくれる人、
場を和ませてくれる人、
いろいろな気遣いをしてくれる人。
皆さんのご協力があってのちぃクックですね。
いつもありがとうございます!


次回は6月8日(土曜日)
13:00スタート!16:00終了予定。
(12:30 OPEN)
次回もよろしくお願いいたします。